
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2016年6月2日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,418,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,645,900円
- 支援者
- 13,107人
- 残り
- 27日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 12,232,000円
- 寄付者
- 347人
- 残り
- 16日

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 25人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
5月27日・28日、「マネーの獅子!」を開催!
民間が生み出すまちづくり事業を発掘し、
優秀者に事業実現のためのアドバイスと支援金を贈ります!
こんにちは!嶋田洋平です。株式会社リノベリングの代表として、全国のいろいろなまちで「リノベーションスクール」を開催しています。
リノベーションスクールとは、まちなかに実際に存在している空き家や空きビル、空き店舗といった遊休不動産の活用案を作り上げる短期集中型スクール。2011年から福岡県北九州市の小倉ではじまり、今では「リノベーションまちづくり」として全国のまちに展開し、それぞれの地域の資源や人材を活かした独自の取り組みとなっています。
今回、僕たちは、全国のリノベーションまちづくりの実践や成果を一度に体験できる、「リノベーションまちづくりサミット!!!2016」を5月24日から29日までの6日間、東京で開催することになりました。そのメインイベントとして、レディーフォーとの共催でリノベーションまちづくり「マネーの獅子(らいおん)!」を開催します。

リノベーションまちづくり「マネーの獅子!」
みなさん、「マネーの虎」というテレビ番組があったのを覚えていますか?起業を目指す一般視聴者たちが、マネーの虎と言われる年商数十億円の凄腕の経営者たちにビジネスプランを提案し、その場で出資や融資を募る、アノ番組。
まちづくりの第一線で活躍するキーマンたちが共に考え、提案にアドバイスを行う。
「マネーの獅子!」では、全国各地から、まちづくりの繋がるようなリノベーションの事業計画を募り、リノベーション事業のプロの経営者たち(マネーの獅子)の前で、事業のコンセプトや収支計画、運営計画をプレゼンテーションしてもらいます。これに対して、獅子たちが容赦ないツッコミと厳正なる審査を行い、優秀なプランには成功のためのアドバイスと活動支援金を贈ります。全国のまちづくり事業を応援し、実現に向けて加速させます。

