支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
11-12月の展示「篠田正浩監督生誕90年」展
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
現在、ご支援下さった全ての方へ、リターン(お礼)としてREADYFORのメッセージ機能を利用し「サンクスメール」をお送りしております。一斉送信ではなくお一人ずつお名前をお入れしてお送りしておりますので、時間が掛かっておりますが、少々お待ち下さい。
さて、先週10月29日より、閲覧室の新しいミニ展示が始まっております。11-12月の展示は「篠田正浩監督生誕90年」展です。
本年生誕90年をむかえた篠田正浩監督ですが、この節目となるこの年の7月、ユーロスペースで特集上映が催され、42年振りに4Kデジタルリマスター版でよみがえった『夜叉ヶ池』が上映されて話題となりました。また、同時期にカンヌ国際映画祭「クラシック部門」でも上映されています。
今回のクラウドファンディングでも、『夜叉ヶ池』の台本の表紙をリターンのひとつであるオリジナル文庫本カバーのデザインに採用したり、映画台本作品のリストに所蔵する監督作品23作の台本をリストアップしたりするなど、取り上げさせていただきました。
関連新着情報
■2021年09月21日「リターンの文庫本カバーのご紹介 その1 映画『夜叉ヶ池』」
■2021年10月22日「映画台本作品リストのご紹介その3(篠田正浩監督)」
写真の左の冊子は、1958年9月30日発行の『シナリオ集』8号です。この雑誌は、松竹大船撮影所監督助手会が発行していたもので、松竹大船撮影所の助監督らが執筆したシナリオの発表の場となっていました。篠田正浩監督のデビュー作『恋の片道切符』(1960年)の基となったシナリオ『怒りの祭壇』が掲載されています。
右は『恋の片道切符』のスクラップブックです。貼られている新聞記事のなかに、篠田監督に映画の抱負について尋ねたものがあり、そのなかで監督が「二年前に書きあげたオリジナルに“恋の片道切符”というヒット・ソングをとり入れたもの」と述べています。二年前、ということで、『シナリオ集』の発行時期と一致しています。また、「城戸(四郎)社長とどう描くかということで六時間も議論をしてやっと実現した」ともあり、伝統的な「松竹大船調」を築いた城戸四郎との間に密なコミュニケーションがあったことが読み取れます。サングラス姿で演技指導をする篠田監督の写真も掲載されており、当時の貴重な姿を見られます。なお、スクラップブックは展示ケースのスペースの関係で展示しておりませんが、カウンターにご請求いただければ閲覧可能です。
展示資料は他にも、黒子が登場するなど前衛的な手法を用いた『心中天網島』のシナリオや評論が掲載されている雑誌『アートシアター』68号(日本アート・シアター・ギルド発行)、松竹ヌーベル・バーグの代表作『乾いた湖』や『乾いた花』などのスチール写真、また、妻の岩下志麻と仲代達矢に演技指導をする姿が写る『無頼漢』や、日本映画界を代表するキャメラマン宮川一夫、夏目雅子、郷ひろみらとともに写る『瀬戸内少年野球団』など、篠田監督の撮影現場でのスナップを展示しました。
台本は『夜叉ヶ池』の準備段階の台本を展示していますが、クラウドファンディングの文庫本カバーのデザインに採用した黒の表紙とは異なった、銀色の表紙の台本を展示しています。展示ケースの中でキラキラと光っています。
他に、ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作の『鑓の権三』や監督引退作の『スパイ・ゾルゲ』のプログラムなど、計20点の資料を展示しています。また、監督引退後に発表した、中世・近世の日本演劇に関する著作も並べております。
展示期間:2021年10月29日~12月24日
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
11月1日より展示は予約無しでご覧いただけます(状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます)
※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますのでお問い合わせ下さい。
松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時)
松竹大谷図書館の開館日はカレンダーでご確認下さい。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日
子どもが主役の夏まつり!『はづみ縁日』を大成功させたい!
- 支援総額
- 245,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/16

空山ポニー牧場|馬と子どもたちのための井戸掘りへの挑戦にご支援を!
- 寄付総額
- 5,808,000円
- 寄付者
- 249人
- 終了日
- 6/10

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13
石巻│障がいがある人と地域をつなぐセントラルキッチンの挑戦!
- 支援総額
- 2,750,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 1/29
榛南を愛する皆様の力を集めて花火を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/11

大切な小学校閉校後に、住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/31
ベトナムの少数民族が暮らす無電化村に、あかりを届けたい!
- 寄付総額
- 625,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 6/26











