プロジェクト本文
自己紹介
初めまして。
東京都に住んでおります『ねね』の飼い主田中と申します。
数あるクラウドファンディングの中からこちらのページをご覧くださり本当にありがとうございます。
長文になりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
愛娘 ねねについて
ラブラドールレトリバーの女の子。
11月15日で15歳になりました。
元々は一人暮らしの私の父が飼っておりましたが、その父が高齢に加え痴呆症を発症してしまった為、私がねねを引き取り我が家の娘になりました。
ねねは本当に穏やかな子で、初対面の人・犬は勿論他の動物に対しても攻撃的になる事はいっさい無く、自分の身体の大きさがわかるのか小さなお子さんや動物等には身体を小さくして近寄りご挨拶をするとても賢く優しい子です。
これまでの経緯 立ち上げたきっかけ
1歳の時にヒートでは無い出血をかかりつけの獣医さんが気付いてくださり、検査の結果、子宮と卵巣に先天性の病気が見つかり摘出手術を行いました。
それ以外は14歳になるまで特に大きな病気もせず、元気にスクスク真っ直ぐに育ってくれました。
●2022年8月15日
いつもの様に食事を食べました。その数十分後に激しく嘔吐しました。その後は、水も大好きなおやつさえ口にせず直ぐにかかりつけ病院へ連れて行きました。
血液検査の結果 肝臓 膵臓の炎症の値が振切れてしまい測れない状態でした。
・急性
・高齢
2つが重なりかなり危険な状態でした。
入院レベルの状態でしたが、高齢のねねには入院は逆に負担になるとの獣医師の判断で
点滴と5〜6本の注射の為の毎日の通院が1ヶ月程続きました。
その点滴注射が1日おきとなり
2日に1度、3日に1度、1週間に1度となり
薬の量も8錠が6錠、2錠と減り
数値は驚くほど回復!
以前と変わらずとまではいかないまでも
食いしん坊なねねが戻って来ました。
安心してしまいました。
●10月29日20時ちょっと過ぎ
いつものように玄関前でおしっこをしました。
そしてそのまま足から崩れ落ち、
倒れ込み動かなくなりました。
目も虚で小さく痙攣し始め
只事ではない事は、一目瞭然でした。
かかりつけ病院は終了していましたので、
夜間救急病院へ連れて行きました。
・意識混濁
・酸素濃度低下
・高熱
・痙攣
・ショック状態
との事で処置室に連れて行かれ
次にねねに会った時はICUの中で沢山の管に繋がれ呼吸の浅いねねでした。
炎症の値はやはり振り切れていて測れないのに
白血球の値が異常なまでに低い
これは身体の中に病原と戦う力が無いと言う事です。
胆嚢も詰まりいつ破裂してもおかしくは無い。
いつ多臓器不全になっても
おかしくはない状態です。と。
現在の状態とその他、最悪これから起こりうる
全ての事を色々と説明を受けましたが、私の頭の中は真っ白になり良く理解出来ませんでした。
ただねねが限りなく私の前からいなくなってしまう可能性が高いことだけはわかりました。
そんな瀕死な状態の中、丸1日が過ぎ
救急病院とかかりつけ病院の医師の的確な処置と治療で、ねねは又一命をとりとめました!
