
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
次世代を担う若者の心の教育を
『教育は最も強力な武器です。教育によって世界を変えることが出来ます。』
Education is the most powerful weapon which you can use to change the world.
去年亡くなられたネルソン・マンデラ元南アフリカ共和国大統領の言葉です。
イスラエル・パレスチナへの物理的な支援はとても大切です。
生活費や生活物資の支援は、今現在を生きる彼らにとっては大変貴重なものです。
しかし、どちらか一方だけへの支援やただ物理的な支援をするだけでは現状はなかなか変わりません。
本当に重要な事は、次の世代の平和を作る若者の心の教育ではないでしょうか。
ここで、震災が起きた2011年初めて実施した「平和の架け橋 in 東北」にて、芽生えた友情を紹介します。
そこにはイスラエル人のアンナとパレスチナ人のクレールが参加しました。
彼女たちは、母国にいる限り、互いに交わることは決してありませんでした。
しかし遠い日本、しかも震災後の被災地にやってきて、ともにボランティア活動を通して彼女らの内において、何かが変わったのです。
一緒に汗をかき時間を共にする事で、彼女はお互い喜怒哀楽を共有しあえたのです。
そんな彼女らは今では大親友になっています。

▲写真:久しぶりにエルサレムで再会したクレール(中)とアンナ(右)と紀恵
話は変わりますが、先週、『聖週間と復活祭をエルサレムで』の巡礼で参加者とともに実り多い旅を終え無事帰国いたしました。本当に素晴らしい巡礼でした。
次から次へと平和達成への障害となる問題が出てくる中でも、現地のキリスト者たちの、キリストの受難と復活を記念する祈りは感動的でした。
多くの巡礼者で賑わうエルサレムの雑踏の中で、今までのプロジェクトに参加した若者たちに何人も出会ってとても嬉しかったです。
特に今イスラエル兵士となっているアンナに出会って、嬉しかったと同時にちょっぴり複雑な気持ちになりました。
任務で街中の警備に当たっていたのですが、それはプロジェクトで親友となったパレスチナ人クレールの家のすぐそばでした。

▲写真:先週、イスラエルで会った時の兵役中のアンナ
これがイスラエル・パレスチナの現状です。
しかし、社会的・国家的な問題があるにも関わらず、彼女らの中では今でも変わらない強い友情で結ばれています。
このような友情は今は小さな力ですが、将来の平和を作る原動力だと思っています。
私たち第三者である日本人だからこそできる支援があります。
それは、彼らが互いに交流できる場を作り、信頼と和解と友情をはぐくむ・・・そういう『心の教育』を通じて、平和の架け橋を築ければと願っています。
『教育によって世界を変えることが出来る。』
マンデラ氏のこの言葉に強く共感しています。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

仕事に活かせる"アート思考"を学ぶ。社会人向けの私塾を京都に!
- 支援総額
- 2,146,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 5/10

上山温泉街にコーヒーと日本酒が愉しめるスタンドを作る
- 支援総額
- 1,055,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 4/30
笑顔が寄付に変わる!スマートシティ実証実験プロジェクト支援者募集!
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 3/1

自作アニメで革新を!シマエナガの「ナガオくん」制作PJ
- 支援総額
- 608,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/29
ウクライナ難民支援のための資金調達のお願い
- 支援総額
- 110,500円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/15

保護猫兄弟のそらちゃん悪性腫瘍の手術
- 支援総額
- 193,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/7
日本カルチャー発信イベントへ踊り込み!? 世界へよさこいを。
- 支援総額
- 163,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 5/22











