支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 33,445,000円
- 支援者
- 2,079人
- 残り
- 41日
iPS細胞による網膜再生医療実用化|患者さんに光を失わせない未来へ
#医療・福祉
- 現在
- 18,531,000円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 41日
手のひらサイズの衛星が、宇宙の神秘を歌い上げる!
#音楽
- 現在
- 3,518,656円
- 支援者
- 240人
- 残り
- 3日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 36,740,000円
- 寄付者
- 987人
- 残り
- 13日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 643人
病理標本をデジタル化した学習サイト運営を継続する
#医療・福祉
- 総計
- 4人
継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
- 総計
- 123人
プロジェクト本文
はじめに
先日実施した
「カンボジアに安心して通える学校を贈ろう!子どもたちの未来を応援!」
にたくさんの支援を誠にありがとうございました。
目標額に到達し、プロジェクトは成立いたしました。
全体の予算にはまだ届くまで至らず、現在当クラブの自己資金も含め調達している状態です。また学校建設への工事資金はドルでの支払いのため、円安の影響を受け、予算から50万円ほどそこでさらなる支援をいただきたく、今回の追加支援募集を行いたいと考えております。
▼自己紹介
私たちは札幌を中心に1963年から約60年に渡り活動している、約40名の企業や個人の事業主からなる社会奉仕のボランティアをするための非営利団体「札幌ポプラライオンズクラブ」です。献血や薬物乱用防止の活動を始め、森林への植樹、こども食堂への支援を積極的に展開しています。特に、これからの未来をつくる子どもたちを支援する、教育を中心とした奉仕活動に力をいれており、SDGsの中学校・高校への出張授業や、海外からの留学生に日本で安心して学べるよう返済不要の奨学金制度もクラブ独自で展開しております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
国際社会への様々なボランティア活動を模索する中で、当クラブでの活動を通じて知り合った支援を行なっている交流団体を通してカンボジアの小さな村の小学校校長からメッセージを受け取りました。
原文
カンボジアには、都市部ではなく、一歩地方へいくと、このような学校授業の最低限の環境を満たせず、困っている子どもたちや教育者がたくさんいるということを今回知りました。私たちは、この現地からメッセージをきっかけに、今回のプロジェクトをスタートすることにいたしました。
▼プロジェクトの内容
私たちはカンボジアの「トロペアンロレアン」という、首都プノンペンから車で約4時間ほどの場所にある、人口2,000人ほどの小さな村の小学校の建て替えをし、プレゼントするというものです。
カンボジアは、1年のうちの約半年にも及ぶ雨季(5月〜11月)があり、授業ができない状況が長引いてしまうことが多くなることも珍しくありません。また地球温暖化による気候変動や異常気象で雨季に関係なくハリケーンや雨の日も多くなってきており、年間通して安心して授業を行えない状況です。
できるだけ早急に建て替えが必要で、私たちは校舎の建て替えの支援を行いたいと考えています。 現地での工事費用に約800万円が必要ですが、そのための費用は私たちの活動費や寄付活動などを行なっておりますが、自分たちだけの資金だけでは足りず、今回広くクラウドファンディングで皆さんの支援を求めたいと考えプロジェクトを立ち上げました。
また、このプロジェクトでの呼びかけを通して、東南アジアの国々では日本とは違いこうして授業を受けることすらままならない、子どもたちがまだまだたくさんいるということを広く知っていただけたらと考えています。
費用について校舎建て替え工事費用
700万円(前回650万円より円安の影響を受け増加)
椅子・机・黒板などの学校用品・インフラなどの工事費用
100万円
※旧校舎は取り壊しせず地域の集会場や倉庫などのスペースとして再利用する予定です。
調達内訳
クラウドファンディング目標 50万円 + 自己資金 650万 = 700万
いただいたご支援は手数料・リターン費用を除き全額、
建て替え費用のうち、円安の影響を受けた費用の補填として大切に使わせていただきます。
建て替えのスケジュール
2022年12月 工事着工予定
2023年3月 完成(竣工)予定
2023年4月 開校式
2023年5月下旬 リターン発送
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このカンボジアの小さな村でのプロジェクトは、このかけがえのない子どもたちの平等な未来をつくる一つの小さな一歩にすぎないかもしれませんが、私たちにとっては大変大きな一歩であると思っています。
わたしたちは校舎を建設することだけがゴールではなく、これから日本国内の学校との交流事業の実施や、他のこうした国を問わず支援を求める子どもたちへの支援をするなど、さらなる展開したいと考えております。 全ての人が平等な教育を受けることができるように、子どもたちの未来を、ともに応援しましょう!温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【寄贈に関して】 寄贈先であるカンボジア・トロペアンロレアン村小学校より、今回寄贈する物品(寄付金等も含む)の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 札幌ポプラライオンズクラブ
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
学校校舎建て替え工事と学校備品の取付・納入を上記完了予定日までに行う。 建設費用について、円安の影響を受けた費用の補填を行います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 学校建設による工事及び実施は、これまでも学校以外にも実績が数多くある日本のカンボジア交流団体と契約を締結し、現地の工事業者が行います。 必要金額が満たない場合はクラブメンバー個人の自己資金などを分担し合うなどの対応をし、実施を考えております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
札幌で様々なボランティア活動を取り組んでいる非営利の団体「札幌ポプラライオンズクラブ」です。 献血促進活動や環境保全・海外留学生の奨学金支援はじめ、 近年ではSDGsや「こども食堂」の支援など、グローバルな視点でより子どもたちの未来を応援する活動にも力を入れています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
thanksメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
thanksメール+報告書
・感謝のメールをお送りいたします。
・報告書(PDF)をメールでお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
thanksメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
thanksメール+報告書
・感謝のメールをお送りいたします。
・報告書(PDF)をメールでお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
札幌で様々なボランティア活動を取り組んでいる非営利の団体「札幌ポプラライオンズクラブ」です。 献血促進活動や環境保全・海外留学生の奨学金支援はじめ、 近年ではSDGsや「こども食堂」の支援など、グローバルな視点でより子どもたちの未来を応援する活動にも力を入れています。