
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 260人
- 募集終了日
- 2020年10月28日
ニューズレター2月号&シンポジウム参加のご報告【音貞アルバム】
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
本日、ニューズレター2月号を発行いたしました。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no275.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
2月号では、
・ジャポニスム学会シンポジウム「ジャポニスムの時代の黄金期における日本の芸能公演と西洋の芸術家たち:ある国際文化交流の実例か?貞奴や花子をめぐって」参加報告
・「デジタルアーカイブ」のページを当館HPに新設いたしました
・ミニ展示「歌舞伎座チケット袋」展関連資料をご紹介いたします
・資料提供
・新着資料案内
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・春期整理休館のお知らせ
・松竹大谷図書館 ご来館予約のお願い
以上を掲載しております。
ニューズレターでもお知らせしておりますが、ジャポニスム学会のZOOMでのシンポジウム「ジャポニスムの時代の黄金期における日本の芸能公演と西洋の芸術家たち:ある国際文化交流の実例か?貞奴や花子をめぐって」に、当館スタッフが参加し発表を行いました。
2018年に行った【第7弾】クラウドファンディング「世界へ翔んだ、川上音二郎・貞奴の軌跡を未来へ。」の成果として、昨年の秋に《松竹大谷図書館特別資料閲覧システム》「川上音二郎・貞奴一座欧米公演関係資料アルバム」(通称「音貞アルバム」)をweb上で一般公開し、立命館大学アート・リサーチセンターのHPでもご紹介していただいたところ、このシンポジウムにお誘いいただき、「音貞アルバム」をご紹介するという機会に恵まれました。
当館は「松竹大谷図書館の特別資料閲覧システムについて 音貞アルバム:貞奴(1871-1946)と川上音二郎(1864-1911):アメリカとヨーロッパのツアーに関する貴重資料」と題して発表を行いました。
このシンポジウムで発表を行うことで、デジタル化の成果そして「音貞アルバム」の演劇資料としての価値を改めて認識することができましたが、一方でサンフランシスコ在住の日本人画家、青木年雄について、美術史の面で研究が進められる可能性に気づけたことも新たな発見でした。青木年雄は川上音二郎・貞奴一座を支援した人物で、音二郎の姪で後にハリウッドで映画女優として活躍し、早川雪洲の妻となった鶴子を養女に迎えています。彼女のために一座の記録を残したものがこの「音貞アルバム」です。シンポジウムの詳細については是非ニューズレターと第7弾新着情報をご覧ください。
パリまでの興行契約の全額やシカゴの新聞評を同封したことについて述べられている
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日
よさこい祭りで地域に活力と若者のネットワークつくりを!須崎よさこいプロジェクト!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/30
築43年の実家(空き家)を、こどもたちの学び場に改装したい!
- 支援総額
- 2,915,000円
- 支援者
- 277人
- 終了日
- 9/30
女子大生の挑戦!トイレ不足のカンボジアの学校に新トイレ建設を
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/29

児童労働ゼロの世界へ!ACE SDGsプロジェクト2019
- 寄付総額
- 5,880,000円
- 寄付者
- 357人
- 終了日
- 7/24

幻の橋タウシュベツを後世に/『タウシュベツ日誌』最新刊の制作へ
- 支援総額
- 1,138,190円
- 支援者
- 243人
- 終了日
- 8/31
7男3女!大家族岸一家の幸せを思いっきり本に綴りたい!
- 支援総額
- 970,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/30

地域を超えて - 私たちが紡ぐことで出来ること2025
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/30












