オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】
オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】

支援総額

3,621,000

目標金額 2,000,000円

支援者
226人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/orhps1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月01日 09:00

「スユキーホルダー」に,こだわりの "●" を入れます!!

9月に入りました.皆さまには日々応援を頂きありがとうございます.

私どものプロジェクトの状況ですが,本日8時現在、102名の皆様に総額1,635,000円のご支援を頂きました! 心よりお礼申し上げます.

引き続きよろしくお願い致します.

 

今回のプロジェクトでは,心ばかりですが,いくつかのリターン品を準備致しました.現時点で皆さまから最も選ばれているのは,「15,000円|グッズで応援コース」(サムネイルに「スユキーホルダー」が写っているコース)です.

この「スユキーホルダー」は実際の車体色(今回修復する色)に合わせ,書体も実際の車両からトレースし,新規製作します.

非売品ですので,入手できるのはこのクラウドファンディングでのみです!

15000円以上のコース(返礼品不要のコースを除く)にはもれなく付いてきますので,どうぞお楽しみに.

 

さて,キーホルダーの表面には「スユ15 2033」の文字を入れますが,実際の車体側面をよく見てみると,車番標記の前に直径40mmの●印があります.

 

 

この記号について調べてみますと,これは信越本線 横川ー軽井沢間(最大66.7 ‰の急勾配「碓氷峠」;北陸新幹線長野開業時に廃止された区間)の通過対策済みを示す識別マークだとわかりました.この対策が施されない車両は,碓氷峠区間の通過が禁止されていました(この印は同区間廃止後の今でも一部車両に残されています).

郵便車ですから,様々な路線を走ることを想定し,足回りが強化されていたのでしょうね.

 

この記号も貴重な歴史の一つですので,今回新規作成する「スユキーホルダー」は,この"●"をしっかり再現することにしました.ご期待下さい!

 

引き続き,本プロジェクトへのご支援をよろしくお願い致します.

 

リターン

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る