このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年10月04日 16:17
【飛び出る。】
義足を自分で作る人もいる。いろんな理由があるのだろう。
例えば私に技術を教えてくれた親方。若い頃かなり突っ張った生き方をしていて、バイクに乗ってトラックと正面衝突し、足を失ったという。
それから義足の力を借りる人生が始まったわけだが、どうにも自分の体に合わない。だからいっそのこと自分で作ってしまおうと思ったらしい。
そしてルワンダの人。
義足を作る場所が限られているので、どうしてもそこにたどり着くことができず、だったら自分で作った方が手っ取り早いと思うのか。
この男性は両足を膝の上で失い、その辺で材料を見つけて作っちゃった。
ただの棒足だが十分に歩ける。滑らないように先っちょにゴムを付けている。彼なりの危険回避のための工夫である。
しかしこの足は座ると、こんなふうに飛び出てしまい、その光景を初めて見ると、んっ?と見直したくなる。
要するにこの人が作った義足は、膝の関節がないので、座った時に膝を曲げることができないから、こんなふうに飛び出るのです。
これは結構不便だ。
まずこの状態で座るということは、つまり残っている腿の部分に義足の重さが全部かかるわけなので、それなりに疲れる。そしてそれは結局背骨にも負担がかかる。
もう一つ。
この状態ではバスに乗れない。空いていて通路の所に足を投げ出せるのであれば、まだ何とかなるが、そうじゃない場合も多いので、こんな状態では前の椅子とのスペースが小さいので乗れない。
つまり彼らはバスに乗れないことによって、行動範囲もかなり制限されてしまうのでした。
というわけで、膝を折るという何気ない動作も、実は日々の生活にとても大切で、このおっちゃんには両方の膝を曲げられる義足を渡しました。
日本や先進国だと膝が曲がる義足というのは当たり前なのだが、当たり前じゃない国も世界にはたくさんある。
コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
624%
- 現在
- 6,241,000円
- 寄付者
- 694人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
166%
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日













