【印刷文化×アート】廃材楽器が奏でる音楽で、若者にエールを!

支援総額

639,000

目標金額 300,000円

支援者
83人
募集終了日
2022年1月18日

    https://readyfor.jp/projects/printnext2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月12日 13:04

【残り37日】電のこと竹尺とkajii~♬

皆さんこんにちは

クラファン管理者のりょーへーですw

 

廃材紙管も使用しながら

Kajiiさんには楽器制作の取り組んでもらっていますが

その際は、廃材紙管にkajiiさんがイメージする長さを

鉛筆でマーキングするところから始まります。

 

そこに登場したのが

1メートルの長さはあるであろう『竹尺』です!

 

 

楽器制作をライフワークにされているkajiiさんにとっては

この竹尺はマストアイテムのようです。

 

りょーへー、竹尺に久々遭遇し

このレトロさに少々ココロ踊りました!

 

ちなみにりょーへー、長いものを測る際には、

竹尺派ではなくクルクル巻くタイプのメジャー派です。

→そんなん、知らんがなwww

 

竹尺使ってのこのような作業光景

小学生時代の家庭科の授業以来かもです!!

 

 

またこの紙管の厚み、10mmほどもあり

思う長さにカットするのも大変です。

トイレットペーパーの芯は

子どもでも潰せる程度の柔らかいものですが。

その廃材紙管をカットするために

「電動のこぎり」も登場します。

 

※こちらも荒い画像ですみません。

 

このように、長い紙管を短くカットしていく作業も

見ていて楽しいですね!!

 

この短くなった紙管が、この後どうなっていくかは

また皆さんにお伝えできるよういたします!

 

以上、平松愛理大好きのりょーへーがお送りしました!

 

リターン

1,000


alt

お気持ち応援コース

・感謝のメールをお送りします

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

限定配信レコーディング動画コース

・感謝のメールをお送りします
・演奏動画が完成するまでのレコーディング時のダイジェスト動画を限定にてご覧になれます(クラウド上の動画を限定公開)

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,000


alt

お気持ち応援コース

・感謝のメールをお送りします

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

限定配信レコーディング動画コース

・感謝のメールをお送りします
・演奏動画が完成するまでのレコーディング時のダイジェスト動画を限定にてご覧になれます(クラウド上の動画を限定公開)

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る