
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2019年10月30日
【歌舞伎・新派台本】リストのご紹介4(演舞場・金丸座・新派他)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
いよいよこのプロジェクトもあと1日となりました!カウントダウンの数字も残り30時間をきっておりますが、目標額達成後も引き続きご支援を頂いている事に、大変勇気づけられております!皆様本当に有難うございます。
目標額を超えて頂いたご支援は、【歌舞伎ブロマイド】のデジタル撮影の枚数を増やすなど有効に使わせて頂きますので、残りの時間もさらに頑張って参ります!
さて今回は、【歌舞伎・新派台本】作品リストにある作品のご紹介、その4です。
1万円以上ご支援下さった方には、スタッフ手作りの、台本を保護するカバーにお名前を記載するというお礼をご用意しています。リストにあるお好きな作品の台本カバーに、支援者としてお名前を刻み、松竹大谷図書館で、台本と共にずっと大切に保存させていただきます。もちろん、ニックネームや団体名、愛犬・愛猫のお名前などでもOKです!
【歌舞伎・新派台本】作品リスト(143作品)
※台本カバーの作り方については、こちらをご覧ください。
【「年間1,500冊以上」を整理!台本を保護するカバーの作り方動画】
今回のプロジェクトでは、平成30(2018)年11月より令和元(2019)年10月までに上演された作品のなかから、143演目の台本を選んでおります。そこでこちらでは、その台本の表紙を写真で順にご紹介いたします。
まずは新橋演舞場から。
新橋演舞場では、2019年のお正月は恒例の「初春歌舞伎公演」がありました。十一世市川團十郎生誕百十年と銘打って上演された『牡丹花十一代』では、孫にあたる当代の市川海老蔵と曾孫にあたる堀越麗禾、堀越勸玄の親子三人が出演し、大きな話題となりました。また現在、10月と11月の二ヶ月連続公演されているのは『新版 オグリ』。スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)として新しく生まれ変わり、市川猿之助と中村隼人がダブルキャストで演じています。
続いては、昔の劇場にタイムスリップしたような芝居見物ができるといえば、平成中村座と金丸座です。2018年11月浅草の浅草寺境内に作られた平成中村座では、十八世中村勘三郎七回忌追善としてゆかりの演目が並び、公演中には勘三郎を偲ぶ座談会も催されました。4月金丸座で行われた四国こんぴら歌舞伎は、今年で第三十五回を迎える記念の公演でした。満開の桜の中、公演に先立って、金刀比羅宮での成功祈願とお練りが例年通り賑やかに行われました。
システィーナ礼拝堂を陶板で再現した空間で上演される大塚国際美術館のシスティーナ歌舞伎公演、九回目となる今年2月の公演では、新作歌舞伎『新説諸国譚 TAMETOMO』が上演されました。3月には「中村七之助特別舞踊公演」があり、『お染の七役』の大詰部分を舞踊劇に仕立てた『隅田川千種濡事』が上演されました。また、全国公立文化施設協会、公文協が主催する全国の公共ホールなどでの地方公演も行われました。3月から4月の公文協中央コースと6月から7月の公文協東コースは松本幸四郎改め二代目松本白鸚・市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露、8月から9月の公文協西コースでは、中村鴈治郎と中村扇雀による成駒屋ゆかりの演目が上演されました。
最後に新派公演の台本のご紹介です。新派百三十年の節目の年である2018年11月に、大阪松竹座と新橋演舞場で上演されたのは『犬神家の一族』です。横溝正史原作の名作ミステリーを新派が新作舞台劇として上演し大きな話題を呼びました。2019年は恒例の三越劇場公演で幕を開け、1月は泉鏡花原作の『日本橋』、6月は川口松太郎作の『夜の蝶』が上演されました。8月は新橋演舞場での山村美紗サスペンス『京都都大路謎の花くらべ』、9月は大阪松竹座での『黒蜥蜴 緑川夫人編』『家族はつらいよ』二本立て公演でした。新派公演といっても様々なジャンルの作品に挑戦していることがよくわかります。
いかがでしたでしょうか?現在作品のご希望を伺っていない方も、プロジェクトが成立いたしましたら、順番にお伺いの連絡をいたしますので、それまでゆっくりお選びくださいませ。皆様のお名前を台本カバーにお入れするため、劣化した台本カバーの作り直しなど準備を進めて参ります。
作品リストは、プロジェクト概要「リターンについて」の台本カバーの説明から、または↓こちらからもご覧いただけます。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 118人

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

- 現在
- 3,707,500円
- 寄付者
- 199人
- 残り
- 7日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 77日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

- 現在
- 6,589,000円
- 支援者
- 562人
- 残り
- 36日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,075,000円
- 寄付者
- 738人
- 残り
- 37日

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,909,000円
- 寄付者
- 201人
- 残り
- 25日

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に

- 現在
- 3,610,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 7日