国産材ハープと自然音のコラボCDを作りたい
国産材ハープと自然音のコラボCDを作りたい

支援総額

609,000

目標金額 500,000円

支援者
80人
募集終了日
2023年11月20日

    https://readyfor.jp/projects/moriharpcd?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月19日 08:27

CD収録予定曲について

クラウドファンディングで製作するCDに収録する曲について書いてみようと思います。
 
基本的寝る前や、BGMとして聞ける雰囲気の、ジブリ&童謡唱歌•子守唄&アニソン・ゲーム音楽、その他ハープに合っていて私が弾きたいと思った曲の詰め合わせ。全て自分でアレンジした曲です。
 
 
私の軸足は森と山にあります。
日本の木で日本の職人(または自分)が作ったハープを弾くことが一番大事でやりたかったことです。
そのため、どういう音楽を弾くかは二の次で考えていたので、どういうものを弾けばいいのかは、はっきり言って未だに迷子です。
 
オリジナルでいい曲が書ければいいなと思って何となく浮かんだメロディを書き留めていますが、今の所、世に出したいと思えるものは降りてきません。
 
ただ、私の人生はスタジオジブリの作品やアニメに多大な影響を受けてきました。
 
ナウシカみたいになりたくて大学は森林科学科に行き、犬夜叉を見て弓道部に入り、るろうに剣心を見て居合を始め、アリエッティの主題歌を聞いてハープを始め、耳をすませばや獣の奏者エリンを見てハープを作ろうと思いました。
 
私の教室にいらっしゃる、ハープを始めたい多くの方と同じで「いつも何度でも」をハープで弾くのが最初の目標でした。
そのため、ジブリやアニメの曲は大好きです。
 
特にジブリのサウンドトラックは中高大学時代の勉強中のBGMとして繰り返し聴きました。
以上から、今回のCDはジブリとアニソン多めです。
 
曲のジャンルとしてアイリッシュミュージックは大好きですが、
今の自分にはお金と時間をかけてアイリッシュミュージックに没頭するエネルギーがないので、
そちらの深掘りはまだ先になりそうです。
 
唯一イニシアだけは、曲のアレンジを始めたばかりの時に試行錯誤した思い入れのある曲なのでCDに入れます。
 
 
その他CD収録予定曲を紹介します。
 
まず「まつりうた」です。
アニメBLUE SEED挿入曲、川井憲次作曲の「まつりうた」を青山ハープ120LBトチノキモデルで弾きました。
私が将来、環境問題の解決に寄与したいと思うようになったり、自然について興味を持つきっかけになったのは、
ナウシカ、もののけ姫、トトロ、千と千尋などのスタジオジブリのアニメの影響は一番大きいです。
しかし、その他にもいくつか影響を受けたアニメがあって、その一つがBLUE SEEDというアニメです。
小さい頃に見た断片的な記憶を頼りに高2の時にTSUTAYAでDVD見つけて超ハマりました。
夏休みに塾が終わった後にTSUTAYAに行ってまとめ借りして、弟たちと一緒に深夜までDVDを見るのがとても楽しみでした。
日本神話、環境問題などを絡め、当時の東京を舞台にしたラブコメです。でもテーマは結構深い内容。
物語後半の重要なシーンに流れる旋律です。
超マイナーなアニメの挿入曲の割に、小学校の音楽の教科書にも掲載されたことのある隠れた名曲。
 
 
続いて「ナウシカ・レクイエム」です。
 
「ラン ラン ラ ラ ラン ラン ラン」で有名なあの曲です。
素朴な感じを出すには15弦ハープがよく合うと思います。映画の中のあの歌声は久石譲さんの娘さんらしいですね。
使用楽器は国産材ハープ「森の竪琴 匠」フルレバーモデル。宇都宮市の伝統工芸士の工房クロサキ工芸さん製作です。
今まで製作した国産材15弦ハープの中で最も艶やかで素晴らしい音質です✨

 

https://www.youtube.com/embed/dTMib68aBZs?si=mPY_ys0KvBj2LTcY

 
続いて「おかあさん」です。
 
となりのトトロでお母さんのお見舞いに行った帰りに流れる曲です。井上あずみさんが「ラララ〜」って感じで歌ってます。
マイナーな曲ですが、優しくて素敵な旋律だと思います。CDに入れるなら子守唄だけではなく子育て頑張ってるお母さんたちに向けた曲も入れたいなあと思い入れてみました。
飯村氏がいい感じの自然音と組み合わせてくださるはずです✨
使用楽器は国産材ハープ27弦フルレバーモデル。さくら市の楽器職人皆川徹氏製作です。カエデとスギでできています。弦はフロロカーボンなので金属的な音がします。
肩にかけて演奏も可能です。フルレバーの27弦では最軽量級✨

 

https://www.youtube.com/embed/gUCIa_yhbGw?si=GCrNaU2-lNLXhRCf

 

これらに飯村氏が選んだ自然音をコラボレーションします。

どんなしCDになるか、私もとても楽しみです🎶

リターン

1,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

⚫︎お礼のメールをお送りいたします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


日光自然工房クリアファイルとお礼のお手紙

日光自然工房クリアファイルとお礼のお手紙

日光自然工房の飯村孝文氏が作成したカエデのクリアファイルと、お礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
6
在庫数
4
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

⚫︎お礼のメールをお送りいたします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


日光自然工房クリアファイルとお礼のお手紙

日光自然工房クリアファイルとお礼のお手紙

日光自然工房の飯村孝文氏が作成したカエデのクリアファイルと、お礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
6
在庫数
4
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る