支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2016年10月26日
映画台本作品リストのご紹介その1(原節子さん)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。本日は中秋の名月ですが、東京は現在、あいにくの曇り空です。夜には晴れ間が出てくれるといいですね。
さて、1万円以上ご支援下さった方には、当館が所蔵する台本を保護する、スタッフ手作りのカバーにお名前を記載するというお礼をご用意しています。お選びいただける台本は、歌舞伎76作品、映画は120作品です。また今回は、本年、二代目喜多村緑郎襲名で話題の新派の台本も4作品入っております。
まず、映画台本作品リストからご紹介いたします。
映画は、昨年亡くなられた原節子さん、本年が三回忌の高倉健さん、本年が没後20年の渥美清さん、三人の映画人の作品から、それぞれ選定し、リストにいたしました。毎年恒例の寅さん台本作品リストとキネマ旬報ベストテンもございます。
今回の新着情報では、42歳でスクリーンから姿を消し、伝説の女優といわれた、原節子さんの出演作品リストをご紹介いたします。
(※番号は台本作品リストの番号です)
49 『緑の大地』(1942)島津保次郎監督
50 『安城家の舞踏会』(1947)吉村公三郎監督
51 『颱風圏の女』(1948)大庭秀雄監督
52 『お嬢さん乾杯』(1949)木下惠介監督
53 『晩春』(1949)小津安二郎監督
54 『白痴』(1951)黒澤明監督
55 『麦秋』(1951)小津安二郎監督
56 『白魚』(1953)熊谷久虎監督
57 『東京物語』(1953)小津安二郎監督
58 『山の音』(1954)成瀬巳喜男監督
59 『女囚と共に』(1956)久松静児監督
60 『東京暮色』(1957)小津安二郎監督
61 『女であること』(1958)川島雄三監督
62 『大番 完結篇』(1958)千葉泰樹監督
63 『日本誕生』(1959)稲垣浩監督
64 『路傍の石』(1960)久松静児監督
65 『秋日和』(1960)小津安二郎監督
昨年、2015年9月5日に原節子さんが亡くなられた、と11月25日に発表されたときは大きなニュースとなり、当館向かいの映画館・東劇に献花台が設置されました。当時東劇では、松竹創業120周年記念特集上映が27日まで行われており、デジタル修復された出演作品『東京物語』や『晩春』が上映されていました。逝去の報を受けて、観に行かれた方もいらっしゃるかと思います。
原節子さんは、28年の映画人生で、約100本の映画に出演しています。小津安二郎監督作品への出演のイメージが強い女優さんですが、今回、選定した17作品の出演リストを見ますと、木下惠介監督、黒澤明監督、成瀬巳喜男監督など、多くの有名な監督の作品に出演していることがわかります。
そして、リストの作品だけでも、『白痴』では黒いコートを纏ったミステリアスな女性、『山の音』では鎌倉を舞台に夫との不仲に揺れ動く妻、女子刑務所の保安課長に扮した社会派作品『女囚と共に』、天照大神を演じた『日本誕生』など、様々な役柄を演じています。また、戦前作品である『緑の大地』では、20代前半の原節子さんが、日本で赤ちゃんを出産し青島(チンタオ)で運河建設に従事する夫の元へ戻る妻の役を演じており、台本の配役には「はつえ[※役名] 二十四五、洋一の妻(明るく親しみ深く、怜悧な女性)」と記されています。当時のスチール写真には若々しい原節子さんの姿が写っています。
当館のスタッフも、やはり原節子さんといえば小津安二郎監督作品、と思っていましたが、今回リストを作成して、その出演作品の多様さに驚きました。
永遠の処女といわれた原節子さん。この17の出演作品のいずれかの台本カバーに、お名前をご記載してみませんか?

現在、作品のご希望を伺っていない方も、プロジェクトが成立いたしましたら、順番にお伺いの連絡をいたしますので、それまでごゆっくりお選びくださいませ。
作品リストは、プロジェクト概要「リターンについて」の台本カバーの説明から、または↓こちらからもご覧いただけます。
【歌舞伎・新派台本作品リスト】
【映画台本作品リスト】
【寅さん台本作品リスト】
目標金額達成に向けて引き続き頑張りますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

「おだやかな革命サミット」を開催、この動きを全国に広げる!
- 支援総額
- 1,369,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 8/30

長野県安曇野市から音楽でまちづくり!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11

子どもがつくる!子どものためのオンラインフリースクールをつくりたい
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/26

基地問題の場所じゃない、真っ直ぐな「HENOKO」で大学生ツアーを
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/19

幻の奄美島豚で長期熟成生ハムを!
- 支援総額
- 31,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/22
鹿児島県鹿屋市に「だれもが活躍できる社会づくり」を実現!
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 4/27
若者が活躍するイベントを応援!GEKKLE Girls Fes
- 支援総額
- 11,800円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/13