それぞれのまちの課題を解決するような事業プランであり、社会的意義が大きく、地域の人達に求められ、なにより楽しくまちを変えていく可能性がある事業性の高いリノベーション事業プランを発掘するのです。
リノベーションまちづくりのプロジェクト
僕たちが考えるリノベーションまちづくりのプロジェクトは様々です。古い一軒家を使ったカフェかもしれないし、ビルの上層階のつかったシェアオフィスかもしれない。空室だらけになったアパートを蘇らせたシェアハウス、商業施設だったビルのワンフロアを使ったゲストハウスかもしれません。それらのリノベーション事業を企画、投資、運営することで、自らまちなかに欲しい暮らしを自分たちで作っていくことで、エリアを変え、住みたいまちや暮らしを市民自らの手で実現していくプロセスです。
「現代の家守」による民間主導のまちづくりを目指して
僕たちは、まちづくりには、「家守会社」の存在が欠かせない考えています。「家守」とは江戸時代に活躍した民間の町役人のこと。江戸のまちにたくさん建っていた長屋を不在地主になり変わって管理した長屋の管理人です。彼らの仕事は戸籍の管理、店子の商売の世話、冠婚葬祭の世話、いさかいの解決など。江戸幕府から給金をもらうことなく、店子から支払われる店賃(家賃)の一部などを収入にしながら自立して生計を立て、まちの公用を担っていました。このような江戸時代の家守のような職能を蘇らせ、現代の家守会社がリノベーションまちづくりの担い手として、様々なまちで、まちの新しいコンテンツづくりを次々と行っていくことを目指しています。
今、日本は人口減少、特に生産年齢人口の減少や高齢化・少子化が同時に進む縮退局面にあります。この局面では、自治体の税収が減りつづける一方、社会福祉にかかる支出はどんどん増大していきます。このままでは、自治体の財政状況はどんどん悪化し、これまで通りの公共サービスの質を保ちながら維持していくことが非常に困難になっていくのは明白です。
こういう時代だからこそ、行政からの補助金に頼らずに自立して事業を行い、民間人でありながらもパブリックマインドを持って公共の一翼を担ってコミュニティーを維持していく新しい主体が必要ではないでしょうか。それを担うのが民間自立型のまちづくり会社である「家守会社」なのです。
まちづくりは、まちのコンテンツづくり
「まちづくり」という言葉を聞いて、みなさんはどういうイメージを浮かべますか?
僕たちが考えるまちづくりとは、「まちのコンテンツづくり」です。まちのコンテンツとは、そのまちの仕事や生活や暮らしと言い換えても良いでしょう。
「リノベーションスクール」では、ある地域特有の空間資源や周辺エリアに眠っている様々な地域の資源を発見し、つなぎあわせながら編集し、うまく活用することでそのまち独自の新しいくらしの未来を創っていきます。そして、そのように作り上げたエリア再生のビジネスプランを実際に提供された遊休不動産のオーナーに対して提案します。オーナーの了解を得られればリアルに事業化のプロセスへ進み、新しいコンテンツづくりを実現させていくことになります。
そこで、事業を主体となって事業を推進し物件と縮退エリアの再生プロデュースを行う「家守会社」が誕生するのです。
★スクール3日間のスクールの様子はこちらから(YouTube)
ビルの空きフロアをゲストハウスへとリノベーションする事業提案「Tanga Table」
物件オーナーの合意が得られれば、事業が動き出します
まちづくりは、補助金からファイナンスの時代へ
これを事業として継続していくには、補助金ではなく、民間の資金を使って事業化する。自己資金を投じたり、地域の金融機関から融資を得るなど、民間の資金を使っても問題なく継続できる事業性を確保することが重要です。つまり大事なのはファイナンス(金融)!!ぼくたちは、これからの時代のまちづくりは補助金ではなくファイナンス活用にこそ成功の秘訣があると思っています。金融機関の審査の厳しい目こそが、事業性を担保してくれるからです。
新しい時代の主役に新しい形の支援をしよう!
リノベリングとレディーフォーが共催する「マネーの獅子!」は、このように、きちんとした事業性とエリア再生の担う公共性を兼備した新しいまちづくりのプレイヤー(現代の家守たち)を支援するための大きな一歩として企画しました。厳重な審査過程を通じて、適切なアドバイスを与えることで、地域づくりの質を上げ、さらに資金の支援をすることで実現させるような仕組みです。
4月11日からエントリーがはじまり、5月27日・28日には、公開審査イベントを開催します。3分のプレゼンテーションをもとに獅子たちの審査によって、優れた事業計画には、支援金を贈ります。
今回必要な資金は100万円。集まったお金のなかから、審査に基づいて挑戦者たちに事業支援金を贈り、事業実現のためにスタートアップ資金として活用してもらいます。100万円を超えた金額は、イベント運営費用として使わせていただきます。
みなさん、是非ご協力をお願い致します。
リターンについて
●¥3000のリターン
心からのありがとう!
・心からのサンクスメールをお届けします
●¥10000のリターン
「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
・心からのサンクスメール
・「リノベーションまちづくりサミット」HPへのお名前掲載
・マネーの獅子オリジナル「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
●¥50000のリターン
リノベーションまちづくりのプロフェッショナルが相談にのります!
・心からのサンクスメール
・「リノベーションまちづくりサミット」HPへのお名前掲載
・マネーの獅子オリジナル「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
・リノベーションまちづくりのプロフェッショナルに、自らのまちのこと、まちづくり事業のことを相談できる券(全力でブレスト! 1回約1時間/都内にて) アドバイザー:
大島芳彦/(株)ブルースタジオ専務取締役
青木純/(株)メゾン青樹 代表
西村浩/(株)ワークヴィジョンズ 代表
嶋田洋平/(株)らいおん建築事務所 代表
●¥100000(type1)のリターン
スタジオリノベリング教室に顔写真が飾られます!
・心からのサンクスメール
・「リノベーションまちづくりサミット」HPへのお名前掲載
・マネーの獅子オリジナル「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
・スタジオリノベリング教室に顔写真を掲載(額入り)
●¥100000(type2)のリターン
まちづくりレクチャー動画が見放題!
・心からのサンクスメール
・リノベリング所有のまちづくりレクチャー動画コンテンツをインターネットで3ヶ月見放題(これまでのリノベーションスクール会場にて、まちづくりのキーパーソンたちが語ってきた貴重な動画をご覧いただけます。まちづくりの実践や手法をたっぷりと知ることができます)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2008年らいおん建築事務所を設立。北九州家守舎、都電家守舎を設立し、縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

心からのありがとう!
・心からのサンクスメールをお届けします
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
・心からのサンクスメール
・「リノベーションまちづくりサミット」HPへのお名前掲載
・マネーの獅子オリジナル「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

心からのありがとう!
・心からのサンクスメールをお届けします
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
・心からのサンクスメール
・「リノベーションまちづくりサミット」HPへのお名前掲載
・マネーの獅子オリジナル「獅子たちの迷言」ステッカープレゼント
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2016年9月
プロフィール
2008年らいおん建築事務所を設立。北九州家守舎、都電家守舎を設立し、縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。













