願いは一つ"We wish for world peace"
【ありがとうございました】
この度皆さまのお陰で、無事にプロジェクトを終了することが出来ました。
現地に行ってからも不安なことや、トラブルも沢山ありましたが、皆さまの応援が支えとなり、前に進むパワーとなりました。
そして、日本の書の文化を通し、新しい絆、平和への願いを届けることが出来ました。
仲間一同、皆さまへの感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
【活動報告】
〇アラスカ(パフォーマンス、授業)
・小学校 30名(1クラス)
・中学校 90名(2クラス×50分)
・高校 400名(6クラス×50分)
〇ハワイ
・小学校 (パフォーマンス、授業) 35名(1クラス×45分)
・ハワイ州立美術館 (パフォーマンス)50名
・お寺 (パフォーマンス、ワークショップ)30名(2時間)
・ウエルカムパーティ (パフォーマンス)25名
・まず能を舞いました。今回は「熊野」の冒頭部分です。この為に5年程前から能のお稽古にも通っています。「熊野(ゆや)」のストーリーの説明、謡に出てくる桜やお寺などの話や、遠くにいる母や家族を想う気持ちは現代の私たちにも通じるものがあるという事も皆さんから共感を得ました。そして今まで能の師匠のCDを流していた謡を、今回から生で謡う事に挑戦しました。これがまた評判良く、関心を引きました。
・そして気合を入れたパフォーマンス。言葉は「平和 pease」「一期一会 meeting only once in a lifetime」「愛 love」「龍 doragon」など。
・授業やワークショップでは、書道のお道具の説明、筆の持ち方、書き方の基本、そして実際に半紙に書を。
言葉は、「和」や「心」、名前に関係する漢字、好きな言葉など。
初めての事におもしろがる方、形だけにとらわれず心で書く方、それぞれの思いで書いてもらいました。
そして最後には必ず皆さん笑顔で、「ありがとう thank you」という素晴らしい言葉を残してくれました。
この活動を通して知り合い、想いを一緒に手伝ってくれる現地の仲間たち。
今回も沢山、沢山助けてくれました。
ご支援頂いた皆さまをはじめ、「ありがとう」を共有出来る仲間がいること、こうして繋がれた絆に心から感謝しています。

ハワイ州立美術館(ファーストフライデーのイベント)

ハワイのお寺(能)

ハワイのお寺

ハワイの小学校


アラスカの中学校

アラスカの高校
【収支報告】
皆さまからご支援頂きました資金は、飛行機代の一部として使用させて頂きました。
ありがとうございました。
成田ーホノルル ¥189577×3名
ホノルルーアンカレッジ ¥66331×3名(予約時のレート)
【リターンの発送状況】
9月末から10月初旬にかけ、随時発送させて頂きます。
【今後の活動】
実は今回、私一人は後から関空から出発する予定でした。しかし台風21号の影響で関空が閉鎖してしまったことで、行くことが出来ませんでした。
大変残念でしたが、現地ではもちろん師匠や仲間たちが大活躍し、随時報告を受けておりました。
台風もそうですが、そのあと北海道地震もあり、大きな被害となりました。
そして世界でも、自然災害はもちろん、戦争や不安定な社会情勢。いつ、どこで、何が起きるのかなんて誰にもわかりません。
だからこそ「いつか」「誰かが」ではなくて、「今」「私が」一歩動かなくては、今回のように行きたくても行かれなくなってしまうことが、これからも出てくると思います。
後悔しないように、せっかく今まで繋げてきた絆を切らぬよう、待っていてくれる人達がいる限り、私たちは前に進みます。
例え小さくても、この活動が平和への一歩となるように。
ご支援して頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
まだまだ頼りなく、困難も沢山あり、今は師匠についていくのが精一杯な私たちですが、想いを引き継ぎこれからも頑張っていきます。温かく見守り続けて頂ければ幸いです。


















