
支援総額
2,674,000円
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 212人
- 募集終了日
- 2015年1月29日
https://readyfor.jp/projects/pact?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年01月14日 17:52
今日のサポートステーション
1月14日(水)の活動は陸前高田市広田町の簡易水道掘りでした。
東日本大震災で被災し、高台移転となった数軒の世帯の簡易水道を引く活動です。この地域は市水道も通りますが、万が一また大きな災害が起こるような事があった場合、避難所にもなる可能性も有ります。
依頼者さんはこれまでの経験から、水を確保する為にも簡易水道は不可欠だと考えました。
簡易水道に関しては自治体でもなかなか対応できないのが現状です。それでも、いつ起こるかわからない災害に備えておきたいという依頼者さんのお話を伺い、ボランティアさんの力をお借りし、今日から活動がスタートしました。
始めの一歩を踏み出すことができ、依頼者さんはとても喜んでました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!


リターン
3,000円
・サンクスレター
・団体パンフレット
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・団体パンフレット
・サポステTシャツ
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・団体パンフレット
- 申込数
- 108
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・団体パンフレット
・サポステTシャツ
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
NPO法人ASK
阿部真紀(認定NPO法人エンパワメントかながわ...
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
222%
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
継続寄付
- 総計
- 8人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
継続寄付
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人
最近見たプロジェクト
西島直樹
中央大学 大学生と地域をつなぐ共声フォーラム
今村
R.yourself
加藤奨人
阪崎博兄
茨木別院
成立

愛知県で、iPadを使った認知症予防講座を普及させたい!
100%
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/10
成立

大学生と地域をつなぐイベントを開催したい!
100%
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/7
成立
【再チャレンジ】尿管閉塞の手術に耐えた保護猫ムギを助けて下さい
188%
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 6/20
成立

簡単5秒!飲むだけで身体ととのうセルフケア専用スープとハーブ蒸留水
182%
- 支援総額
- 1,094,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 11/30
成立

3.11を忘れない!被災地の若者がランイベントを開催します!
113%
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/21
後継者育成のために繁殖用雌牛の牛舎を建設したい
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/8

茨木別院|国登録有形文化財「本堂」を後世に。大改修へご支援を。
19%
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 34日











