オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】
オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】

支援総額

3,621,000

目標金額 2,000,000円

支援者
226人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/orhps1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月09日 14:19

今後の修復予定について

皆様,日々応援頂きありがとうございます.修復の状況についてご報告します.

今週は11日,12日午後,13日午前,14日,15日午前中に,ヨとワフの室内ペンキ落とし作業を行います.ペンキ落としですが,実はCFで全てを賄いきれなかったため,できることは極力自分たちでやることになりました.

16日以降は電気工事が入ります.これでスユ15が"電化"され,修復作業の拠点ができます.

その後,22~23日,29~30日の週末,ヨとワフの外装錆落とし&塗装はがし作業を集中実施します.ここは業者さんによる作業とNPO自らの作業を並列に実施します.後者につきましては,もしボランティアで手伝って下さる方がいらっしゃいましたらぜひご協力をお願いします(近く,正式にご案内します).

北海道は秋も深まり,来月には雪が積もります.例年であれば10月下旬に冬囲いをするのですが,今年は少し遅らせてギリギリまで修復作業を進める予定です.

 

ここで一つ,皆様にお詫びとご理解を賜りたいことがございます.

 

実は今年,塗装業者さんが人手不足で順番待ちになっており,車両の冬囲いまでに塗装が間に合わないことが判明しました.これは私どもの現場に限らず,北海道の多くの現場で問題になっています.

ちなみに留辺蘂のD51も,塗装作業の終了が10月末まで遅れるとのことです.やはり,人手不足=仕事の滞留で遅れています.こちらも完成お披露目会は11月初旬と考えていましたが,まだ確定していません. ※留辺蘂のSLについては,当会は技術指導として関わる立場なので,これ以上のことは分かりません.

 

ワフ・ヨ・スユの塗装は冬囲いの前までに終わらせたかったのですが,来年の連休明け(冬囲い外し後)になりそうです. 工程が予定より遅れることを深くお詫び致します.それまでにできることは極力実施することをお約束します.

 

今後も週に1回程度の頻度で,修復状況をお伝えします.

どうぞよろしくお願い致します.

リターン

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る