
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【募集終了まで、いよいよ残り2日です!】
このカウントダウンも、今日を含めてあと3回と考えると寂しいですが、ここまでご支援してくださった皆さまとこれからプロジェクトをともに進めていけると思うと、とてもわくわくしています。9月30日まで、応援をよろしくお願いいたします。
募集終了まで、いよいよあと2日。
今日はこのプロジェクトのキャッチコピーやリターン品にも使われている「降福」という言葉について書かせていただきます。そもそもこの「降福」という言葉は、リターンの木札守を奉製する企画段階で表れたものです。
長田神社の今年の六月灯準備を進めいる時に、この木札を奉製するのはどうかという流れになりました。カタログを読むと、好きな文字を彫れるとあったので、岩切宮司に「何か良い言葉はないですか?」と相談をしたところ、岩切宮司が即答したのが「降福(こうふく)」という言葉でした。
「人は、清き、明き、正しき、直きこころをもって日々、神を敬うことで、
神は、必ずや人々の生活に祝福や恵みをお降ろしになられます。」
英主第二十八代島津斉彬公が揮毫された扁額に、その言葉が残されているそうです。
私は「降福」という言葉は初めて知ったのですが、プロジェクト概要でもお伝えしているように長田神社は小高い場所に鎮座しているので、その御神域から八方に広がりながら福が舞い降り、鹿児島の町を包んでいくイメージが自然に浮かびました。
長田神社から降福が起こる。
それは見えないイメージの話に留まらないと思っておりまして、今年の六月灯には間に合わなかったのでですが「福笹」という縁起物に乗せて、福がここから降りていく風景が想像できました。
この活動報告を書いているのは、兵庫県西宮市在住の菊田ですが、地元の西宮神社では毎年一月に「十日戎(とおかえびす)」が行われ、たくさんの参拝者が福の神の「福笹」を受けます。
西宮神社に1年間守護をいただいたこれまでの福笹をお返しに参る人、新しい福笹を授かり帰宅する人、その両方の人が運ぶ福笹は、歩いていると揺れて鈴がチリンチリンと鳴るのです。
この時期の西宮神社周辺は、このチリンチリンという音がよく耳に入るのですが、私はその鈴の音が町中を清めているように思えるのです。
もう1ヶ所、奈良の三輪坐惠比須神社では「初えびす」準備で毎年福笹作りに奉仕に上がるのですが、三輪坐惠比須神社の福笹は天然笹を使用しているので、採れたての笹が山のように積まれた社務所は、本当に清浄な空間となります。
実際のところ笹には殺菌効果もあり、天然笹に触れるとその威力は体感できます。
長田神社でも、六月灯には間に合いませんでしたが、福笹のベースとなる笹部分はサンプルを岩切宮司が取り寄せて下さいました。
長田神社の福笹には、やはり島津氏家紋の丸十字も取り付けたい……と、これから先の未来が楽しみです。
参道の階段から続く坂道を、チリンチリンと鈴が鳴りながら福が運ばれ、町中を清めて回る。そんな風景がこの先には叶う予定です。鹿児島の令和に復活する福の神の文化にも、このプロジェクトは繋がっていきます。
降福の宮を継承する事は、鹿児島を包む福の神のご神威をずっと未来にも継承するという事です。
福笹の実現はもう少し先ですが、今回、この「降福」という長田神社を一言で表す言葉を配したリターン品を用意しております。
・降福の木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・御神影札
私物の画像でございますが、このプロジェクト期間中は特にずっと付けっぱなしにしておきたくて、木札守をカスタムしました♪
今回、今の段階でもたくさんのご支援者様の元に、この「降福」が届きます。お申し込み、本当にありがとうございます!
桜島から昇る朝陽に照らされる、小高い場所に鎮座すされる長田神社。
鹿児島の街を見渡しながらその平安を守り続けてきた長田神社を、ぜひこれからも継承するこのプロジェクトで一緒に支えて下さい。残り2日となりました。最後までご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回の挑戦がより充実したものとなるよう、すでに多くのご支援を頂戴しているところ大変恐縮なのですが、もしよろしければ、一つ上のプランにご変更いただいたり、追加のご支援を入れていただくなど、ぜひ最後の一押しをお願いできますと幸いです。
もし周りの方で、今回のクラウドファンディングをご存じない方がいれば、ご紹介いただくなど情報拡散にもご協力いただけますと幸いです。
残り2日、引き続き最後までどうぞお付き合いください!
鹿児島 長田神社
社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に
https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
目標金額:400万円
支援募集終了:9月30日(土)23時まで
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 15,315,000円
- 支援者
- 488人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,062,000円
- 寄付者
- 736人
- 残り
- 38日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

#地域文化
- 現在
- 4,220,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 2日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,100,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 8日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 12,900,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 33日