支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2023年12月21日
ひとり親家庭を応援!ボーイスカウトで“未来に活きる体験”を届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,824,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 30日
米原市醒井にある国登録有形文化財「旧醒ヶ井公会堂」修復したい!
#地域文化
- 現在
- 511,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日
海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
#子ども・教育
- 総計
- 13人
地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 69人
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
#地域文化
- 現在
- 3,937,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 2日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
#地域文化
- 現在
- 3,035,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
終了報告を読む
私が泡盛を通して出会ったヒト・モノ・コトから沖縄の市町村別に「地域らしさ」を見える化したい
『沖縄 OUR AWA HOUR』は、私が泡盛を通じて出会ったモノ、コト、ヒトから沖縄の市町村別に、それぞれの地域らしさを伝えるフリーマガジンです。「地域らしさとは?」を軸に、沖縄県民が地元や由来のある市町村の魅力をさらに感じて、人に魅力を伝えたくなるようなフリーマガジンを制作しております。
何事も、人に魅力が伝わるのはその人が実感している魅力を伝えた時だと私は思います。沖縄の魅力は観光地だけではありません。
様々な文化や想いが入り混じる沖縄の市町村全ての魅力を掘り起こしたく、地域で生きる方を取材してまとめます。
プロジェクトの最終目標は、沖縄の各市町村別に1冊ずつ作り上げることです!
年に1冊の制作を目標に取り組んでいく予定です。
『沖縄 OUR AWA HOUR 名護市号』を名護市以外の方にも手に取ってもらいたい!
この度、10月1日に『沖縄OUR AWA HOUR 名護市号』を発行いたしました。
8月から名護市で泡盛の切り口から取材をし、酒造をはじめ飲食店や琉球ガラス、琉球藍の染色工房など、読み応え抜群な42ページ冊子を500部限定で名護市内に設置しております。
名護市号は高校時代の同期であり、現在もアートを志す仲間4名で制作しております。
県内、県外に関わらず名護んちゅの人にこそ読まれたい、名護への愛を再発見してもらえるように愛いっぱいに制作いたしました。
マガジンの設置場所は“名護市内”に限定しておりましたがInstagramおよびFacebookの公式アカウントを通じて、沖縄県外や名護市外の方々から何度もお問い合わせをいただいており、更に広くマガジンから名護の魅力を知っていただきたく思いました。
しかし、現在名護市内に設置した500部のマガジンの在庫が大変少なく、県外への配布や設置が難しい現状です。
既に印刷した冊子は自費出版となっており、増刷するための資金が足りません。
そこで名護市以外での配布を行いたく、新たに200部を増刷するために皆様のお力をお借りできないでしょうか?
新たに増刷するマガジン200部は、クラウドファンディングを通じて郵送、及び名護市外への設置をいたします。
地域に根付く泡盛から「名護らしさ」を1冊にまとめた『沖縄 OUR AWA HOUR 名護号』。
名護市の魅力を名護市以外の方にもマガジンを通して伝えたいです。
どうぞご皆様のご支援をよろしくお願いいたします!
→「沖縄 OUR AWA HOUR」公式アカウントはこちらから
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
編集長の私、仲舛なずなは沖縄県名護市出身です。大学進学で東北に在住し4年目になりました。
コロナ禍の入学でなかなか地元に帰省できないことが続き、東北の生活を楽しみつつもホームシックをこじらせて沖縄の魅力発信の活動を東北で様々行っております。
大学4年次になり卒業制作として「沖縄の観光地に依存しない沖縄観光の創出」をテーマにこのフリーマガジンのプロジェクトを立ち上げました。
大学3年次までは、沖縄の魅力を人に伝えるにあたり私自身が想像以上に沖縄について知らないということ、地元の名護市について自信を持って魅力を伝えきれないということに日々悶々としていました。
そこから、知らなかった沖縄のこと・地元のことをその都度調べ始め、沖縄の独自性とその背景の奥深さに毎度感銘を受けております。
4年次は「この沖縄の背景の奥深さ・魅力をディープに伝え、伝えた人を沖縄に沼らせたい、、!」その一心がこのプロジェクトを始めるきっかけです。
卒業後もこのプロジェクトは継続していく予定です。目標は沖縄県市町村別に1冊制作することが目標です。
次号はあなたの由来する地域かもしれません。
なぜ沖縄県の市町村別?なぜ泡盛?
