子供の発明品による特許取得とアイデアで笑顔になれる研究所を創りたい

支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年1月31日

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
#医療・福祉
- 総計
- 60人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
#地域文化
- 総計
- 20人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 130,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 39日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 35日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
▼自己紹介
(発案者:本郷宏樹くん)
はじめまして、ぼくは小学3年生の本郷宏樹といいます。ぼくはコロナの感染がひどくなってからプログラミングを学び始めました。小学2年生の時に発明コンクールがあることを知ってから、オリジナルの空飛ぶロボット創作をがんばろうと思い立ちました。
ぜひ、そのロボットが完成できてみんなが笑顔になれるといいな!
(探究所所長)
初めまして、探究所所長の和田と申します。と言っても、今はボランティア団体として、子どもたちの探究活動のサポートを続けております。
今回の発案者でもある宏樹くんが話すように、そんな夢のある、でも相当難しい技術が必要になるであろう創作に子どもだけのアイデアだけで完成できるのかは正直分かりませんが、今までにない斬新な発想があってこそ次々と新たな発明品が生まれ、また商品化されていき、私たちの生活もどんどん豊かになっていくのだろうと感じています。
だからこそ、大人には無い子どものアイデアを最大限に活かすことができるよう、このプロジェクトを立ち上げました。
是非、子どもたちの可能性を信じて、皆様の温かいご支援をよろしくお願い致します。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プログラミングを学ぶ宏樹くんは現在、探究活動メンバーとして頑張っていますが、特許や商標のことを知り、『だれも創ったことがない新しい空飛ぶオリジナルロボットを創ってみたい!』と思うようになりました。
子ども自身で調べてみたところ、ロボットといえばリモコンで操作するものが多いみたいですが、そのリモコン無しで空を自由に飛んだり肩や頭に乗ってくれたりしてくれる、そんなオリジナルの空飛ぶロボットを創って特許を取得したり、さらには商品化を支援してくれたり、子どものアイデアをもっとかたちにしてくれる研究所があったらいいなと考えるようになり、子どもと一緒にこのプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
・プロジェクト資金達成後、2022年春以降に開発をスタートさせていきます。
・時期は未定ですが、まずはサンプリング品をもとに特許取得や商標登録化へとすぐに動き出します。
・商品化については、長野県内で新規創設予定の研究所と企業様との業務提携により、順次進めて参ります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
子どものささいな出来事から始まったわけですが、『子どもの夢を笑顔を、皆様で支え応援していきませんか!』
それにより、今度は全国の子どもたちへも新たな希望を見出すことができると、そう強く感じています。
- プロジェクト実行責任者:
- 和田 牧夫(子どもアカデミュウ探究所)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月27日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
皆様から頂いたご支援金は空飛ぶロボットの開発制作費に充てさせていただきます。 今回は、開発制作費と権利化取得費用の合計850,000円を第一目標にしていますので、応援をよろしくお願い致します! (一部、READY FOR手数料やリターン費用にも使用されます。)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
個人運営による子どもキャンプ等を通じて、ポケットプログラミングの普及活動を続けていますが、単なるプログラミングの技術習得だけではなく、実際にモノ創りにもこだわりながら、子ども自身による発明品の開発にも取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

発明少年をみんなで応援コース~小学生ならではの気持ちを込めたお礼のメール~
小学生ならではの気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
2,500円

【小学生のお子さんをお持ちのご家庭対象】オンライン型小学生速読法&ポケットプログラミング学習サポート1回分(90分程度)
小学生のお子さんをお持ちのご家庭対象となります。
※有効期限:2022年8月まで(発行月より6ヶ月内)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

発明少年をみんなで応援コース~小学生ならではの気持ちを込めたお礼のメール~
小学生ならではの気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
2,500円

【小学生のお子さんをお持ちのご家庭対象】オンライン型小学生速読法&ポケットプログラミング学習サポート1回分(90分程度)
小学生のお子さんをお持ちのご家庭対象となります。
※有効期限:2022年8月まで(発行月より6ヶ月内)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
個人運営による子どもキャンプ等を通じて、ポケットプログラミングの普及活動を続けていますが、単なるプログラミングの技術習得だけではなく、実際にモノ創りにもこだわりながら、子ども自身による発明品の開発にも取り組んでいます。













