
支援総額
目標金額 1,060,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2013年7月6日
絵本の内容③
こんにちは。松田春花です。
絵本の内容紹介第三弾
p5,6
町にあの恐ろしい津波が来るシーンです。

このシーンが、どうやって描こうかを一番悩みました。
石巻市の先生方からこども達の様子を伺った際に、ある男の子の話がとても印象に残りました。
その男の子は津波で両親と兄弟を亡くし、おばあちゃんと一緒に暮らしているそうです。辛い経験をしたにも関わらずいつも明るく振る舞っていたですが、図工の時間に絵を描いたときに、緑の景色を全て茶色で塗りつぶしていたそうです。先生が心配そうに様子をうかがっていると、男の子はぽつりと「俺、毎日寝言で「逃げろー」って叫んでいるみたい」と話してくれたそうです。
きっと、津波で茶色一面になった景色がずっと目に焼き付いて離れないのでしょう。
石巻でたくさんのこども達に会いましたが、みんなとっても元気いっぱいです。でも、津波への恐怖がずっと残っているんだろうと思います。
しかし、石巻の方々とお話しして感じたのは、みなさん海が大好きだということです。
海は恐ろしい津波をもたらしましたが、ずっと人々に恵みを与え、生活を支えてきました。そして、その海が見える景色をみなさんはとても誇りに感じていました。自然は恐ろしくも、とっても美しいです。
なので、このページを開いた際に辛い思い出を蘇らせるのではなく、「きれい!」と思ってもらえる津波を描きたいと思いました。だけど、津波の恐ろしさ、迫力もしっかり伝えたい。いろんな技法で描いた結果、多彩な表情がでるコラージュで描く事にしました。
この絵本はすべてコラージュによって描いていますが、それは、津波をどう表現するかを試行錯誤した結果です。
画力が未熟で自分の思いが伝わらないかもしれないけど、たくさん悩んで描いたので、なにか感じてもらえたらいいなあと思います。
リターン
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 674人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 63,956,000円
- 寄付者
- 2,926人
- 残り
- 22日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 44人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 5,399,000円
- 寄付者
- 227人
- 残り
- 65日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,780,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 33日











