
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
ニューズレター5月号&松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画作品 衛星劇場にて放送開始のおしらせ
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
本日、ニューズレター5月号を発行いたしました。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no314.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
5月号では、
・松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画作品 放送決定!衛星劇場にて5月より特集スタート!
・松竹大谷図書館オリジナルグッズ クリアしおり「俠客春雨傘」新発売!
・『四代目市川左團次 その軌跡』発売!
・歌舞伎座筋書「レトロ写真館」連載:5月「駕籠」
・第102回所蔵資料ミニ展示「俳優 笠智衆 -生誕120年-」 関連資料ご紹介:『好人好日』
スクラップ
・オンラインシンポジウム【ミュージアムの未来をつくる 新時代のファンドレイジング戦
略】報告
・所蔵資料紹介 -[15]二世中村吉右衛門主演『鬼平犯科帳』映画台本・TV台本-
・新着資料案内
・新たに資料をご寄贈くださった方々
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・松竹大谷図書館へのご来館に関しましてのお願い
・利用案内
以上を掲載しております。
さてニューズレターでもお知らせしておりますが、
松竹大谷図書館所蔵の歌舞伎映画作品が、衛星劇場で特集放送されます。
当館では、創立者・大谷竹次郎が歌舞伎の名舞台を映像に残そうと尽力した歌舞伎映画フィルムを所蔵しております。

この5月より、松竹ブロードキャスティング株式会社が運営するCS放送「衛星劇場」にて、当館が所蔵する貴重な歌舞伎映画を半年にわたって放送する特集「松竹歌舞伎アーカイブス~幻の映画~」が始まりました。
テレビでの放送はごく稀な機会ですので、ぜひご覧いただけますと幸いです。
さて5月は七世松本幸四郎による弁慶、十五世市村羽左衛門による富樫、六世尾上菊五郎による義経の『勧進帳』と、昭和戦後期を代表する女方・中村歌右衛門による『京鹿子娘道成寺』です。
『勧進帳』は、この名舞台を後世に伝えるため、昭和18年に歌舞伎座で上演された際に撮影された貴重な映像です。
冒頭では、大谷竹次郎がこの映画を製作するにあたっての熱い想いを語っています。
また、早稲田大学演劇博物館長で歌舞伎研究家の河竹繁俊氏による『勧進帳』の解説もついています。
『京鹿子娘道成寺』は昭和30年12月に松竹大船撮影所で撮影された映像です。
監督は『別れの一本杉』などの萩山輝男監督で、山口蓬春の美術による特設セットを組んだなか、映画ならではのカメラワークで、六世歌右衛門の踊りを堪能することができます。
名優たちの貴重な舞台映像を、どうぞお楽しみください!
<放送予定>
5月
5/30 午後0:05~
『勧進帳』1943年撮影/1949年制作
出演:七世松本幸四郎、六世尾上菊五郎、十五世市村羽左衛門
5/28 午後1:15~
『京鹿子娘道成寺』1955年撮影/1956年制作
監督:萩山輝男 出演:六世中村歌右衛門
6月
6/1 午後0:00~、6/19 午後3:30
『汐汲』1962年制作
監督:池田浩郎 出演:七世尾上梅幸
6/1 午後0:30~、6/26 午後3:45
『紅葉狩』1899年撮影/1950年制作
出演:九世市川團十郎、五世尾上菊五郎、二世尾上丑之助(六世菊五郎)
7月以降
『連獅子』1949年撮影/1951年制作
出演:二世市川猿之助(初世猿翁)、三世市川段四郎
『六歌仙容彩~喜撰』1949年制作
出演:七世坂東三津五郎、初代水谷八重子
『中村鴈治郎 舞台のおもかげ』1937年制作(©松竹 白井資料館)
出演:初世中村鴈治郎
『楼門五三桐』1950年制作(©松竹 白井資料館)
出演:二世實川延若
衛星劇場 歌舞伎ラインラップ
https://www.eigeki.com/special/kabukilineup
6月以降も、当館所蔵の名舞台をお届けいたします。
どうぞご期待ください!
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

シンガポールでよさこいを踊りたい!<ソフトバンクよさこい部>
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 5/31

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31

2024年末、ふじみ野市に聴導犬の育成・普及推進施設を建設したい!
- 支援総額
- 6,216,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 5/25
炎を体験できる宿を作りたい
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 2/17
映画「ちゃりへん♪」で「児島八十八ヶ所霊場」のさらなる復活を目指す
- 支援総額
- 2,137,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 12/30










