
支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
終了報告を読む

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 52人

「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

#まちづくり
- 現在
- 3,577,000円
- 寄付者
- 217人
- 残り
- 17日

保護犬猫たちにより広く快適な居場所を|第二のシェルター建設へ

#子ども・教育
- 現在
- 3,468,000円
- 支援者
- 226人
- 残り
- 2日

COVID-19以外のウイルス性疾患、その実態の把握をめざす研究へ

#医療・福祉
- 現在
- 3,199,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 21日

バスで出かける特別感!新しい園バスでこれからも子ども達にワクワクを
#子ども・教育
- 現在
- 2,736,360円
- 寄付者
- 92人
- 残り
- 16日

東南アジアと日本の叡智を結集して、有毒生物から命や身体を守る

#医療・福祉
- 現在
- 2,372,000円
- 寄付者
- 87人
- 残り
- 51日

重症心身障害児とご家族が安心して楽しめるイベント開催にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 1,351,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
起案にあたりご挨拶
医療法人ヘブロン会 大宮中央総合病院
理事長/院長 四宮 敏彦
大宮中央総合病院は1954年の創立以来、患者様や地域の方々に支えられ、皆様とともに歩んでまいりました。これまでのご支援・ご協力に心より御礼申し上げます。
しかしながら、近年の感染症の拡大により、医療業界はさらに厳しい状況に置かれております。そのような中でも、当院が掲げております、「高度な医療と良質なホスピタリティの提供」を継続し、また地域の皆様へのより高度な医療の提供を目指し、「高気圧酸素治療器」の導入を目指しております。
高気圧酸素療法はさまざまな病態に対して有効な治療法ですが、高額な機器の購入となるため、私どもの力のみでは叶えられない現状がございますので、今回クラウドファンディングにて皆様のご支援を募ることとなりました。
最新の機器を活用しながら、今後も地域医療に貢献できるよう、努力して参ります。
是非、皆様のご支援を賜れれば幸いです。宜しくお願いいたします。
クラウドファンディングによる高気圧酸素治療装置の導入により、外科、整形外科、形成外科、耳鼻科、眼科など、さまざまな診療科での治療で活用することを目指します。
形成外科(瘢痕・褥瘡・皮膚移植 など)
腎臓内科(循環不全による下肢切断・末梢血管発達不良・虚血性疾患・感染症 など)
耳鼻咽喉科(突発性難聴 など)
外科(イレウス など)
プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。医療法人ヘブロン会大宮中央総合病院です。
当院では「地域で完結する医療」を目指しております。そのため、救急医療から急性期、回復期、慢性期まで幅広く対応しており、患者様のライフステージに寄り添った診察ができる環境が整っております。
また、入院透析設備を兼ね備えているため、透析×他科の治療が可能であることも大きな特徴です。さらに、新型コロナウイルス感染症の流行においても、発熱外来の設置やPCR検査の実施に加え、 中等症以下という条件付きにはなりますが、陽性となった患者様の入院受け入れも行っております。
特に、透析患者様がコロナウイルス感染症に罹患された場合、当院では積極的に受け入れを行って参りました。このように、オールマイティな機能を持つ地域の中核病院として、当院が担う役割は大きいものと自負しております。
今後は、より多くの地域の皆様に当院を知っていただき、「困ったら大宮中央総合病院に行こう」と思っていただける病院づくりをすることが我々の目標です。
そして今回、当院では、「高気圧酸素治療装置」の購入をするためクラウドファンディングに挑戦します。
高気圧酸素治療とは高気圧酸素治療装置を用いて、血液中に溶けている酸素の量を増やします。多くの酸素が溶けた血液は体の隅々まで酸素を行き渡らせる効果があります。その効果を利用して低酸素状態を改善しようとするものです。それにより、血流障害による組織の低酸素状態を改善、きずの治りを促進、感染症等に対して有効な治療法です。*1
高気圧酸素治療装置を導入することにより、外科、整形外科、形成外科、耳鼻科、眼科などさまざまな診療科で活用でき、多くの患者様の助けになることから、「地域の患者様方に高度な医療技術と良質なホスピタリティ」を目指し、多くの診療科を持つ総合病院である当院の責務と考え、今回の導入を決意いたしました。
当院が設置することにより、当院周辺の患者さんは遠方まで出る必要がなくなり、通院の利便性を高めることが可能です。
地域の方にとって、ご本人や身近な人に「もしも」のことが起こった時、機能的にも支えることができる医療機関があることは、心の安心にも繋がります。大宮中央総合病院が、地域にとってそのような存在に少しでも近づきたいと考えています。
地域の皆様を守るためにご支援が必要です。 何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
■目標金額:20,000,000円
■ご支援の使い道:高気圧酸素治療装置の導入
■実施内容:2022年12月31日までに高気圧酸素治療装置の購入し、運用を開始いたします。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも資金を受け取れるAll in形式です。その場合も目標金額分を自己負担し、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。

