プロジェクト終了報告です
<2025年6月26日 追記>
すでに活動報告でご報告済みですが、終了報告にも追記させていただきます。
https://readyfor.jp/projects/nekono_kotonara/announcements/369301
開放型シェルター
『ねこまち長屋』
工事が終わり
保護猫さんたちが順番に引っ越しをして
実際に長屋を使ってると
幾つか手直ししてもらう部分などが皆んなからも話がでたりで
古い階段を残した方に扉をつけて欲しいとお世話ボランティアさんたちからの要望で
大工さんにお願いをし作って頂きました❣️
あとはインターフォンの設置、
ウッドデッキでの最終チェック✅で
猫たちが少し隙間からでも外に出たらダメなので全部隙間も対処してもらいました。
これで一応工事も終了
最終のお支払いが終わりましたのでクラウドファンディングの収支をご報告致しますm(_ _)m
🐱クラファンで手数料差引後入金額
¥9,016,326
🏠全ての施工代金支払い済み金額
¥8,089,966
🏠施工後
不足電化製品、トイレ便座、カーテンなど設備費¥328,510
🐈⬛ケージ購入8台¥176,490
☆差引残額¥353,512
3月末予定¥110,000
↑写真ドア設置、インターフォン、ウッドデッキなど追加修正分として
最終残金として¥243,512は
当初ご報告させて頂いておりますが
毎月の保護猫医療費が平均30万ほど必要ですので医療費の支払いに使わせていただきますのでご了承くださいませm(_ _)m
こうして
クラウドファンディングをご支援頂きました約700名を超えるご支援者さまのお陰で『ねこまち長屋』を私たちの新しい拠点地として猫と人のあたたかいご縁を繋ぐシェルターとして活動を末長く続けていけるように少しでも自立出来るように色んなことにチャレンジをし
応援して下さる皆様にもワクワクしてもらえるよう
未来のボランティアさんたちが活動しやすい体制を作っていけたらと思っています❣️
この施工に関してもご協力頂きました
✴︎ティアホーム(株) 松本社長
✴︎匠工房 創建舎 大西社長
♡京都芸術大学
芸術学部環境デザイン学科 小野教授にも沢山ご相談に乗って頂きました。
⭐︎天井裏の断熱材、ウッドデッキの床材などご支援してくださいました業者さま
このプロジェクトでは
沢山のあたたかい『人』の繋がりを本当に実感させて頂いた一年でした❣️
有難うございましたm(_ _)m
引き続き
新たなスタートを見守って頂けたらと思っています❤️
────────────────────────
クラウドファンディング終了から4ヶ月が経過し本当にあっという間に時が駆け抜けております今日この頃ですが
あったかい日も続いておりましたが一気に冬になり温度差がまだまだございます。
皆さま風邪などひいてらっしゃいませんでしょうか?
師走がやって参りました!
気忙しくなりますよね💦
NPO法人ねこの古都なら 土井友加利です。
初めに、当団体のプロジェクト『ねこの古都なら 猫と人の温かいご縁を繋ぐ。開放型シェルターの開設へ』では沢山の心のこもった温かいご支援をくださり、また情報の拡散などなど色んなご協力いただきましたこと、改めまして心より御礼申し上げます。

今回のクラウドファンディングでは、最終的に11,902,000円のご支援を約800名の方からご支援いただくことができました。
当初は500万円を目標に掲げ、前回のクラウドファンディングよりもはるかに大きな金額への挑戦となることに不安を抱えておりましたが、その目標金額を大幅に上回るご支援をいただくことができ、どれだけ人に恵まれているのだろうと、感謝の気持ちが溢れ体が震えました。
現在の世界情勢の影響で建築部材の物価高騰の影響などもあったり 古物件ですので施工がスタートするとかなりの老朽化によって追加工程が増えたり
何より工務店さんが変わるというハプニングはありましたが、今回皆様からいただいたご支援のお陰で何とか遠回りをしたものの着実にゴールに向けて進んでおります。
【終了報告】ですが施工がまだ途中でございます。
今までの活動報告でもご報告させていただきましたが今回はクラウドファンディングでの内容と現在の状況を比べてご説明しようと思います。

まず、第一目標に掲げていた650万では玄関修理・新設、二重窓、エアコン4台、防犯カメラ設置についてです
