社会貢献教育「寄付の教室」を希望する、全ての学校に届けたい!

社会貢献教育「寄付の教室」を希望する、全ての学校に届けたい!

寄付総額

1,005,000

目標金額 300,000円

寄付者
88人
募集終了日
2017年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/payforward?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月25日 05:24

社会貢献教育の寄付者に聞いてみた、私が寄付をする理由

\シェアして応援しよう!/終了まであと7日!

https://www.facebook.com/jfrafan/

 

こんにちは。

社会貢献教育事業ディレクターの大石です。

 

大好評の「寄付者に聞いてみた」シリーズがファンドレイジングジャーナルオンラインにて公開されました。

日本アイ・ビー・エム株式会社 社会貢献室の小川愛さんへのインタビューです。小川さんの社会貢献教育に寄付する理由とは?

 

ーーーーーー

 

「社会貢献教育の寄付者に聞いてみた、私が寄付をする理由ー小川愛さん編ー」

http://jfra.jp/fundraisingjournal/1867/

 

小川愛さん(日本アイ・ビー・エム株式会社 社会貢献室)

聞き手:大石俊輔(日本ファンドレイジング協会寄付市場形成事業ディレクター)

 

継続して社会貢献教育の推進にご支援頂いている寄付者の小川愛さんに、ご寄付で託して頂いた想いを伺ってきました。

 

 

社員の社会貢献活動を推進する中で、これまでの実体験にバラつきがあることに気づいた


IBMの社会貢献は会社の技術、社員のスキルや専門性を提供することを大切にしています。特に社員が支援先のNPOなどの活動を支援したり、弊社の得意分野を活かしたアウトリーチ授業を学校に向けて提供しています。しかしながら、アウトリーチ授業をしていると、現場に行く社員が限られてきてしまうという課題が見えてきました。何故なのかと考えてみたときに、実は社員にも寄付やボランティアなどの社会貢献活動の実体験にバラつきがあり、それぞれの社員に良い体験、経験がないとこのような取組みに参加することが難しいのではないかと思いました。一回でも、自分が社会に役割を見つけてそれを実感できる機会を得ていると、その後の行動が変化し自分らしい関わり方で社会貢献を行えるようになると思います。

 

ですので、これからの若い人にはどんどん社会貢献教育を受けて、自分なりの成功体験を積んでいってほしいと思うのですが、残念ながら今の学校教育の中でそれを提供するのはまだまだ難しいと思います。

 

母から言われたひとこと

「どんなに勉強ができるようになったとしても前の人が落としたハンカチを拾わないような人にはなってほしくない」

 

私自身も高校時代に募金活動などはしましたが、継続的に何かに取り組んでいたということはありませんでした。ただ、母親に言われたのは、どんなに勉強ができるようになったとしても前の人が落としたハンカチを拾わないような人にはなってほしくない、ということです。人としてちゃんとした心を忘れないでほしい、と。今、中学生の自分の子どもにもそうなってほしいと思っています。家では募金をしていますが、今では子どものほうが募金をしているぐらいかもしれません。レジの脇の募金箱にチャリンとお金を入れてみたり、被災地で活動する犬のために募金をしたり。

 

親子で社会貢献について話す機会を増やしていきたい

 

親子で社会貢献について話すことが大切で、そのきっかけになるように、社会貢献教育も、公開授業のような形で親子で受けてもらえるといいと思います。そして、そのようなことをIBMでもできるといいなと思っています。ファミリーデーという親子で会社にやってくるイベントがあるのですが、例えばそのなかで社会貢献教育に関する催しができれば、親子で参加できるのでいいかもしれないですね。

 

 

寄付や社会貢献に対する意識を広げるのは、社会貢献に携わる者の責務ではないかと思っています。そのためにはいろいろな方法があると思いますが、私は教育学部の出身なので、なかでも教育という分野に関心があります。大学ではとりわけ学校経営や教師の資質などについて勉強していましたので、今でも教員養成や学校経営に興味が寄ってしまいます。社会貢献教育に関心があるのは、そういうバックグラウンドもあってなのかもしれません。

 

IBMでは元々マーケティングをやっており、2013年に今の社会貢献の部署に移りました。コミュニケーションの手法やブランドの価値を高める手法など、マーケティングで身に付けたことを生かしてどのように社会貢献を社内外に広げていくのか、人にアプローチしていくのか、まだまだやらなければいけないことがあります。

 

社会貢献教育には、いまの仕事での取組みにもつながるとことあり、今後の展開に期待しています。

 

ギフト

5,000


alt

「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!

■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付

寄付者
43人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


alt

歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー

■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付

寄付者
42人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

30,000


alt

エールを送ろう!あなたは今日から「寄付の教室」応援団長

■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

100,000


alt

いよいよ「寄付の教室」愛され校長先生に

■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付
■ 授業内で、お名前と頂いたメッセージとお写真を紹介(ご希望の場合)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

1,000,000


alt

社会貢献教育の英雄「寄付の教室」LbGレジェンド

■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付
■ 授業内で、お名前と頂いたメッセージとお写真を紹介(ご希望の場合)
■ 「Learning by Giving(LbG)」プログラム(25時限相当)を学校に届け、生徒たちがご寄付を団体に届ける
■ LbGの授業及び、寄付の贈呈式へのご招待
■ 代表理事・鵜尾より社会貢献教育に関する講演(60分)

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/payforward/announcements/61793?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る