このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【癒えない傷。】
去年ワンラブも復活したし、未来は明るいはずなのだけど、傷が癒えるにはまだ時間が必要らしい。
昔の写真を眺めていると、ふと昔のワンラブランドの写真が出てくる。あの頃はフィルムを使った写真で、残念ながら洪水の被害に遭ったから、記録として残っているものは少ない。
それでも数枚はデータとして保管できているので、それを目にする。
と、やはり心が痛いのだ。何とも言えない重い物が頭の上に下りてきて、気分が落ち込んでしまう。
あの頃はまだ若く、体力もあったから、自分でも建築作業を手伝い、へとへとに疲れた状態がそれなりに心地よかった。
そこで過ごした20年の年月、私の人生においても大きな割合を示す。
節約しようと自分たちでレンガを作ったこと。これは私の中の自慢の一つだ。だってそこからやる人って、あんまりいないでしょ。面白い経験をすることが出来た。
ガテラは生来の建築好きのようで、現場監督をずっとやってきた。勉強したわけでもないのに、いつの間にか建築の知識が付き、誰よりも威張って現場を仕切ってた。
この日もオーバーオールを履きながら(あの頃のガテラの定番の服だった)、みんなの作業を見守る。
私は一日も早く、この写真を見ても心が痛くならないような日が来ることを願っている。でも今の私には、まだこの写真を見て思い出にふける余裕がないようだ。

コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,262,000円
- 寄付者
- 697人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 675人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日












