音を聴き、共に奏でる中で考える力を育むプロペラプロジェクト
音を聴き、共に奏でる中で考える力を育むプロペラプロジェクト

支援総額

947,000

目標金額 900,000円

支援者
29人
募集終了日
2019年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/propellerfrance?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月09日 22:36

「見て学ぶ」ということ

こんばんは。

 

今日は第5回「本気で学ぶ室内楽」講習会の1日目でした。

 

午前中は、題材であるベートーヴェン 弦楽三重奏 変ホ長調Op.3の出だしの一音を一人ずつ弾き、音の出し方、姿勢、ボウイングなどについて学びました。

 

 

室内楽の講習会ですから、どうすれば求めている音を出すことができるのか、はもちろん大切なテーマなのです。が、それと同時にもう一つ先生がとても大切にされていることがあります。それは、他の受講生が先生から教わっているところを見て学ぶということです。

 

この「見て学ぶ」ということ、簡単そうで簡単ではありません。

なぜなら、「見て学ぶ」には、「どこを見るか、何を見るか」がすでにわかっていなければならないからです。

 

楽器を弾くというのはとても複雑な作業ですが、もっと単純な仕分け作業のような仕事一つであっても、ただぼんやり見ている人と「何のためなの仕分けなのか?」、「どうすれば効率よくできるのか?」といった問題意識を持って見る人とでは、習得のスピード、深さに違いがあるのは明らかでしょう。

 

人が教わっている姿をただ見ているだけでは、そこから何も学び取ることはできません。そこから、何かを学び取ろうとする主体性がいるのです。

 

なんでも先生に言われた通りに、間違わずに効率よくやることに重点が置かれた教育で育つと、この自分から何かを学び取ろうとする主体性はなかなか育ちません。言われたことしかやらない、言われなければやらない(出来ない)という、非常に受け身の姿勢が出来上がってしまいます。

 

かといって、既存の教育システムの中では、さまざまな制約があり、主体性を育てる教育をするのはなかなか困難です。プロペラプロジェクトを始め、森悠子が主催する講習会では、森悠子が40年以上にわたる指導経験を通じて培ってきた独自の方法で、受講生から主体性を引き出していきます。

 

「本気で学ぶ室内楽」講習会は明日も引き続き開催されます。

聴講はどなたでもお越しいただけます。ご興味のある方はぜひお運びください。

 

 

 

 

リターン

3,000


心を込めてサンクスメールをお送りします。

心を込めてサンクスメールをお送りします。

・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
温かなご支援を下さった皆様に心をこめて、プロジェクトに参加した子どもたちから感想とお礼のメールをお届けします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待

【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待

・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール

・子どもたちの公開レッスン&ミニコンサートにご招待
(開催予定時期: 5月頃/開催予定場所: 京都)
コンサートの後には、子どもたち、森悠子と直接お話をしていただけるお時間も設けます。

※交通費は別途ご負担ください

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


心を込めてサンクスメールをお送りします。

心を込めてサンクスメールをお送りします。

・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール
温かなご支援を下さった皆様に心をこめて、プロジェクトに参加した子どもたちから感想とお礼のメールをお届けします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待

【お越しいただける方】公開レッスン&ミニコンサートご招待

・参加した子どもたちからの感想とお礼のメール

・子どもたちの公開レッスン&ミニコンサートにご招待
(開催予定時期: 5月頃/開催予定場所: 京都)
コンサートの後には、子どもたち、森悠子と直接お話をしていただけるお時間も設けます。

※交通費は別途ご負担ください

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る