
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2019年4月30日
世界の頂点に立つよりも世界の果てまでも旅をする〜その4
クラウドファンディングはスタートから16日め、現在の進捗率は16パーセント。
27名のサポーターの皆さんから32万5000円をご支援いただいています。
ありがとうございます!
引き続き皆さんからのご支援よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」を走るアドヴェンチャー・ランナー 高繁勝彦です。
なぜ私が世界を走るようになったか…シリーズその4です。
過去の私の冒険の軌跡をたどることが今の私につながっているということなのですね。
まだまだ旅のお話は続きます。
アラスカ北極圏からカナダ・ユーコン準州の旅を経て、フェリーでカナダのプリンスルパートに南下してきたところからですね。
そうなんです。やっと私の人生に夜が戻ってきて、月を見ることができたのです。

カナダの旅は比較的イージーでした。というのもアメリカ国境沿いに1号線をたどっていくと町から町の距離も短く、大平原は単調でうんざりするのは相変わらずですが、何よりもカナダには砂漠がないというのが嬉しいところ。嬉しいけれど半ば過酷さに欠けて寂しいポイントでもあります。
西海岸のバンクーバーは立ち寄らず、それ以外の主要都市(カルガリー~エドモントン~レジャイナ~ウィニペグ~サンダーベイ~トロント~オタワ~モントリオール~ケベック)はほぼ全部訪ねました。
プリンスルパートからカナディアン・ロッキーの町、ジャスパーとバンフは観光のメッカ。
レイク・ルイーズの湖面の美しさも格別。野生動物もそこら中でウヨウヨ。
グリズリーベア、ブラックベア、ムース、エルク、コヨーテ、カリブー、地リス、クジラ、ラクーン(アライグマ)、スカンク、マウンテンゴート、バッファロー、プレイリードッグ、ビッグホーンシープ、白頭ワシ、キツツキなど動物園でしか見れないような動物のオンパレードでした。
カナダが世界で2番目に大きい国だということは自転車で走ってみればよく分かること。

毎日ほぼ100キロずつ走り、山と湖の美しい大自然の宝庫、カナディアンロッキーを越え、小麦畑が地平線を描く大平原を駆け抜ける。地平線に向かって走る日々が何と素晴らしいことか…島国日本ではなかなか体験できないことです。
7月から10月にかけて走ったのですが、暑くもなく寒くもなく穏やかな気候が続きましたが、五大湖辺りでは気温5度未満でのキャンプも数回経験。
人々はフレンドリーで、町に立ち寄るごとに誰かが声をかけてくれ、水や食料を提供いただき、同じ家に数日間世話になることもありました。
また、疲れを貯めないように週一回はオフの日を設定、ダウンタウンで映画を見たり、観光を楽しんだりとけっこうリラックスしながら126日間、9,300キロに及ぶ旅を続けることができました。
ひとり旅なのですがいつも誰かに支えられていたし、何よりも人々との出会い、そして彼らとの心温まるふれあいが、孤独で単調なペダリングのエネルギー源になっていたと確信しています。
国籍・言語・生活習慣など我々日本人とは異なる要素は少なからずあるものの、同じ地球に住む人間であるということを前提に彼らと接するならば、そんな違いは全くどうでもいいことだと気づきます。
大切なのはお互いの違いを認識した上で、それらを理解しあうということ。違いにこだわっていただけでは何の進歩もないし、そこからは何も生まれてこない。
街から街へ、出会いと別れを繰り返しながら、変化に富んだまるでドラマのような毎日が続く。
そんな生き方も悪くないですね。人生が旅なのではなくて、旅が人生そのものであるという生き方に私はますます憧れるようになってしまったのです。
でも、よくよく考えてみれば、どんな単調な毎日の生活の中にも、何らかの変化があったにもかかわらず、自分だけがそのことに気づかないでいたのかも知れません。
私の宇宙観・地球観が変わり始めたのはおそらくこの辺りから…。
もっともっと世界を見てみたい、それも自分の脚で移動しながら…。
人力での旅のいいところも悪いところもすべて楽しめる要素に変えて、行けるところまで行ってやろう…。いつか、いつの日か、世界一周にチャレンジする日が来るだろう…。
ケベックでゴールした時に私が考えたのはそんなことでした。
赤いラインは2度目の北米大陸横断(アラスカアンカレジ〜北極圏横断〜ケベックシティ)
〜その4につづく〜
*ご支援頂いた皆さんのお名前(Readyforで使われているお名前)をPEACE RUN公式サイト内に掲載させて頂きました。こちらをご覧ください。
*「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」公式サイト
リターン
3,000円

3000円のリターン
1)公式サイトにサポートメンバーとして名前を掲載
http://www.peace-run.jp/
2)サンクスメールを送ります
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10000円のリターン
3)上記1)2)に加え旅の終了後に現地で撮影した写真とサイン入り色紙を送ります
4)旅先から直筆の絵葉書(1通)を送ります
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

3000円のリターン
1)公式サイトにサポートメンバーとして名前を掲載
http://www.peace-run.jp/
2)サンクスメールを送ります
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

10000円のリターン
3)上記1)2)に加え旅の終了後に現地で撮影した写真とサイン入り色紙を送ります
4)旅先から直筆の絵葉書(1通)を送ります
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2019年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

21年間、日本一!宮城県気仙沼のカツオを東北復興のきっかけに!
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 4/27
携帯トイレで「令和2年7月豪雨」の被災地を支援します!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 8/21

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。
- 支援総額
- 5,070,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 4/28

マイノリティのアートの力を証明したい!本格始動のため法人化へ
- 支援総額
- 504,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/24

島根発「みらチャレ」ー若者のチャレンジの応援者募集!
- 支援総額
- 1,172,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 7/10

第2回九州ジョイントシンポジウムinおおいた2013
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/14
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28









