
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2023年8月21日
私にとって特級とは vol.1 〜菅原望さん(2012年特級グランプリ)からのメッセージ〜
クラウドファンディング開始4日目。
支援総額676,000円に到達しました。
温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます…!ピティナの池田です。
今年の特級クラウドファンディングのテーマは「愛されるピアニストを共に育てる」。
これまでの特級グランプリたちの皆さんも、特級での経験から国際コンクールへの出場や留学など、様々な活躍を見せています。そして彼らの活躍を見たり、子どもたちが音楽の楽しさを体感したりして、彼らの背中を追って夢を抱き成長するという「循環」が次々に生み出されています。
第1弾として、菅原望さんに「特級からの歩み」についてお伺いました…!
******
◆菅原望さん(2012年特級グランプリ)

ー 菅原さんが特級にてどんな夢(目標)をもって挑戦されたのか、先生が特級から新たにどんな夢(目標)を描かれたのか、お聞かせください。
僕は3回特級に挑戦しましたが、改めて思い返すと受けるたびもちろん結果を求める気持ちはありましたが、自分が一年の間にどれくらい成長したかを実感する機会として出ていたように感じます。
今現在指導に比重を置いていますが、生徒さん達も良い結果を得られる時、成長がスムーズな時がありますが、当たり前にその逆もあります。むしろそちらの方が多いことだってあります。
そういったとき、3回挑戦したことで1回1回の本番での自分自身の感覚や審査員の方にいただいたお言葉、講評、必ず得られるものがあり、そうした実感は今の結果や状況で未来は決まらないということを、強い説得力をもって生徒さんに伝えられることがあると思っています。
最近友人と「落選したコンクールバージョン」のプロフィールを作成しましたが、そのうち公開してしまおうかとも思っています笑。もちろん特級での落選も記載しています。
特級でグランプリをいただいて大きな責任がうまれました。それまで全くの無名だった自分があっという間に知られる存在になった、その出来事はとても重くすぐに先のことを見据えるのは難しかったです。ただ当たり前ではありますが、自分は音楽と共にずっと生きていくんだなと強く実感しました。
グランプリをとったことによって新たな夢を抱いたというより、自覚を持った、という方が大きいかもしれません。
ー 現在のライフワークについてお聞かせください。
現在僕のライフワークは「指導」です。演奏ももちろん好きですが、今は指導に比重を置いています。後進を育てるということは、僕が受けてきた指導を後世に伝えていくこと、そしてそれに新しい形を紡いでいくことと思っています。

生徒さんの多くがコンクールにも挑戦していますが、出る以上結果を求めることはする、ただそれを通して取り組んだ作品の良さを理解する、それが音楽の本質だと思いますし、僕自身が先生から教わってきたことです。
そういったことはもちろん、表現の方法や考え方も生徒さんに伝えたいです。押し付けはよくないかもしれませんが、こういった考えがあるということは必ず強く伝えるようにもしています。
ー 特級2023クラウドファンディングのコンセプトは「愛されるピアニストを共に育てる」です。現在、ピアノを学んでいる方々に向けて、菅原さんからのメッセージをお願いいたします。
「愛されるピアニスト」。それは人によって概念が違うものでしょう。SNSのフォローが多ければ愛されている、YouTubeの再生回数が多ければ、演奏会にお客様が集まれば、技術が高ければ…今はものすごく多様な時代ですからどれも正しいかもしれません。
ただ皆様に忘れないでほしいのは、自分がなんのために、誰のために、ピアノを弾いているかを自覚を持ってほしいことです。
それだって答えは一つではありません。極端な話神様のため、でも良いとも思っています。僕自身の答えはなんとも普通と捉えられるかもしれませんが「聴いてくださる方のため」です。
僕が生涯で1番感動したのは、(想像ですが)きっと自身と神様の交信のためなのだろう…と感じたピアニストの演奏でした。意味や目的を持つと音楽に説得力が生まれます。そういった自信や確信に人は魅了されるのかなと思っています。
特級ファイナルでの演奏はこちら:
昨今本当に演奏レベルが高く、正直皆様上手で今出る状況ではなくて良かったとほっとしています笑。そんな僕が応援などおこがましいかもしれませんが…コンクールはもちろん、色々なものには運がつきものだと思います。
最高の準備をして、10回中10回成功していても失敗する11回目がやってくる、ということがザラにある世界ですが、だからといって無駄になるわけではありません。
積み上げた音というのはやはりそれだけの音になります。
…というのはもうわかってらっしゃる皆様だと思いますので、一つ、皆様の演奏を楽しみにしてらっしゃる方のため、自分の音楽への情熱のため、作曲家が残してくれた素晴らしい作品のため、自分の音楽の目的を明確に持って、それに自信を持って奏でてくださると嬉しいです。
皆様の音楽人生に心からの幸運を祈っております。
******
リターン
5,000円+システム利用料

ハンマーキーホルダーコース
●ハンマーキーホルダー
実際の製造途中の検品で不備があった物から低音部の形の良いものを選んで、キーホルダーにしています。一般的なピアノで左端のラの音からスタートし、そこから30音、ランダムでお届けします。
●お礼メール
●サンクスレター
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

ぴてぃにゃんTシャツコース
●ぴてぃにゃんTシャツ
大人サイズとキッズサイズでデザインが異なります。サイズは大人:フリー、キッズ:130です。
※画像はイメージです
●特級セミファイナル限定ムービー(URL配信・視聴期限なし)
ファイナリスト4名のセミファイナルでの演奏(抜粋)を、ご支援者様のためにまとめた動画です。ファイナリストのメッセージが付いています。
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

ハンマーキーホルダーコース
●ハンマーキーホルダー
実際の製造途中の検品で不備があった物から低音部の形の良いものを選んで、キーホルダーにしています。一般的なピアノで左端のラの音からスタートし、そこから30音、ランダムでお届けします。
●お礼メール
●サンクスレター
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

ぴてぃにゃんTシャツコース
●ぴてぃにゃんTシャツ
大人サイズとキッズサイズでデザインが異なります。サイズは大人:フリー、キッズ:130です。
※画像はイメージです
●特級セミファイナル限定ムービー(URL配信・視聴期限なし)
ファイナリスト4名のセミファイナルでの演奏(抜粋)を、ご支援者様のためにまとめた動画です。ファイナリストのメッセージが付いています。
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,980,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 8日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,786,000円
- 支援者
- 12,386人
- 残り
- 29日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人
迷子になってしまった愛猫を見つけ出すためにお力をください。
- 支援総額
- 362,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 11/30

悩める女性専用のカウンセリングルームを熊本県八代市に作りたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/27

紛争や政情不安…困難に直面する人々に未来を変える学びの力を届けたい
- 寄付総額
- 5,181,000円
- 寄付者
- 363人
- 終了日
- 10/31

熊本県益城町にひまわりを咲かせ、子どもたちに笑顔をもう一度!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/27
FIPと闘う小さな戦士コタを救いたいのです
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 10/10

血液1滴のリスク検査で人生100年時代の健康寿命延伸に貢献したい
- 支援総額
- 590,500円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 1/31

親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
- 支援総額
- 1,116,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/31








