このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

53
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nekonokotonara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月05日 20:51

今日も元気にねこまち長屋にて【輪っ活】笑顔は元気❣️

7月5日土曜日
 
本日も
シニア就労【輪っ活】でした
40代から70代まで
色んなお話で笑って楽しく♪

 

 

40代がお姉さま方に
色んな悩みを聞いてみたり。。。
 
本当に
『ねこまち長屋』の理想の形の一つが実現するしつつあります❣️
 
それぞれの立場でこれが形になったら
win-winみんながプラスな関係❤️
 
お金を支払って捨てる産廃の輪っか
それを
あーでもないこうでもないと
楽しい話をしながらシニア世代の人たちが指先を動かして笑ってる姿
これを保護猫たちの為に販売をして
毎月沢山の医療費がいるなどの運営費用になる🐱
 
ボランティアがかける医療は過剰なのか?
私は違うと思います。
早めに病気に気付き病院で診察して頂き大病になる前に予防
例えばそれが病気であったとしても治療を的確にして頂きます。
キャリアの子達など看取りが必要な場合は最後は穏やかに身体が少しでも楽になるように先生と相談をしてケアしています。
 
しかし体調崩す事が重なったりして多額になることもまりますが
出来るだけ必要な医療は保護したからにはかけてやりたい
そんな気持ちで活動を続けています🐈‍⬛
 
素敵な【輪っ活】仕組みは
まだまだ理解もされていないかもしれませんが少しでもボランティアが自活するにも必要で❣️
でもまだ準備して団塊ですから時間がかかります。
 
どうか皆さまのお力添えで
コツコツ新しい仕組みに向けて
皆んなで悩み考え向かっています♡
 
もうしばらく
あたたかい応援が必要なんです
m(_ _)m
 
楽しそうにシニア世代の方が笑う姿は
こちらまでパワーを頂けます♪
 
現在
クラウドファンディング挑戦中
スロースタートでの初動ですが
こうした取り組みが未来にかならず繋げる形だと思います。
どうかご協力よろしくお願いします
m(_ _)m
そして
皆様と一緒にこの取り組みをワクワクして頂けるように進捗状況をお伝え出来ればと。。。
 
これからの高齢化社会で人も猫も助ける仕組みに応援ください❤️
 
一度このプロジェクト
覗いてみて頂けたら嬉しいです。


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る