「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月04日 10:24

2024年2月3日「節分の日に考える」

航海も終盤を迎えましたが、ここへきて風が大あばれ。先ほどから23 m/sが続いて
います。気圧は955 hPa。波高8 m以上。こういうときは船もなかなか前に進みませ
ん。私たちのチームの観測が延期されている状態で、嵐の中を何もできずに耐え忍ん
でいます。この航海でもっとも厳しい海況となっていますが、まあこういうこともあ
ります。6日の夕方までにはホバートの街がみえるところまで行かなくてはならない
ので、そろそろ残された時間は無くなりつつます。もしかしたら、このまま最後の観
測をあきらめて帰ることになるかもしれません。
 これまで書いてきた日誌はいかがでしたか。船ではインターネット環境があるわけ
ではないので、テキストと解像度を落とした写真1枚を、イリジウム通信を使って日
本の支援者に送り、SNS等にアップしてもらうやり方で皆さんにお届けしています。
この日誌は2011年に私が始めたもので(最初はブログとして公開し、2012から
Facebook)、海鷹丸の南極観測航海をひろく一般の皆さんに知ってもらうことが目的
でした。そのころすでに、海鷹丸で行われた研究の成果は世界にむけて次々に発表さ
れ、Umitaka-maruの重要性は世界に認められつつありました。しかし日本では、当時
から南極観測における海鷹丸の存在は、「しらせ」と比較して一般にはほとんど知ら
れていないといってもよく、それは大学としてはもったいないし、研究する私たちも
ちょっとさみしいと思ったからです。現在はこの日誌も以前にくらべて多くの皆様に
読んでいただいており、日本の皆さんにも、少しは私たちの研究のことを知っていた
だくことができたと思っています。ホバート入港まで、もう少しの間お付き合いくだ
さい。
 今夜も観測は無さそう。きょうは豆をまいて厄を落とします。
(写真:こんな日もがんばるハシボソミズナギドリ)

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る