
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2015年7月15日
大人サダコ、マミ・スーさんが感想を送ってくれました!
大人になったサダコを演じてくれた、女優のマミ・スーさんが感想を送ってくれました!
意志があり 美しく 優しい 女性 サダコ を演じてくれてくれました!
ありがとう☆

こんにちは。大人サダコを演じさせて頂いたMami Sueです。
広島での撮影はとても楽しく、無事終了しました。
最初のロケーションはサダコさんがモデルになった原爆の子の像の前。
梅雨時期ですが、お天気もバッチリ晴れました。

偶然居合わせたノルウェーから来られていた素敵な親子や、アメリカの日本語学校の生徒さん達がエキストラで参加して下さり、全てが計画していたよりも更にうまくいきました!
愛の溢れる人達には奇跡が沢山起きるという事を見せて頂きました。
それから、その次のロケーションに移動し、母親になりました!
私が抱いたら赤ちゃんが泣き出したりしたらどうしよう...と、それが一番心配だったんですが、ぜ~んぜん泣かない良い子だったので、一安心。
過去にどんな悲惨な事があろうとも、私達はこうして命を次の世代に繋いでいく。
子供達の為にも、みんなで愛と幸せが溢れる世界を作っていきたいですね。
共演させて頂いた、大人になったシンジ役の志葉玲さん。
映画の中で、シンジは戦場ジャーナリストなんですが、実は志葉さんは本物の戦場ジャーナリスト!

本物の戦場ジャーナリストの方と共演したり、実際にお会いしてお話を聞く機会は滅多にないので、とても貴重な体験でした。
より多くの人に真実を伝え、より良い社会を作っていきたいという志葉さんの情熱と活動、尊敬します!
増山監督をはじめ、スタッフの方も皆さん心の美しい方ばかりで、その波動が、目には見えないものですが、はっきりと感じられて、とても気持ちの良い現場でした。
このような素晴らしいプロジェクトに表現者として関わらせて頂けたこと、とても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。
愛と平和のエネルギーが世界中に拡がり、一人でも多くの方が幸せに生きていられますように。
リターン
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスメール
■映画「サダコの鶴」中間報告ムービー
上映権付きDVD
■映画「サダコの鶴」の映画エンドクレジットに名前が掲載される権利
■増山麗奈 オリジナルポストカードセット(10枚入)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスメール
■映画「サダコの鶴」中間報告ムービー
上映権付きDVD
■映画「サダコの鶴」の映画エンドクレジットに名前が掲載される権利
■増山麗奈 オリジナルポストカードセット(10枚入)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,932,000円
- 寄付者
- 473人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

日本のど真ん中で泣いて笑って熱く舞え!”熊本火の国魂Project”
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/25

SOERUTE ART FESTIVAL を成功させよう
- 支援総額
- 856,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/31

失明宣告を受けた私。思いを込めた歌をCD化して届けたい!
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 4/19
樹木厄年会、会員激減により存続の危機!新聞折込チラシで会員募集!
- 支援総額
- 614,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 10/4

古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/31

日本最大規模の子ども食堂をつくる!毎日わくわくできる居場所づくり
- 支援総額
- 3,340,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 3/11