エアコンの数を増やしてお部屋の仕切りを上手く使いながら毎月の光熱費用を抑えるため、倍の8台にしました。格安値段のエアコンを探してもらい値段は予定より少しだけ、高くなったぐらいで収まりました。
あと二重窓はやめました。日本の夏が異常に暑くなってきてるので、こちらも光熱費削減のために瓦からの熱を防ぐ屋根裏全部に断熱材を入れることに変更をしました。
***
第二目標での項目は、裏庭整備、猫庭デッキ設置、猫の渡り廊下でした。
猫の渡り廊下が2つの2回の窓を繋ぐ予定でした廊下の中間から猫が戻ってこなかったら、トイレや嘔吐物などの掃除も出来ない…などメンテナンスまわりで難しいと判断し、二つの窓を三つに増やしてもらい、各部屋から保護猫さんたちがお外を眺めれるように工夫された空間となるようにしました。
***
第三目標ではケージ10個、キャットウォーク、キャットタワー設置ですが、こちらはすべて問題なく実施できる予定です。
古い長屋の改装では本当に色んなハプニングがあり、追加工事があちこち増えたりました。当初「1,000万円を超えた部分は保護費用でも一番支出の多い保護猫さんたちの医療費へ!」と考えておりましたが、なかなかそちらへ回すことが難しくなっています。。
今後のやりたいこととしましては、
①開放型シェルター『ねこまち長屋』の安定運営
②未来の猫ボランティアさんたちが参加しやすいシステム作りです!みんなでコツコツ頑張ってまいります!
***
【リターンの発送状況について】
リターンにつきましては、命名権コースはほとんどのご支援者の方に可愛い名前を付けて頂きましたが一名さまだけ何度か連絡はいれておりますがまだご連絡がついておりません…。
ポストカードの発送、動画送信などは12月中に実施します。
シェルターお世話体験などは、完成後に順次お引越しした保護猫さんたちの様子を見ながらスケジュールを立てて、ご支援者さまと日程調整ができればと考えております。
大変長らくお待たせしてしまい申し訳ございませんが、もう少しお付き合いくださいませ。
また、HP上にお名前を記載することも12月中に完成させる予定です。
こちらの進捗につきましても活動報告にてご報告させていただきますのでもうしばらくお待ちいただければと存じます
【今後について】
改装完成予定が12月中頃になる予定でございます!
今回、ありがたいことに、皆様のおかげでかなりの金額をご支援いただくことができたので
こうして長屋2軒分を中で繋げ、かなり広く使えることになります。
一階の左側のスペースは色んな方に色んな用途で使ってもらえたり出来るようにフリースペースとなります。
色んな子供たち、ご高齢者などなど人と猫が何かの形で繋がりあっかいスペースとなる事も目指しております。
楽しいイベントなど出来たらいいなー!と考えたらワクワクが止まりません♪
とはいえ、収入がないと経営を維持できません。
活動費やシェルターの維持費が少しでもうみだせるように自助努力はこれからもしていきますが、なかなかこのボランティア活動の収入は難しく 皆さまからのご支援が必要不可欠です。どうぞ、これからも温かく見守っていただけると幸いです。
毎月の継続支援のクラウドファンディングもさせて頂いておりますので応援下さると助かります
m(_ _)m
https://readyfor.jp/projects/nekonokotonara
完成後しばらくは、保護猫さんたちがシェルターに慣れるようにオープンは恐らく来年2月頃になるかと思われます。
「開放型」とはいえ、誰でも自由に人が出入りできる空間には出来ませんので、少しづつ保護猫さんたちの様子を見ながら、考えていきたいと思っています。
今後の変化を皆さまと一緒にワクワク出来たら幸いです!
⭐️現状の収支ですが
ご入金が約900万
現在400万を着手金として支払い済み
最終見積もりで
820万ほどですので残金支払い予定は420万
あとコレに含まれてないのが
猫ケージ10台
室内備品として冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、テーブル、カーテンなどなど工事終了後に購入しないといけない物が沢山あります💦
保護医療費に100万くらいと思っていたのが
かなり心細くなりますが とりあえずは完成を目指して❣️
本日撮影しました写真です🏠
2階部分はかなり完成に近づいてます。
保護猫さんたちがお外を眺められる出窓も想像するだけで猫たちの人気スポットになりますよね🐱
































