支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2019年10月30日
【歌舞伎・新派台本】リストのご紹介3(博多座・御園座・国立)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
お陰様で、一昨日目標額を達成して以来、お祝いや応援のメッセージを沢山頂戴しまして、スタッフ一同、心より感謝申し上げます!プロジェクトの募集締切の表示もいよいよ時間表示となりましたが、締切までの残り3日間、今回のプロジェクトのことを、より多くの皆様に知って頂くため、さらに発信し続けたいと思っております。引き続き最後まで頑張りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
さて、プロジェクト終了後のリターンの準備なども少しずつ始めまておりますが、1万円以上ご支援下さった方には、スタッフ手作りの、台本を保護するカバーにお名前を記載するというお礼をご用意しています。リストにあるお好きな作品の台本カバーに、支援者としてお名前を刻み、松竹大谷図書館で、台本と共にずっと大切に保存させていただきます。もちろん、ニックネームや団体名、愛犬・愛猫のお名前などでもOKです!
【歌舞伎・新派台本】作品リスト(143作品)
※台本カバーの作り方については、こちらをご覧ください。
【「年間1,500冊以上」を整理!台本を保護するカバーの作り方動画】
今回のプロジェクトでは、平成30(2018)年11月より令和元(2019)年10月までに上演された作品のなかから、143演目の台本を選んでおります。そこでこちらでは、その台本の表紙を写真で順にご紹介いたします。
今回は博多座から
博多座2018年11月公演は、絵本を歌舞伎として上演した新作歌舞伎『あらしのよるに』の南座・歌舞伎座に次いで三回目の上演となりました。明けて2019年は博多座が開場してから二十周年という節目の年、3月は片岡愛之助による『湧昇水鯉滝 通し狂言 鯉つかみ』、また6月公演に先立って、恒例の船乗り込みも盛大に行われました。
続いて御園座公演です。
名古屋の御園座では、2019年4月は若手による『通し狂言 南総里見八犬伝』、10月は今年で五十回記念となった恒例の吉例顔見世公演でした。昨年新開場した新しい御園座の正面にも、出演俳優の名前を書いたまねき看板が掲げられて、名古屋の秋の風物詩となっています。
そして、国立劇場公演。
国立劇場では、ひと月の公演で上演される演目を一冊にまとめた形の台本が作られています。国立劇場ならではの復活狂言や通し狂言なども多く、巻末には用語解説も掲載されています。6月・7月は歌舞伎鑑賞教室で、上演前には初めて歌舞伎をみる人を対象とした解説もあり、より歌舞伎を理解することができます。
いかがでしたでしょうか?思い出の舞台の作品の台本を保護するカバーに、支援者としてお名前を刻んでみませんか?
関連新着情報
【歌舞伎・新派台本】作品リストのご紹介その1(歌舞伎座)
【歌舞伎・新派台本】作品リストのご紹介その2(南座・松竹座・浅草)
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 116人
クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!
- 現在
- 1,178,900円
- 寄付者
- 55人
- 残り
- 70日
恐竜調査研究最前線 ―極寒の地で生きた、恐竜たちの痕跡を求めて―
- 現在
- 4,470,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 25日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 34,437,000円
- 支援者
- 2,129人
- 残り
- 39日
森鴎外『舞姫』執筆の旧居 根津神社への移築プロジェクト【最終章】
- 現在
- 6,965,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 16日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
- 現在
- 37,800,000円
- 寄付者
- 1,047人
- 残り
- 11日
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 70日