保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!

保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!

支援総額

392,000

目標金額 300,000円

支援者
63人
募集終了日
2016年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/okawaemiru?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月07日 18:03

内容紹介②

 規定の上では産休・育休を取れることになっていても、「出産するなら退職せよ」という対応をする保育施設もある。「女性は結婚したら家庭に入るのが一番」「子育て中はお子さんと一緒にいてあげなさい」など、一見もっともなことを言われることも少なくない。聞こえのいい言葉が、「結婚を機に辞めてくれ」という厄介払いに使われることも。使えない保育者はそうやって自主退職に持っていき、本当に辞められると困る職員にはできるだけ結婚もさせないというように、対応を使いわける園長もいる。

 

 産休・育休が職場に認められず、妊娠を機に退職せざるを得なくなる保育者も少なくない。年度中に休職、退職があっては困るということで、就職に際して「妊娠等、絶対にしません」という「念書」を書かされたというケースを筆者は知っている。労働法に違反するし、明らかな人権侵害である。

 

 たしかに、規模の小さな保育施設では保育者のやりくりが大変である。年度中に保育者が休職、退職するとなると、次の保育者を探さざるを得ないが、簡単に見つからないことも少なくない。筆者は妊娠や結婚の報告をするのに、申し訳なさそうにやってくる保育者の姿を何度も見ている。もちろん責任感によるものとは思うが、嬉しい報告を職場仲間にするのに、なぜそこまで恐縮しなければならないのかと違和感を覚えたものだ。

 

 「結婚や妊娠の報告は年度末に合わせてするものだ」と公然と話すパワハラ的な園長もいる。その倫理観を内面化してしまっている保育者も少なくない。そんな都合のいい話があるものか。職員に子どもが生まれることをともに喜べないような園で、心をくだいた0歳児保育ができるとは、とても思えない。

リターン

1,000


alt

サンクスメールをお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メールをお送りします!

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

書籍のダイジェスト版をお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メール
3) 書籍『保育業界の闇』の内容ダイジェスト版(A4・10ページ程度)をお送りします!

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

5,000


alt

完成した書籍をお送りします!

3,000円のリターンに加え、
2) 書籍実物を送付します。

支援者
42人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


alt

書籍へのお名前掲載します!(希望される方のみ)

5,000円のリターンに加え、
3) 書籍へのお名前掲載権(希望される方のみ)
4) 出版記念イベントへの無料招待

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

50,000


alt

著者へのインタビューが可能です!

30,000円のリターンに加え
7) 電話・スカイプなどでの著者へのインタビュー権(1時間×2回)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/okawaemiru/announcements/35823?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る