
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【残り4日|昨日100%を突破しました!】現地担当・富どんからのメッセージをご紹介。
長田神社の社殿再建プロジェクトを応援してくださる皆様、いつもありがとうございます。
あと4日で
募集終了となります。
ここまでたくさんの皆さまに支えていただき、現在313万円を超えるご支援をいただいております。
昨日、第一目標の300万円を突破する事ができました! あらためまして、たくさんの暖かなご支援、応援に心より感謝申し上げます。ありがとうございます!
このおめでたいタイミングで、プロジェクトを現地担当として支えてくれている鹿児島市の富どんこと、富順子さんからいただいていた応援メッセージをご紹介させていただきます。
下画像の左側が富どんです。今年の六月灯の写真です。
では応援メッセージをどうぞ!
今回のプロジェクトに応援支援をさせて頂いている富順子と申します。
氏子ではない私が、長田神社に初めて参拝をさせて頂いたのは2019年5月のことでした。
このプロジェクトのファン代表、菊田さんの発信する内容に、以前から興味を持っていたのですが、そこで、天神系神社の多い九州の中では唯一、鹿児島だけが諏訪系神社が多いということを初めて知り、主祭神が諏訪系の神社を探して参拝してみることにしたのです。
高台に静かに鎮座されている長田神社は、吹き抜けていく風と緑の多さが心地よく、いかにも歴史がありそうな立派な御本殿と拝殿に、手水舎も風情のある、素敵な神社様だなと思ったのですが、傷みもだいぶ進んでいる様子に、このまま崩れていってしまうのかな‥と勝手に1人で心を痛めたことを思い出します。
だからといって私に何が出来るわけでもなく‥とその頃は思っていたのですが、
参拝をすればするほど、どんどんと好きになっていき、最初はどなたとも会うことが無かったのですが、氏子の方々とお会い出来てお話しする機会も増えていきました。
そして菊田さんのクラファンを通して、鈴緒の奉納や六月灯などにも関わることになり、
今は長田神社を大切に想うたくさんの素敵な仲間と、社殿再建に向けたプロジェクトに参加出来ているのですからわからないものです。
六月灯の時には、たくさんの人が境内に集って、本当に素晴らしいお祭りになりましたが、子供たちが楽しそうにしている光景を初めて目にして、特別な時でなくとも子供達が安全に遊びに来られる境内に戻したいと思いました。
802年の歴史の間に、きっと様々な人々の願いや想いを受け止め、見守ってこられたであろう大切な神様のご神域を、未来へ受け継いでいくために、どうぞご支援のほどよろしくお願い致します。
以上が現地でいつも笑顔で走り回ってくれている富どんからの、達成前に預かっていた応援メッセージです。富どんありがとうございます!
上の拝殿の画像も、下の町内会の皆様の素敵な笑顔も彼女が撮影したものです。
町内会の皆さんに混ざり、一緒に過ごした彼女だからこそ撮れた朗らかな和みの1枚です♪
富どんはこのプロジェクトのキーパーソンです。
彼女の無欲で無垢な想い、祈りから、長田神社の新しい流れは起こりました。
神様はご自神(ご自身)に関する祈願は、すぐに具現化して下さる。
だからその "祈願" というものを誰かが表明し、行動しないと祈願達成への変化は1mmも起こりません。
「この神社を今よりももっと整えて差し上げたい」
そう思うなら、後は行動を始め、継続するうちに流れは起こります。
長田神社は今は無名な神社です。
それでも伝えれば、こんなにたくさんのご支援や応援が集まるんです。
神と呼ばれる見えない力、存在に建物を用意したのは人間です。その建物はどうしても時間と共に形を変えてしまいます。建物の外観や境内の大きさは、イコールその神様ではありません。
信念を胸に行動を継続すれば、共鳴する仲間が増えてきます。その後押しは、神々がして下さいます。
メッセージにあるように、富どんが初参拝したのは2019年5月の事でした。4年かけてこの流れの中にいます。すぐに大きな変化は起こらないけど、想いを重ね続ければ変化が起きてきます。
「神様は見てはるなあ」……そんなふうに私は感じます。
神社をどうこうするという事は、その土地にも影響を与えるからこそ、神様はご覧になって流れを与えて下さるんです。
誰かが決めて、旗を振る。
誰もそれをしなければ、特にご神域の建物は自然に崩れていきます。
「この神社を今よりももっと整えて差し上げたい」
そう思うなら、後は行動を始め、継続するうちに流れは起こります。本当に、変化を起こせます。
このプロジェクトはあと4日。
神社再建をいつかしたいと思っている方々に、見ていて欲しいです。その勇気の後押しも、このプロジェクトのコンセプトの一つです。
最後まで、たくさんの優しい思いを集めるために動きます。
応援下さる皆さん、本当にありがとうございます。あと4日、どうぞ一緒に盛り上げて下さい。
みんなでハイタッチできる事が喜びです。ありがとうございます!
+ + +
最後にクラウドファンディングのおすすめリターンの一部をご紹介します。本プロジェクト限定の内容となっておりますので、是非この機会をお見逃しなく!
※下の画像をクリックしていただくと、スムーズにご支援画面に移動することができます
※在庫数に達し、完売となっている場合がございます。あらかじめご了承ください
■和紙に長田神社の主祭神である事代主命の御影を印刷したものに、宮司の直筆と押印で仕上げる見開きの御朱印です。御朱印のデザインも宮司が新しくデザインし、奉製されたものです。「降福之宮」と、金色で入ります。
■銅板1枚のサイズは、縦18.3㎝×横60.6㎝です。お名前を宮司が代筆し、奉納させていただきます。
引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします!
鹿児島 長田神社
社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に
https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
目標金額:400万円
支援募集終了:9月30日(土)23時まで
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 15,340,000円
- 支援者
- 490人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,072,000円
- 寄付者
- 737人
- 残り
- 38日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

#地域文化
- 現在
- 4,255,000円
- 支援者
- 272人
- 残り
- 2日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,100,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 8日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 12,950,000円
- 支援者
- 178人
- 残り
- 33日