
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2019年4月30日
3.11以降、僕は一切の怒りの感情を持たなくなった
クラウドファンディングはスタートから11日め、現在の進捗率は10パーセント、ついに2桁に到達。
21名のサポーターの皆さんから21万9000円をご支援いただいています。ありがとうございます!
まだ先は長いのですが、皆さんからのご支援よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー 高繁勝彦です。
東京出張最終日、今夜は東京代々木で一本歯下駄セミナーなるイベントがあります。
詳細はこちら
今日は3.11。2011年3月11日に起きた東日本大震災からはや8年が経過しました。
今朝知ったニュースなのですが、あの日10歳だった子供たちが成長し、宮城県多賀城高校災害科学科の1期生として今春33人が社会に巣立っていくのだとか…。
あの日小学6年生だった子どもたちも今年成人。何が起ころうとも、時代は常に前に進んでいくものなのですね。
さて、今日は「怒り」についてのお話です。
生きている限りは悲しみや怒りの感情も起こります。嬉しいこと楽しいことばかりではありません。
それでも、すべて意味や理由があって起きていることなのでしょう。
なぜこんな事が起きたのか…不合理で不条理なことにも必ずその背景にあるものがあるのだということを、3.11以降私自身も感じさせられました。
でも、大切なのは何が起きてもそれを寛容な気持ちで受け入れるということだということも教えられたのです。
ネガティヴな感情をできるだけ持たないようにするために、まずは怒らない。
教員時代は事ある毎に怒りの感情に見舞われ、笑うことも忘れてしまうくらいでした。
生徒たちを指導する際には怒り(叱るレベルを超えている)、大声を上げ、感情をぶちまける…。いつもその後で後悔ばかりしていましたが…。
エゴをむき出しにしていたあの頃の自分が恥ずかしくて仕方ありません。
でも、そういった怒りがいろんな人に悪い影響を与え、めぐりめぐって自分にも悪いエネルギーが返ってくるということに気付かされたのです。
マイナスのパワーが負のエネルギーを引き起こす…そういったものが大きな塊になるとテロや戦争などの恐ろしいことが起こるのではないかということ…。
不自然なものが不自然な現象・事象を引き起こしているのではないか…?
怒りを我慢するのではなく、怒りのもととなるものを認め、それを受け入れ、自分の中に吸収してしまう。そして、何事もなかったかのようにあっさりする。
そうすれば争いも闘いも起らない…少なくとも自分の周辺では…。
思い通りにならないことも多々あります。人に自分の話を聞いてもらえない・理解してもらえないこともしばしばあります。
でも、そこでよく考えてみる…。
うまくいかない、思い通りにならない理由・原因があるのですね。
裏返して考えればわかります。
その元を正せば、うまくいくし、思い通りにことが進むということ。
宮澤賢治の「雨ニモマケズ」ではありませんが、何が起ころうとも「デクノボー」であっていいのです。すべてはなすがままに…ビートルズが歌った「レット・イット・ビー」の通り。
しょせん自分という人間は宇宙レベルから見れば、宙を漂う塵(ちり)や芥(あくた)同然ちっぽけなもの。自分の怒りなんて一瞬にして消し去られてしまうのが宇宙空間。
怒りません。笑います。

いつも笑顔でポジティヴなオーラを放てるように。
輝きを放つことができなくても曇らぬ自分でありたいと思うのであります。

*「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」公式サイト
リターン
3,000円

3000円のリターン
1)公式サイトにサポートメンバーとして名前を掲載
http://www.peace-run.jp/
2)サンクスメールを送ります
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10000円のリターン
3)上記1)2)に加え旅の終了後に現地で撮影した写真とサイン入り色紙を送ります
4)旅先から直筆の絵葉書(1通)を送ります
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

3000円のリターン
1)公式サイトにサポートメンバーとして名前を掲載
http://www.peace-run.jp/
2)サンクスメールを送ります
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10000円のリターン
3)上記1)2)に加え旅の終了後に現地で撮影した写真とサイン入り色紙を送ります
4)旅先から直筆の絵葉書(1通)を送ります
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2019年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日
CAFE 白雪小町 開業Project
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 10/10
第1回 ベスト介護JAPANを11月11日、介護の日に開催したい!
- 支援総額
- 2,021,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 10/15

明治の花街に開いた芝居小屋を寿ぎ、教会跡を地域再生のランドマークに
- 支援総額
- 1,714,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 7/20

能登半島地震の惨状から復興の経過を絵画記録で残し、将来へ伝えたい
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/10
市民活動がわかる!見つかる!ボランティア図鑑をつくりたい!
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/13
日本スタイル「道楽割烹・久遠」建設プロジェクト
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/7
山梨の築175年「民宿 北の勢堂」旧館の茅葺屋根を守りたい。
- 支援総額
- 433,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/31