院長 VAセンター
(四宮 敏彦)
高気圧酸素療法で酸素量を増やすことにより、末梢循環不全による低酸素環境となった末梢組織の改善効果や、酸素の特性を利用して細菌の発育を抑制し抗菌効果を図ります。
透析患者様は糖尿病をはじめとした様々な疾患により組織の循環不全を全身に抱えており下肢切断、末梢血管発達不良、虚血性疾患、感染症などを発症しやすくなっております。
これらの疾患や末梢血管を用いたシャントトラブルなどにもその適応が示唆されています。シャント閉塞に至っては時間との勝負になることが多く、導入して日々の治療に取り入れることができれば、より良い成果を皆様に還元できると考えます。
私どもの力のみでは叶わない現状がございます。是非、皆様のご支援を賜れれば幸いです。宜しくお願いいたします。
形成外科
(得能 香菜)
高気圧酸素治療を導入することにより、手術後の傷の治りが早く、また綺麗になることが期待できます。これにより、入院・通院期間も短くなり、患者様の負担の軽減にもつながります。また、褥瘡等の皮膚欠損に対する陰圧閉鎖療法においても効果が期待できたり、他にも様々な場面で効果が期待される治療法です。
当院が導入することで、アクセスの良い立地ということもあり、患者様の負担軽減につながると考えております。皆様、是非ご支援いただけますと幸いでございます。
特に当院では、2023年より形成外科での運用を目指してきたことが今回のプロジェクトのきっかけではございましたが、導入することによって、他科に渡りさまざまな疾患をお持ちの患者様の治療の促進や、入院期間の短縮、通院の利便性の向上にもつながると考えています。
<対象疾患>
形成外科
・瘢痕
・褥瘡
・皮膚移植 など
腎臓内科
・循環不全による下肢切断
・末梢血管発達不良
・虚血性疾患
・感染症 など
耳鼻咽喉科
・突発性難聴 など
外科
・イレウス など
透析患者様の方は、糖尿病を患われていることもあります。日本では糖尿病などが原因で足病変が重症化し、下肢切断に至るケースが年間1万人以上に上ります。糖尿病の患者様の15~25%が足潰瘍と呼ばれる病気を経験し、適切な治療がなければ糖尿病性足潰瘍の14~20%が切断に至ると言われています。*2
足病変とは...
糖尿病の患者様に生じる足のトラブルの総称。足に生じる水虫や細菌感染による病変、たこやうおのめ、足の潰瘍や変形などがあり、さらに重症になると壊疽(えそ)という組織が死んでしまった状態になること。
透析患者様は高血糖の影響で白血球や免疫に関わる細胞の機能が低下し、感染症にかかりやすくなるため、少しの傷も命を脅かすリスクとなります。場合によっては足の切断をしなければならなくなったり、切断後にお亡くなりになるケースもあります。
また、高気圧治療装置を導入することで透析患者様以外の患者様も保険診療適応内で治療が可能となります。この地域において、安心して治療にかかれる場所になるべく、どうぞ皆様のご支援の程よろしくお願いいたします。
*1> www.jswh.com/newsletter/pdf/JSWH_No71.pdf
*2> www.esu-ortho.jp/data/documents/dm-foot_1.pdf
・患者様、その他掲載写真は全て了承済みとなります。
・領収書については、ご希望の方に限り発行させていただきます。必要とされる方は下記へお問い合わせください。
・ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
・医療・健康に関わる支援・寄付募集の審査について(READYFOR)
READYFOR株式会社は、以下リンク先のガイドラインのとおり、医療・健康に関わる支援・寄付募集の審査に関する考え方を示します。
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/medicalproject/
本ページの記載内容に関して、ご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせください。
大宮中央総合病院 クラウドファンディング担当 宛
電話:048-663-2501
メール:rinshokenshu@ocgh.jp
- プロジェクト実行責任者:
- 四宮 敏彦(大宮中央総合病院)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
高気圧酸素治療装置の購入。いただいたご寄付は購入資金として活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
A:3千円のご支援
・感謝のメール
・ホームページにお名前掲載(小・希望制)
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
B:1万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(小・希望制)
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
30,000円+システム利用料
C:3万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(中・希望制)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
50,000円+システム利用料
D:5万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(中・希望制)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
100,000円+システム利用料
E:10万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(大・希望制)
・院内の寄付者銘板にお名前記載(希望制)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
300,000円+システム利用料
F:30万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(大・希望制)
・院内の寄付者銘板にお名前記載(希望制)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
500,000円+システム利用料
G:50万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(特大・希望制)
・院内の寄付者銘板にお名前記載(希望制)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
1,000,000円+システム利用料
H:100万円のご支援
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望制)
・ホームページにお名前掲載(特大・希望制)
・院内の寄付者銘板にお名前記載(希望制)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月