コロナでも支援を止めない。シリアの未来を担う子ども達に教育を

支援総額

3,598,000

目標金額 3,000,000円

支援者
249人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/pos2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年05月01日 17:17

【終了報告】報告書を皆様の元へお届け致します!

 

こんにちは!Piece of Syriaの中野貴行です。

 

改めまして、私たちのプロジェクト「コロナでも支援を止めない。シリアの未来を担う子ども達に教育を」にご支援をいただき、誠にありがとうございます!

 

 

【リターンの発送について】

先日、大阪のスタッフが発送作業を実施し、

皆様の元へ報告書やリターンを送る準備を完了しました。

 

到着まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
(PDFなど、郵送以外のものにつきましても順次お送りさせて頂きます)

 

 

 

 

皆様のご支援の結果について、3月に実施した報告会にて

現地パートナーNGO代表のウサマからお伝えをさせて頂きましたが、

改めて、報告書にも目を通していただければ幸いです。

 


【収支報告】

皆様からのご支援、359万8000円につきましては下記のように使わせて頂きました。

 

▷17人分の先生の1年分の給与:17 ×100$ × 12 month=20,400$(約224万円)
▷教室・図書館の増設:3000$(約33万円)

▷水道光熱費 1200$/年(約13万円)

▷家賃 2400$/年 (約26万円)

▷越冬支援 1200$/年(約13万円)

▷READYFOR手数料:約55万円

 

また、振込でのご支援もいただきましたので、合わせて

▷教科書の購入(200$)

▷400人の生徒が通うシリア北部の小学校の灯油ストーブの灯油代(500$)

の支援も合わせて実施いたしました。

 

 

 

 

【今後の活動①シリア国内支援について】

 

「シリアをまた行きたい国にする」というのが、Piece of Syriaの目標です。

 

旅行先を考える時に、「ハワイか、パリか、アレッポか…」と、シリアの街の名前が出てくるような未来を目指して活動していきます。

その主体となるシリアの子ども達が、基礎教育を受けて、未来を描けるよう、まだしばらくは教育支援の活動を継続する必要があります。

 

「私たちは学校を作っているのではありません。未来の世代を作っているんです」

と、現地パートナーが報告会で話していました。

 

是非これからも、未来の世代をつくる活動を行なう仲間として、皆様と手を取り合って、前へ進むことができれば嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

【今後の活動②トルコの補習校支援について】

 

2020年より、Piece of Syriaは本格的なトルコに住むシリアの子ども達への教育支援を実施しています。

 

シリアからの難民を最も受け入れている国トルコで、シリアの子ども達の不登校が課題になっています。その背景には、母国語であるアラビア語とは異なるトルコ語の授業についていけないこと、差別などがあります。

 

まだしばらく、シリアには帰る見込みがつかない中、トルコの公教育を受けるためには、トルコ語学習や、トルコ人の生徒達との交流が欠かせません。

トルコで活動する現地NGO「Education Without Border」が、トルコ南部Gaziantep市にて補修校を運営し、不登校になっていたシリアの子ども達がトルコの公教育に戻れるための支援を行なってきました。

 

しかしながら、コロナ禍による経済悪化で、NGOが資金不足になり、補習校が閉鎖の危機に陥りました。そこで、オンラインイベントの収益や、ご結婚のお祝いから私たちの団体に寄付をいただくというご夫婦のご協力や、パートナー会員(活動を継続的にご支援いただくマンスリーサポーター)の皆様からのご支援から、活動費を届けました。

 

この活動を継続するため、2021年5月9日(日)より、月額1000円よりご支援いただけるパートナー会員の募集をスタートします!

約1ヶ月で150名の一緒に未来を創る仲間を募集するキャンペーンです。

 

キャンペーンページは現在作成中ですが、5月9日まで待てない!と思われる方は、こちらの寄付ページを是非ご確認くださいませ。

 

 

 

 

【今後の活動③イベントなど日本での活動について】

 

【イベント】

毎週木曜日の夜21時から「木曜サマル」という「シリアの思い出を聞いた後に、交流会をする」イベントを企画しております!

参加無料ですので、是非お気軽にご参加くださいませ。

 

https://mokuyo-samar.peatix.com/

 

 

【組織強化・NPO法人化】

現在、Panasonic海外助成、SocialShip助成などを受けながら、団体としての活動の基盤を作っております。

 

並行して、NPO法人化に向けての準備をしております。書類があと少し!のところまできています。NPO法人となり、より皆様に安心感を持って頂けたらと思います。

かつ、「手作り感」「身近な存在」というにもPiece of Syriaの魅力と言っていただけていますので、その点は維持して、より魅力ある団体を目指して参ります。

 

 

活動の状況については、下記SNSなどでアップデートしていきますので、

是非ご覧いただければ幸いです!

 


【Piece of Syria支援者限定 Facebookグループ】

https://www.facebook.com/groups/pos.change.makers/

 

【Facebookページ】https://www.facebook.com/piece.of.syria/

【公式サイト】http://piece-of-syria.org/

【instagram】https://www.instagram.com/piece.of.syria/

【Twitter】https://twitter.com/piece_of_syria

【Youtube】https://www.youtube.com/c/PieceofSyria

【Donation】https://syncable.biz/associate/piece-of-syria/donate

【書き損じハガキ】http://piece-of-syria.org/letter

リターン

1,000


alt

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)

●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像

★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。

★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

1,000


alt

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:10月30日)

●お礼のメッセージ
お一人でも多くの方と一緒に、シリアの未来を応援できれば、と思い、新しく1000円でご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りさせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

【プロジェクトを全力で応援!】1口=1人の子どもが1年間教育を受けられます

●Facebookの支援者コミュニティにご招待
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(現地NGO代表ウサマ出演)
●Zoomに使えるオリジナル背景画像

★2口以上のご支援も歓迎です!経費を除いた全額をシリアの子どもたちのために大切に使わせていただきます。

★支援者コミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:トルコ在住からシリア国内への支援を実施するパートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 12

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/pos2020/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る