施設拡大プロジェクト!!〜より多くの家族を支えられる園に〜
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2024年2月29日
学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
#まちづくり
- 総計
- 0人
【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 53人
医療的ケアが必要な子どもたちに安心できる『もうひとつの家』を
#まちづくり
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 12日
多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
#まちづくり
- 総計
- 1人
継続的な災害救援・復興支援活動を行うためのサポーターを募集中です!
#まちづくり
- 総計
- 2人
生きづらさを抱えたこども達の「夢」の実現へ:実践的な学びの場の提供
#まちづくり
- 総計
- 0人
夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 66人
プロジェクト本文
にしじん森の子保育園は福岡市早良区に位置している認可外保育園です。
本園は3歳未満児の一時預かりを主事業とする「にしじん森の子保育園」と、3歳以上児の月極保育を主事業とする「森の子Base」の2事業所体制で運営しております。お預かりする子どもたちについては国籍や健康状態で区別することはなく、幅広く受け入れられる体制が整っております。また、「にしじん森の子保育園」と「森の子Base」間での交流を大切にしており、子どもたちも保育士も必要に応じて往来しております。これにより、「様々な家庭事情に幅広く対応×異年齢・異文化交流と社会性の構築×市行政運営への貢献」を一手に体現しております。
ただただ、子どもたちとママ・パパたちのことを想い続けて走り続けたところ、気がつけば昨年度(2022年度)には福岡市全体の保育施設の中で1番の園児お預かり実績を記録しておりました。
利用者様の中には好評いただき、口コミで広めてくださったと言う方もおります。
園のためになるならばと、本来有償でお願いするようなコンサートを無償でお引き受けくださっている方もおります。
全て利用者様をはじめとする関係者の皆様のお陰だと確信しております。
改めてお礼申し上げます。
本園のうち、「にしじん森の子保育園」は市行政のご支援のもと成立しております。
その中では利用料金や保育可能人数等について様々な制約があります。
一方で「森の子Base」については完全に独立した経営体制をとっているため、「にしじん森の子保育園」と比較して運営上に高い自由度があります。
しかしながら「森の子Base」はマンションの一室を使用した環境下であるため、収容可能人数も10名以下です。
有難いことに毎月新規の利用希望をいただいておりますが、市行政の制約と「森の子Base」のキャパシティ制限によりお断りせざるを得ない状況が1年以上続いております。
ママ・パパの想いも大切にしている本園にとって入園をお断りせざるを得ないことの心苦しさがありますが、お断りされる側の痛みは測り知れません。
利用希望者からは園の拡大希望が絶えず届いております。
スタッフからも「何とか利用希望者の声に応えたい」と言う強い希望を受けております。
皆様のお声に応えるためには、完全独立運営しており、自由度の高い「森の子Base」の抜本的改革しか道がなく、子供の預け先に苦労されているママ・パパに安心してもらうためには、これが急務であると考えています。
卒園して行った子どもたちとの思い出が詰まった”今の森の子Base”とお別れすることに寂しさを感じますが、保育環境の改善、利用者の利便性の追求、何よりもお断りされて落胆するママ・パパとお断りせざるを得ないスタッフの心の苦しみを和らげるため、森の子Baseを移転させる決心をしました。
移転先は、利用面積約80㎡の1LDK物件を検討しており、移転が叶えば収容人数は30人と現状の3倍になります。
また、広大なスペースが確保されることで死角がなくなるとともに、”にしじん森の子保育園”から徒歩5分と園間移動が容易になることで安全面も大幅に改善されます。
一方で、園を拡大することで賃借料等のランニングコストも増大します。また、開園するための内装整備には概ね400万円が必要となりますが、全ての費用に園単独で対応することは難しく、認可外保育という事業収益が生み出しにくい事業形態では、金融機関からの融資も叶いません。
このような状況下において園内や保護者のご意見を参考にしながら検討を進めたところ、クラウドファンディングという形で広く皆様に寄付を募らせていただければとの考えに至りました。
本園の想いを形にすることで、より多くの子どもたちとママ・パパの笑顔をお迎えしたいと切に願っております。
どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。
※プロジェクトページ内に使用している画像につきましては、ご家族より掲載の許諾を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 壱岐一之(にしじん森の子保育園【KKウィング株式会社】)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
森の子Baseを移転させ、ママ・パパに寄り添える園に! 資金使途は森の子Baseの移転・改修費及び什器類購入費となります。目標金額を超過した分につきましては、子どもたちの教育ツール(知育玩具や英語教材等)購入のために大切に活用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
にしじん森の子保育園は地下鉄西新駅から徒歩5分の保育園です。子どもたちの無限の可能性を引き伸ばせるよう、発達段階に応じた保育(知育・徳育・体育)を進めています。 頭・心・体のバランスのとれた子どもたちに育つよう見守り、また、その子どもたちを育てる保護者の皆さまの支えとなれるよう心がけてまいります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ち応援コースA
●感謝のメール
●ホームページ、Instagramへのお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
お気持ち応援コースB
●感謝のメール
●ホームページ、Instagramへのお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援コースA
●感謝のメール
●ホームページ、Instagramへのお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
お気持ち応援コースB
●感謝のメール
●ホームページ、Instagramへのお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
にしじん森の子保育園は地下鉄西新駅から徒歩5分の保育園です。子どもたちの無限の可能性を引き伸ばせるよう、発達段階に応じた保育(知育・徳育・体育)を進めています。 頭・心・体のバランスのとれた子どもたちに育つよう見守り、また、その子どもたちを育てる保護者の皆さまの支えとなれるよう心がけてまいります。