READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

【第2弾】傷んだ本の修理技法書を作り、本の寿命を守りたい。

【第2弾】傷んだ本の修理技法書を作り、本の寿命を守りたい。

支援総額

1,116,000

目標金額 750,000円

支援者
121人
募集終了日
2019年6月12日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2019年10月08日 17:46

古典製本を学ぼう!

『続図書の修理とらの巻』はおかげさまで、たくさんの方にお褒めの言葉をいただいています。ご支援誠に有難うございました。 書物研究会では「製本」作業に身近に親しんででいただけるよう…

もっと見る

2019年08月07日 17:29

未綴じ本お送りしました。

毎日本当に殺人的ともいえる暑さです。 みなさまお元気にお過ごしでしょうか。 先日、未綴じ本がアトリエに届き、まるで製本工場のようになりました。   この、印刷し、折っただけの状…

もっと見る

2019年06月22日 07:59

クラウドファンディング成立のお礼と映画

 皆様、応援ご支援本当に有難うございました。 6月12日成立いたしました。大勢の皆さまのおかげと心より感謝申し上げます。 お礼が遅くなりましたことお詫びいたします。 『続図書の修理…

もっと見る

2019年06月12日 15:20

本日最後の日(午後11時まで)となります。

 私達の活動に力強い応援を沢山くださった多くの皆さま、 誠に有難うございます。心よりお礼を申し上げます。 私達、ちいさなNPOの15年の活動の良い記念日となりました。 これからも細…

もっと見る

2019年06月10日 10:50

とらみちゃんをご披露します。

 『続図書の修理とらの巻』表紙ができました。  出版社さんのご許可を得て一足先に皆さんにご披露します。  クラウドファンディングではたくさんの方に応援していただいて、本当にうれ…

もっと見る

2019年06月07日 16:16

リターンについてのご説明

 リターンについてご説明させてください。 この度の「インデックスノート」と「奈良麻象嵌ノートカバー」は、ご支援くださったみなさんに記念として使っていただけるよう、心を込めて制作しま…

もっと見る

2019年06月03日 16:41

本日目標達成しました。有難うございます

 ご支援して下さった皆さま 応援、拡散して下さった皆さま心より感謝申し上げます。本当に感謝に堪えません。  ひとまずお礼とご報告とさせていただきます。  出版までもう一息です。こち…

もっと見る

2019年05月28日 18:06

私たちの活動について

 私たちNPO法人書物研究会は2004年、奈良県より認証をいただき設立しました。以来15年余り、手探りながら今日まで活動を続けてくることができました。皆さまの暖かい応援、ご指導、ご…

もっと見る

2019年05月25日 17:08

応援メッセージをいただきました

  出版社の社長さんから応援メッセージをいただきました。 ============= 『図書の修理 とらの巻』2017年8月の初版発行以来ロングセラーが続いています。発売当初の…

もっと見る

2019年05月24日 11:06

皆様 たくさんのご支援まことにありがとうございます。

 ご支援が目標額の70%を超えました。  皆様 たくさんの応援まことにありがとうございます。心より感謝申し上げます。大勢の方が私たちのプロジェクトに興味を持って、そして応援、支援を…

もっと見る

2019年05月21日 12:19

海外の図書館事情 2

 「ニューヨーク公共図書館」を題材にしたドキュメンタリー映画が、日経新聞5月17日付夕刊に紹介されています。記事によると、「この図書館は、88の地域分館、4つの研究図書館から構成さ…

もっと見る

2019年05月18日 00:00

海外の図書館事情

 1986年 初めてアメリカの図書館を視察しました。ニューヨーク、ワシントン、ボストンなどです。どこの図書館も立派で、必ず修復室がありました。 図書館司書(ライブラリアン)という職…

もっと見る

2019年05月16日 00:00

執筆と作業風景

『図書の修理とらの巻』出版にあたり、内容をできるだけわかりやすく説明するため、とても苦労しています。 写真画像と説明、イラストなどを駆使していますが、説明の難しさに、自分たちの未熟…

もっと見る

2019年05月14日 00:00

とらみの成長ぶりを見てください。

 2017年の『図書の修理とらの巻』出版時、とらみは新人図書館員でした。蔡倫先生や、グーテンベルグ先生にいろいろなことを教わりました。  あれから2年、少しは成長して、現場の経験も…

もっと見る

リターン

3,000


応援コース

応援コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

支援者
40人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

本棚に揃えよう!『図書の修理とらの巻』2巻揃いコース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

・『図書の修理とらの巻』 『続図書修理とらの巻』2巻揃いを贈呈
★お名前は掲載されません。

支援者
21人
在庫数
19
発送完了予定月
2019年9月

5,000


全力で応援コース

全力で応援コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

*経費が大きくかからないリターンのため、全額をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


お楽しみコース 1【和紙製インデックスノート】

お楽しみコース 1【和紙製インデックスノート】

・御礼状
・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付
・本の中にお名前掲載(ご希望でない方はお知らせください)
・完成した本

★和紙製インデックスノート(オリジナル一点もの)
表紙には和風の裂を配し、手撚りした木綿糸に骨製のコハゼを付けています。

支援者
8人
在庫数
20
発送完了予定月
2019年9月

10,000


お楽しみコース 2【奈良麻象嵌ノートカバー】

お楽しみコース 2【奈良麻象嵌ノートカバー】

・御礼状
・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付
・本の中にお名前掲載(ご希望でない方はお知らせください)
・完成した本

★奈良麻象嵌ノートカバー(オリジナル一点もの)
どこでも入手可能なA6版ノート用の差し替えカバーです。美しい柄の麻布を一つずつ嵌め込んでいます。

支援者
11人
在庫数
24
発送完了予定月
2019年9月

10,000


自分で学ぶコース

自分で学ぶコース

・御礼状
・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付
・本の中にお名前掲載(ご希望でない方はお知らせください)

★自分で綴じる『続図書の修理とらの巻』未綴じ本
★詳細なテキスト・部品付き

どなたでも簡単にできます。所要時間45分程度

支援者
24人
在庫数
26
発送完了予定月
2019年9月

20,000


【限定10個!】一緒に学びましょうコース

【限定10個!】一緒に学びましょうコース

・御礼状
・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付
・本の中にお名前掲載(ご希望でない方はお知らせください)

★体験受講+未綴じ本製本の指導
(9月から翌年3月までの第1日曜・各日2名)
プロジェクト終了後、受講券(7か月有効)をお送りします。

<指導内容>
1 キットによる『続図書の修理とらの巻』の仕立て
2 キットによる『図書の修理とらの巻』の仕立て
どちらかひとつをお選びください。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2019年9月

30,000


もっと全力で応援!コース

もっと全力で応援!コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

*経費が大きくかからないリターンのため、全額をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

50,000


もっともっと全力で応援!!コース

もっともっと全力で応援!!コース

・御礼状

・活動記録(ニュースレター・年2回)の送付

*経費が大きくかからないリターンのため、全額をプロジェクトのために大切に使わせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

あなたにおすすめのプロジェクト

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて のトップ画像

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

日比谷音楽祭事務局日比谷音楽祭事務局

#子ども・教育

11%
現在
2,805,000円
支援者
240人
残り
85日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする