支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2015年2月16日
地域の”えんがわ”って何だろう?
いつも応援いただきありがとうございます。
残り17日、しっかりやっていきますので
引き続きご支援のほど、どうぞ宜しくお願い致します!
------
さて、数日前、とあるご縁があり、
福岡県は”糸島”という地域に行ってきました。
この糸島、今移住者がどんどん増えているんです。
糸島は、博多から車で40分ほど西に走ったところにある半島。
自然が豊かで、農業・漁業がさかん。食べ物はとにかく新鮮で美味しい!
でも、一番の魅力はやはり「人」でした。
今回、地元在住の学生さんに案内してもらい
糸島でじわじわと始まっている地域の取り組みやコミュニティを
見学することができました。

2~6歳が集う子どもえん。毎朝、「何をしたい」会議が開かれます。
子どもたちの「やりたい!」にとことん向き合い、
「暮らし」を大切にする姿が印象的でした。

震災後移住した人を中心につくったシェアハウス。
「食べもの」「エネルギー」「仕事」の自給をテーマに、
地域に溶け込み、自立した暮らしに取り組んでいます。

糸島に移転してきた九州大学のキャンパス。
その学生が中心に取り組む地域活動。
日替わりのカフェや居場所づくりにチャレンジしています。
■糸島コワーキング&トライアルステイ Project RIZE UP KEYA

スーパーマーケットを改装!?半島の先に誕生した
コワーキングスペース&ゲストハウス&イベントスペース。
お洒落で、温かい空間です。

九州大の院生が、道路に面した家を借り、
「住み開き」をしながら、地域のコミュニティ拠点づくりに
チャレンジしています。
Itoya(糸家)では、糸島に住む方々に歓迎会を開いていただきました。
糸島には、「えんがわ」がたくさんありました。
そして、そこにあるのはハードとしての「場所」の温かさと、
何よりもソフトとしての、関わる「人」の想いと笑顔。
ネクスファでの「えんがわ」づくりのチャレンジは、
まずはこのクラウドファンディングで皆様からご支援をいただき、
立ち寄りやすい、居場所となるような「場所」をつくること。
でも改装したら終わりではなく、むしろここからがスタート。
「場所」が「場」となり、居場所やコミュニティになっていくためには
確かな「人」の想いと笑顔が必要なのだと思います。
そして「えんがわ」には完成はありません。
コミュニティは常に変化し、進化し続けるもの。
「えんがわづくり」これからも探究していきます。
引き続き応援・ご支援のほど宜しくお願い致します!!
リターン
3,000円
1.子どもたち直筆のサンクスレター
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.子どもたち直筆のサンクスレター
2.オリジナルステッカー
3.ホームページへのお名前掲載
4.ネクスファ3年間のあゆみ&プロジェクト報告書
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.子どもたち直筆のサンクスレター
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.子どもたち直筆のサンクスレター
2.オリジナルステッカー
3.ホームページへのお名前掲載
4.ネクスファ3年間のあゆみ&プロジェクト報告書
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

今シーズンこそ、長年の夢だったチャンピオンを目指す!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/28

子どもたちが「ワクワクできる体験」を増やすために、園バスがほしい!
- 支援総額
- 5,165,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/30
コロナ禍で急増する住まいを失った方へほっとできる支援を届けたい
- 支援総額
- 3,632,000円
- 支援者
- 441人
- 終了日
- 7/23
愛犬チョコを『僧帽弁閉鎖不全症』から救ってください。お願いします。
- 支援総額
- 820,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 8/13

難病(FIP)になった元保護猫に元気になってほしい!
- 支援総額
- 740,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 6/23

学生の挑戦がコロナ後の世界を切り拓く|立命館 Beyond COVID-19
- 寄付総額
- 3,040,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 7/31

世代間交流の場となる小さなプールを将来へつなげたい!
- 支援総額
- 876,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 5/27