最初は目立った症状が出ないことがほとんどです。健康診断やフィラリア検査を目的とした血液検査で、肝酵素値が上昇していて、慢性肝炎の可能性を指摘されることが多いです。数ヶ月単位で徐々に食欲不振や体重減少などが見られるようになります。さらに病状が進行すると、黄疸や腹水、神経症状(肝性脳症)などが現れます。最終的に肝硬変になると、消化管の炎症やそれに伴う血管からのたんぱく質の漏出や、神経症状の悪化などにより、死に至ります。
引用元:犬との暮らし大百科 様
(アニコム 獣医師監修)
急性腎不全と異なり、長い経過をたどり腎臓の働きが徐々に低下して腎不全に至ります。初期は無症状な期間がありますが、その後、飲水量が増え、尿量が増す多飲多尿の症状が現れます。また、体重減少や嘔吐、貧血などの症状がみられ、尿毒症まで発展すると元気消失、下痢、痙攣などの症状も引き起こすことがあります。
引用元:犬との暮らし大百科 様
(アニコム 獣医師監修)
ねねの場合治療を続けなければ、食欲低下・嘔吐、それにより脱水状態になり、肝臓・膵臓・腎臓に負担がかかり炎症を起こし胆管が詰まり破裂。多臓器不全により死に至る可能性が高くなります。
ふりだしに戻り毎日欠かさずの点滴、注射の治療が始まりました。
休診日の日もねねの為に病院を開けてくださる医師のその懸命な治療と、私達の想いに応えてねねは今、頑張ってくれています。
ねねは、本当に生命力のある強い子です
もうダメかも知れない。という状態になりながら、今も寝たきりになる事無く、自力で立ち、ヨタヨタながらも歩くことが出来る程に少しずつですが回復してくれています。
その強さを守りたい。生きたい!を叶えたい。
本来なら1枚1枚丁寧に治療費明細書を載せするべきなのでしょうが、明細領収書は100枚を超えており写真に収め掲示するには多過ぎてしまい並べての掲示とさせて頂きました。
詳細をとのお問合せを頂戴した場合は、日にち毎に掲示させて頂きます。
全てにおいて動物病院には掲載の御了解は頂いております。
ご支援金の使途
大きな手術をする訳ではありません。一度に数十万円の治療費が必要な訳でもありません。
ですが1日も欠かす事の出来ない点滴、注射、薬代の治療費は4ヶ月で100万円を超える勢いになり、本当に情けない事ですが私達の限界を超えて来てしまいました。
治療をしなければねねの命は無くなります。
皆さまの力をお借りしてまで高齢犬にこれ以上の治療は無意味なのでは?
とも考えました。
こんな形で寄付をお願いする事は飼い主として恥ずかしく、情けなく、申し訳無い気持ちでいっぱいです。
でも、ねねが生きたい!と日々頑張っている姿を見て、情けないや恥ずかしい私の気持ちなどどうでもいい。治療を続けたい。その思いだけで今、ここにいます。勝手でごめんなさい。
もしも意味の無い治療なら諦めますが、正常値23〜200の値が2000を振り切れ測る事の出来なかった肝臓の炎症の値が、治療の甲斐あって今570まで下がっています。
治療の効果は明確です。確実に回復しています。治療を続けたいと切実に思いました。
現在、1か月間で約10万円から15万円程の治療費がかかっております。
今回、皆さまからの頂く大切な支援金は
今後の4ヶ月の治療費に充てさせて頂きたいと思っております。
ねねの年齢を考えると100%の完治は厳しいと思っております。ただ、今治療の効果は間違いなく出ていて、食欲元気は勿論ですが足や腰、表情のひとつひとつにまで力が出て参りました。
このまま回復に向かって安定した状態が続き、毎日の点滴が3日に1度、更には1週間に1度となり経過観察になる事を目標としております。
もしも万が一ねねが亡くなってしまった場合も、返金は致しかねます。いただいた支援金については全てこれまでの検査・治療費に充てさせていただきます。プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変化が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
ご支援してくださる方には、近況報告はもちろん、感謝のメールも送らせていただきます。そのほか、私たちに出来る事を考え、恩返ししていきたいと考えます。
最後に
多くは望みません。
生きていて欲しい。ただ生きていて欲しい。
4つの足で立ち、土・アスファルト・草の感触を味わってもらいたい。一緒に季節の匂いを感じたい。
15歳です。高齢犬です。
でも、ねねは、ねねの身体は諦めてはいません!
私達家族の
一緒にいたい!
