
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2015年10月28日
立命館ARCの成果発表会ご報告
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
2月の中旬を過ぎた頃から花粉の気配を感じておりましたが、この所目に見えて(見えませんが)花粉濃度が濃くなってきた事を、体内センサーで感じております。
さて、以前、新着情報でもお知らせしましたが、先週20日(土)、京都の立命館大学アート・リサーチセンターで行われた、【立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」2015年度 成果発表会】に参加して、2015年度の成果についてご報告して参りました。
当日は受付開始の9時に間に合うよう、東京発6時の新幹線に乗り、京都駅からはアート・リサーチセンターのある、金閣寺近くの立命館大学衣笠キャンパスに、雨予報で観光客も少なく静かな京都の街をバスに揺られて向かいました。

立命館大学アート・リサーチセンターでは、平成26年より文部科学省共同利用・共同研究拠点に認定されたことを受け、日本文化の有形・無形文化財のデジタル・アーカイブを研究テーマとする共同研究を募集しています。
当館は「演劇上演記録のデータ・ベース化と活用、ならびに汎用利用システム構築に関る研究」という研究内容で、共同研究プロジェクトに採択され、当館が管理している演劇上演記録のデータのうち過去の記録について、「興行名」や「スタッフ」、「初日」や「千秋楽」などの情報を、劇場プログラムなどの資料を典拠に考証を進めて追加してくことで、より精緻な情報にする活動を進めております。
考証作業は劇場プログラムを典拠とする事が多く、効率よく作業を進めるため、基本的には劇場別に行います。そこでまずは本年度考証作業が終了した劇場についてご報告をいたしました。また、昨年度は劇場別と同時に新派公演というジャンル別の考証を試み、作業を終了させましたが、本年度はその検索システムの構築とWeb公開を目指しています。さらに本年度は舞踊公演の上演記録の考証作業を開始しましたが、こちらは次年度も続く予定です。
発表は午前中という事もあって、あまり声が出ませんでしたが、UTREAM中継を見ていたスタッフに後で聞いたところ、インターネット上でも声がちゃんと聞こえていたそうなので、会場にも聞こえていたのではないでしょうか。
また、今回は【第4弾】プロジェクトで皆様より頂いたご支援でデジタル化を計画しております、GHQ検閲歌舞伎台本の修復方針についても、打合せをして参りました。今回のプロジェクトでは、台本の全頁を撮影するという事で、撮影カット数が多く、修復については、あまり資金を割く事が出来ません。しかし、修復済の台本を見本として見せて頂いたところ、大変丁寧に補修して頂いており、傷病兵がようやく近代設備の病院に入院して安らぎを得ている様を見る思いがいたしました。これから先、まだ修復作業は続きますが、今後アート・リサーチセンターから頂く報告が楽しみです。
立命館大学の赤間先生と。GHQ検閲台本の補修方針について打ち合せています
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,389,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,025,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日
源氏物語にある「偏継(へんつぎ)」を現代によみがえらせたい
- 支援総額
- 36,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/26
中高生が自分の人生と、素直に向き合える社会を目指して。
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 12/28

【築100年弱の姫路古民家】わざわざ来たくなる古民家民泊を作る!
- 支援総額
- 1,490,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 5/30
【第4弾】ホロコーストの声なき声よ ヨーロッパ最貧ロマ版ドラゴン桜
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 7/7
19万人の不登校児を守りたい!栃木に週5日体験型授業の自然学校
- 支援総額
- 1,581,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 4/18

島原の名物スイーツとキャラクターのコラボ商品を全国展開したい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/18

新型コロナウイルスに負けたくない。保護猫たちを守り抜く!
- 支援総額
- 2,929,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 6/30