・なぜ市町村別?
さて、沖縄は観光業が基幹産業であり、これからの沖縄観光の発展には「観光地外での魅力発掘」が必要とされております。
また現状として、沖縄の地域による観光資源の偏りが原因となり観光客の「滞在時間」が異なっている現状もあります。
すべての地域には必ず魅力があるはずなのに、観光客に伝わっていない部分があるのかなあと思ったり…
そんな魅力をしっかりと掘り起こすために沖縄の各市町村別に1冊制作していきます。
沖縄県外での学生生活を通し、沖縄の魅力発信をする中で、相手に魅力が伝わっていると思う瞬間は「私自身が実感した魅力を伝えた時」であると感じています。
これからの沖縄観光には、そんな地元の方やその地域に由来する方が感じる「実感の伴う魅力発信」というものが沖縄観光の「観光地外での魅力発掘」につながっていくのではないかと考えております。
そこでフリーマガジンを媒体とし、各地域の「ありのまま」を泡盛から様々な視点で掘り下げて「地域の魅力」として発掘するプロジェクトに辿り着きました。
マガジンのターゲットは、制作号の地域に由来する方・住んでいる方にいたしました。
読んでくださった方が改めて、自分の地域ってやっぱり素敵よねって、こういう街だよね、やっぱりここだよねと感じてもらい、その気持ちをシェアしたい!と思っていただけることが本望です。
・なぜ泡盛?
泡盛は沖縄に伝わる日本最古の蒸留酒です。そんな泡盛は昔から生活とともにあり、現在は飲む人は薄れつつも沖縄文化には切っても切り離せない泡盛との繋がりがあります。
例えば、泡盛を入れる酒器、祝いの席、代々繋ぐ古酒、肴、そして飲み交わす仲間との時間など、沖縄にとって泡盛は複合的な文化です。
このように生活に根深い泡盛なら、「地域らしさ」というものが見えてくるのではないかと思い泡盛を通じて出会ったモノ、コト、ヒトの取材からマガジン制作を進めております。
-------------------◆◇リターンについて◇◆-------------------
名護市号/ステッカー全6種
◾️500円(マガジンの送付+手書きのお礼レター)
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」1冊
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
◾️【応援】500円(手書きのお礼レター+ステッカー3種)
[マガジン郵送なしの応援リターン]
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー3種(ランダム)
◾️1000円(マガジンの送付+手書きのお礼レター+ステッカー3種)
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」1冊
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー3種(ランダム)
◾️5000円(マガジンの送付+手書きのお礼レター+ステッカー全6種+次号にお名前掲載)
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」1冊
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー全6種
・次号のスペシャルサンクスにお名前掲載
◾️【応援!!】5000円(手書きのお礼レター+ステッカー全6種+次号にお名前掲載)
[マガジン郵送なしの応援リターン]
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー全6種
・次号のスペシャルサンクスにお名前掲載
◾️10000円(マガジンの送付+手書きのお礼レター+ステッカー全6種+次号にお名前掲載)
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」1冊
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー全6種
・次号のスペシャルサンクスにお名前掲載
◾️【応援!!!】10000円(手書きのお礼レター+ステッカー全6種+次号にお名前掲載)
[マガジン郵送なしの応援リターン]
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介
・名護号に掲載したイラストのステッカー全6種
・次号のスペシャルサンクスにお名前掲載
- プロジェクト実行責任者:
- 仲舛なずな(OKINAWA OUR AWA HOUR)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集めた資金で2024年1月末までに以下を行います。 ●マガジンの増刷(¥150,000) ●ステッカー印刷(¥14,000) ●支援者に対してのリターン郵送
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
マガジンの送付と手書きのお礼レター
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」プレゼント
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介の送付
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
500円+システム利用料
【応援】手書きのお礼レター+ステッカー3種
【マガジン郵送なしのリターンになります】
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介の送付
・名護号に掲載したイラストのステッカー3種(ランダム)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
500円+システム利用料
マガジンの送付と手書きのお礼レター
・「沖縄 OUR AWA HOUR 名護号」プレゼント
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介の送付
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
500円+システム利用料
【応援】手書きのお礼レター+ステッカー3種
【マガジン郵送なしのリターンになります】
・手書きのお礼レターとあなたに向けた名護のおすすめスポット紹介の送付
・名護号に掲載したイラストのステッカー3種(ランダム)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月