LGBTQがあたりまえに暮らせる居場所&相談場を作りたい

支援総額
2,567,000円
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
https://readyfor.jp/projects/qwrc_lgbtq_ibasho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年06月16日 19:03
スタッフ梨谷からみなさまへ後半

精神科病院やクリニックに勤めるなかで、いろいろな人に出会ってきました。子どもも大人も、不登校の子・病気を抱えるひと、障がいをもつ人、、たくさんの人と関わり、その中でもその中にもLGBTQのひとたちはいました。
しかし、そのひとたちの課題は、そもそも見えない、ないことされがちだと感じています。
わたしが、仕事や活動で出会ったひとたちは、それぞれに問題を抱えており、その問題は個人だけで解決ができるものではなく、いろいろな社会的課題がそこにあることに気づかされてきました。ここまででご紹介あった団体さんの事業の1つ1つが本当に大切な取組だと思います。
しかし、わたしが数ある社会課題の中でもLGBTQのイシューに個人的に力をいれている理由として、臨床心理士や公認心理師という立場から、ひとのこころを理解しよう、こころに関わってきた中で、まず、人が生きていく根幹やアイデンティティとして、セクシュアリティのことがとても大切なものであると考えているからです。
たとえば、自分が男か?女か?なんなのか?という問いは、そのひと自身の「自分は何者なのか?」という認識に深く関わっています。
どんな相手を好きになるのか?ならないのか?どんな恋愛をしてパートナーを作っていくのか?作らないのか?ということは、人生をどのように歩んでいくか、誰とどう生きたいのか?社会で生きていくための基礎となる親密なわたしと誰かの関係を考える上で大切なことです。
社会の中でどう扱われたいか、見た目や名前や性別や家族を社会が受け入れてくれるか?自分を大きく偽らずに遊んだり働ける場所があるかということなどは、社会のなかにどう自分の居場所を作っていくかに大きく関係してきます。
自分が何者なのか?
誰とどんなふうに生きたいのか?
自分が社会のなかでどう生きていくべきか?
悩んだことがないひとはいないと思います。
こんななやみに向き合いながら暮らしていくこと自体が生きていくことかもしれません。
その悩みを自然と親や学校の先生や友達に話してきた人が多いでしょうし、
回りのひとのなかに、こんなふうになりたいな、なっていくのかな?というモデルになるひとをみつけてそれを指針としてきたひともいることでしょう。
しかし、そのような当たり前だけれども人生や自分に関わる大切なテーマのなやみを、周囲のひとに話せない・話しづらい状況を想像してみてください。
自分とおなじような人がいない、理解してもらえないかもしれないと考えて、マイノリティであるがゆえにLGBTQのひとたちの中には、その悩みをひとりで抱えて孤立して、周りにモデルになるひともおらず、未来にどこにむかったらよいのかわからないひとがたくさんいます。
コロナ禍で、マイノリティ同士が出会う場所へのアクセスも分断されており、個別のご相談の中でも孤立を訴える声が増えてきています。
その中で、今回のQWRCの事業であるハイブリッドの居場所や相談、LINE相談はコロナ禍のなかで、LGBT Qと支援をつなぐ、たいせつな手段になり得ます。
誰一人取りこぼさない、そのセーフティネットの網目をさらに細かくしていくことに、ぜひごみなさんご協力ください。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
・感謝のメール
・感謝の動画
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
10,000円+システム利用料

支援者様限定ハイブリット交流会・居場所にご招待します
・感謝のメール
・感謝の動画
・支援者様限定ハイブリット交流会・居場所
※2023年4月にハイブリット形式で実施予定です
※詳細は2023年1月までにご連絡いたします
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
・感謝のメール
・感謝の動画
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
10,000円+システム利用料

支援者様限定ハイブリット交流会・居場所にご招待します
・感謝のメール
・感謝の動画
・支援者様限定ハイブリット交流会・居場所
※2023年4月にハイブリット形式で実施予定です
※詳細は2023年1月までにご連絡いたします
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ
認定NPO法人D×P
シャプラニール=市民による海外協力の会
平安養育院
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
女性長期入所施設 かにた婦人の村
国立劇場養成所(日本芸術文化振興会)

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 16人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
89%
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
継続寄付
- 総計
- 51人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 135人
最近見たプロジェクト
yakuco
株式会社La Barat 飯塚隆志
石井 明男
田代 智和
土屋和也 
大阪大学子どものこころの分子統御機構研究セ...
吉川育世(株式会社ア・ファクトリー)

保護猫受け入れ後の難病治療費
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 10/13

おいしいハチミツを毎日食べて、自らの健康とハンガリーの養蜂家支援へ
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/6

お地蔵さんとお婆ちゃん 九州北部豪雨からのチャレンジ
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 2/29
宮崎県で応急手当普及活動講習会にて使用する機材を購入したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/7

熊本地震からの復旧へ!車・重機がないと助けられない現場がある
- 支援総額
- 440,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/31
成立

発達障がいの子どもたちに、コロナ禍のサポートと未来に繋がる研究を
221%
- 寄付総額
- 11,083,000円
- 寄付者
- 459人
- 終了日
- 10/20
そらまめ・おやこてーぶる
- 支援総額
- 106,500円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/16












