【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。

支援総額

2,687,000

目標金額 2,500,000円

支援者
196人
募集終了日
2023年10月25日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan12?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月10日 12:23

ニューズレター5月号&松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画作品 衛星劇場にて放送開始のおしらせ

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。


本日、ニューズレター5月号を発行いたしました。

 

https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no314.pdf

当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。


5月号では、
・松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画作品 放送決定!衛星劇場にて5月より特集スタート!
・松竹大谷図書館オリジナルグッズ クリアしおり「俠客春雨傘」新発売!
・『四代目市川左團次 その軌跡』発売!
・歌舞伎座筋書「レトロ写真館」連載:5月「駕籠」
・第102回所蔵資料ミニ展示「俳優 笠智衆 -生誕120年-」 関連資料ご紹介:『好人好日』
スクラップ
・オンラインシンポジウム【ミュージアムの未来をつくる 新時代のファンドレイジング戦
略】報告
・所蔵資料紹介 -[15]二世中村吉右衛門主演『鬼平犯科帳』映画台本・TV台本-
・新着資料案内
・新たに資料をご寄贈くださった方々
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・松竹大谷図書館へのご来館に関しましてのお願い
・利用案内
以上を掲載しております。


さてニューズレターでもお知らせしておりますが、

松竹大谷図書館所蔵の歌舞伎映画作品が、衛星劇場で特集放送されます。

 

当館では、創立者・大谷竹次郎が歌舞伎の名舞台を映像に残そうと尽力した歌舞伎映画フィルムを所蔵しております。

 

image.png

 

この5月より、松竹ブロードキャスティング株式会社が運営するCS放送「衛星劇場」にて、当館が所蔵する貴重な歌舞伎映画を半年にわたって放送する特集「松竹歌舞伎アーカイブス~幻の映画~」が始まりました。

テレビでの放送はごく稀な機会ですので、ぜひご覧いただけますと幸いです。

 

 

さて5月は七世松本幸四郎による弁慶、十五世市村羽左衛門による富樫、六世尾上菊五郎による義経の『勧進帳』と、昭和戦後期を代表する女方・中村歌右衛門による『京鹿子娘道成寺』です。

 

image.png
映画『勧進帳』より

 

 

『勧進帳』は、この名舞台を後世に伝えるため、昭和18年に歌舞伎座で上演された際に撮影された貴重な映像です。

冒頭では、大谷竹次郎がこの映画を製作するにあたっての熱い想いを語っています。

また、早稲田大学演劇博物館長で歌舞伎研究家の河竹繁俊氏による『勧進帳』の解説もついています。

 

 

 

image.png
映画『京鹿子娘道成寺』より

 

『京鹿子娘道成寺』は昭和3012月に松竹大船撮影所で撮影された映像です。

監督は『別れの一本杉』などの萩山輝男監督で、山口蓬春の美術による特設セットを組んだなか、映画ならではのカメラワークで、六世歌右衛門の踊りを堪能することができます。

 

名優たちの貴重な舞台映像を、どうぞお楽しみください!

 

<放送予定>

5

5/30 午後0:05

『勧進帳』1943年撮影/1949年制作

出演:七世松本幸四郎、六世尾上菊五郎、十五世市村羽左衛門

 

5/28 午後1:15

『京鹿子娘道成寺』1955年撮影/1956年制作

監督:萩山輝男 出演:六世中村歌右衛門

 

6

6/1 午後0:00~、6/19 午後3:30

『汐汲』1962年制作

監督:池田浩郎 出演:七世尾上梅幸

 

6/1 午後0:30~、6/26 午後3:45

『紅葉狩』1899年撮影/1950年制作

出演:九世市川團十郎、五世尾上菊五郎、二世尾上丑之助(六世菊五郎) 

 

7月以降

『連獅子』1949年撮影/1951年制作

出演:二世市川猿之助(初世猿翁)、三世市川段四郎

『六歌仙容彩~喜撰』1949年制作

出演:七世坂東三津五郎、初代水谷八重子 

『中村鴈治郎 舞台のおもかげ』1937年制作(©松竹 白井資料館)

出演:初世中村鴈治郎

『楼門五三桐』1950年制作(©松竹 白井資料館)

出演:二世實川延若

 

衛星劇場 歌舞伎ラインラップ

https://www.eigeki.com/special/kabukilineup

 

6月以降も、当館所蔵の名舞台をお届けいたします。

どうぞご期待ください!

リターン

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る