今回のご支援本当にありがとうございました!そして…
皆さん、こんばんは。
ご支援をいただきました皆様、本当にありがとうございます!
私、POSITIVE隆太、今回のご支援を糧に、オランダ、フィンランドのパラ・ワールドカップに遠征させていただき、またアメリカ合同トレーニングにも行かせていただくことができました!本当にありがとうございます!
今、僕はアメリカ・デンバーで、「パラ・ツアー」で知り合った、アメリカの友人、ブライアンの元で、トレーニングと、これから僕が日本でやりたい、障害者スポーツの支援のシステムを勉強させていただいています。
偶然開催された現地のパラスノーボードの・NONオフィシャルな大会に参加させていただき、自分自身の自信を取り戻す機会と、これからのキャリアを考える機会を頂き、今回、一緒に同行した妻、子供と一緒に今の自分自身の方向性を確認する時間を過ごすことが出来ています。
今回、READYFOR様でご協力いただいたご支援の多くは、僕が平昌パラに出場を祈っていただき、ご支援いただいた方が、僕の想像以上に多くおられたと思いますが、…とても言いづらいですが、選考に届きそうも無くなってしまいました…本当に申し訳ありません…
ですが、僕の今回のプロジェクトの本当の目的は、今、障害(身体的、精神的を含め)を抱えておられる皆さんに、ほんの一歩でも「チャレンジ」する気持ちを持ってもらいたい、何も迷うことなく、自分自身の才能を発見するチャンスを得られる社会を実現するために、行動を起こしたいという、僕自身の夢に向かうきっかけとして、平昌を目指すことが唯一の方法でした。
残念ながら、フィンランドW杯で、気持ちばかりが先走り、ファイナルに残れなかったので、恐らく、明日の代表選抜は、内示の段階で、難しそうです。
これまで、平昌出場を一緒に共感し、応援していただいた皆様には本当に、僕自身の力不足で、嫌な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
ただ、今回、アメリカ遠征で感じたことは「まだまだ行ける!」という、年齢に関係なく、挑戦する気持ちさえあれば、受け入れてくれる社会の実現と、自分自身の限界に向けて、今回ご支援いただいた皆様への、気の長くなるお返しになってしまうかもしれませんが、必ず応えたいと、約束します!これからも応援、よろしくお願いします!
ご支援いただいたご寄附は、
・前回11月7日~12月5日までのオランダ・フィンランド パラ・スノーボードW杯インビテーションカップ(パラリンピック・代表選考指定選手権遠征費)日本パラ協会立替分返済費 約160万円(メンテナンス料含む)
・アメリカ合同トレーニング(1月6日~)遠征費 約30万円(今回家族も一緒に行きましたが、ほぼその分は自費です!)
グッズ作成費等 約30万円
【リターンの発送状況について】
応援グッズをご注文いただきました皆様、本当にありがとうございます。
日本時間明日(1月31日)未明に帰国しますので、2月中旬までにはお手元に届きますようにお送りいたします。
また、横断幕への応援につきましては、私が代表を務めます「TEAM POSITIVE」メンバーの小栗大地選手が、今回の平昌に行けそうなので、その応援グッズ等に転用させて頂こうと思います。ご容赦ください。
【今後について】
今のところ、次回北京冬季パラ(ボード)、2020東京パラ(カヌー)を目指して、もう一度、チャレンジしようと考えていますが、年齢的には、アスリートとしてどうなのか?というところで、トレーニングしながら、考えていこうと思っています。今回、かなり自信があった分だけ、凹みも大きいです…
主体は、パラ・アスリートの育成をこれから本格的に取り組んでいきます!今回、アメリカ遠征に行く機会を利用して、向こうでパラ・ウィンター・アクションスポーツを主体とした団体を運営する、ブライアンコーチに仕組みと、運営のノウハウを学ぶために、暫くホームステイもさせていただきました。多くの学びがあり、これを日本で、どのように生かすかをこれから、地域の皆様にもお知恵をお貸しいただき、具体的に実現できるようにしていきたいと思っています。
是非とも、まだまだ「ひよっこ」のPOSITIVERYUTAですが、時には厳しくご指導いただき、成長を見守っていただければ幸いです!
重ね重ね、多くの皆さんにご支援いただきながら、最高のお応えが出来ず、心苦しいですが、報告を兼ね、皆様にご報告申し上げます。
鈴木 隆太





