その想いを受け止め、ねねも又同じ想いでいてくれていると信じています。
それは生命の危機を幾度も乗り越えて、今なお医師も驚く程の回復を見せてくれているねね自身が証明してくれています。どうか皆さまのお力をお貸し下さい。
ねねの生きる力を信じ 守らせて下さい!
治療を続けさせて下さい!
ただただ、その気持ちだけです。その思いを強く強く願いこのプロジェクトを立ち上げさせて頂きました。 どうか、どうかねねを助けてください!
このご時世で大変な思いをされてる方がたくさんおられる中で大変恐縮ではありますが、ねねの回復を目標とした本プロジェクトへどうか皆様の温かいご支援、ご協力のほど、お願い申し上げます。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1.ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:有
②補填対象の治療名と金額:胆管肝炎・慢性腎臓病の継続診察、採血料、血液検査、皮下補液 内服薬、皮下注射検査
1日あたり最高1万円までは補填されますが1回の治療、検査費用の半額にも充しません。
毎日の不足の金額をクラウドファンディングで集めさせて頂きたいと思います。
▶︎ 2.万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ねねが亡くなってしまった場合、
いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3.問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:instagram:@t_nene3m2015
https://www.instagram.com/t_nene3m2015/
▶︎ 4.掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5.治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6.READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 田中由香
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
胆管肝炎、慢性腎臓病の治療の為 2023.1現在まで1日も欠かさず点滴と注射、投薬治療が必要です ご支援は今後の4ヶ月の治療費に充てさせて頂きます
プロフィール
初めまして ラブラドールレトリバー ねねの飼い主の田中と申します。 ねねは 穏やかで 賢く お茶目で 人間や動物が大好きな子です! 15歳高齢、 幾度も生死を彷徨い それでも 必ず 私達の元へ戻って来てくれる生命力の強い子です! そんなねねに 十分な治療を受けさせてあげたいという思いが強く、クラウドファンディングを立ち上げました。 飼い主として 今回 この様なお願いをする事は、本当に情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。が そんな自分を棚にあげても ねねの生きる力を信じたい 守りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援 1
感謝のメールを送らせて頂きます。
経過や近況報告、ねねの写真を送らせて頂きます
ご指定のメールアドレスにお送りいたします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援1リターン不要
リターン不要の方はこちらからご支援をお願いいたします。
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援 2
感謝のメールを送らせて頂きます。
ねねの経過と近況報告、ねねの写真を送らせて頂きます
ご指定のメールアドレスにお送りいたします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援2リターン不要
リターン不要の方はこちらからご支援をお願いいたします。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援 3
感謝のメールを送らせて頂きます。
ねねの経過と近況報告、写真を送らせて頂きます。
ご指定のメールアドレスにお送りいたします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援3リターン不要
リターン不要の方はこちらからご支援をお願いいたします。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
30,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援 4
感謝のメールを送らせて頂きます。
ねねの経過と近況報告、写真を送らせて頂きます
ご指定のメールアドレスにお送りいたします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
30,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援4リターン不要
リターン不要の方はこちらからご支援をお願いいたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
50,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援 5
感謝のメールを送らせて頂きます。
ねねの経過と近況報告 写真を送らせて頂きます
ご指定のメールアドレスにお送りいたします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
50,000円+システム利用料
ねねに優しいお気持ちと応援5リターン不要
リターン不要の方はこちらからご支援をお願いいたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
プロフィール
初めまして ラブラドールレトリバー ねねの飼い主の田中と申します。 ねねは 穏やかで 賢く お茶目で 人間や動物が大好きな子です! 15歳高齢、 幾度も生死を彷徨い それでも 必ず 私達の元へ戻って来てくれる生命力の強い子です! そんなねねに 十分な治療を受けさせてあげたいという思いが強く、クラウドファンディングを立ち上げました。 飼い主として 今回 この様なお願いをする事は、本当に情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。が そんな自分を棚にあげても ねねの生きる力を信じたい 守りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。