READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

空き家活用の力で長野県下條村を盛り上げたい!!

オンボロ屋敷をサウナ宿にするOL

オンボロ屋敷をサウナ宿にするOL

空き家活用の力で長野県下條村を盛り上げたい!!

支援総額

5,570,000

目標金額 5,000,000円

支援者
121人
募集終了日
2023年3月17日
プロジェクトは成立しました!

プロジェクト本文

 

 

                                  

 

            

 

本プロジェクトページをご覧いただき

本当にありがとうございます!!!!

長野県下伊那郡下條村

『築100年のオンボロ屋敷を

リノベーションし、サウナ宿にする』

ニシムラ エリカ (右)

タケナカ アヤカ(左)です!

私達は、23歳関西出身で現在は

東京でOLをしながら、

月2回 下條村車で通って、

本プロジェクトを進めております。

2024年7月オープン予定に向けて、

クラウドファンディングを通して

”南信州”と"私達" のファンに
なってください!!!

お願いします!!!!!!!!!!

 

 

 

①第二の故郷作り

転勤族や、都会で生まれ育った人にとって

”ふるさと”と呼べる場所は少ない。

そんな人たちがいつでも『帰ってくる』

ことができるような場所を目指す。

 

②信州の活性化へ繋げる

都会の人たちに魅力が伝わることで、

観光、移住、Uターンに繋がる。

都会の人だけでなく、地元の人にも

愛される場所を目指す。

 

 

 

このプロジェクトは、2022年7月から動き始めました。

そして、2022年9月1日にInstagramアカウントを開設し、開設する前にしていた想像を遥かに超えるたくさんの信州の方々やフォロワー様とお会いすることができました。

皆様のおかげで突っ走ってこれた3か月の出来事を30秒の動画に凝縮させました

是非、ご覧下さい!!!!

 

    

 

▼▼▼

2022年9月1日 Instagram開設

2022年9月24日 第一回大掃除企画

2022年10月1日 Instagramフォロワー1万人企画

2022年10月15日 信濃毎日新聞 掲載

2022年10月29日 第二回大掃除企画

2022年11月3日 テレビ信州「ゆうがたGet!」生出演

2022年11月11日 南信州新聞 掲載

2022年11月20日 Instagramフォロワー2万人企画

2022年12月10日 信州ビジネスコンテスト2022 最終選考出場 オーディエンス賞受賞

                    

○信濃毎日新聞

○南信州新聞

※許諾を得て画像を掲載しています。

 

○信州ビジネスコンテスト2022 

オーディエンス賞受賞

  

 

 

 

下條村は、長野県の最南端である下伊那郡のほぼ中央に位置しています。

人口は約3,500人、面積は 38.12 km²と小さな村ですが、

室町中期から戦国期に全盛を極めた下條氏に由来しており、歴史のある村です。

そして、歴史があるだけではなく、あの大物芸能人、、峰竜太さんの故郷です!!

下條村の名産品は、竜太ワイン・市田柿・ニンニク・りんご・ぶどう・シャインマスカット・野菜、もうたくさんありすぎて選びきれません、、!(私達は特にシャインマスカットの虜になっています。。)

 

また、下條村の近くには、日本一焼肉店が多い飯田市や、日本一の星空がある阿智村など、下條村の周りにも魅力がたくさんあります。

       

なぜ、関西出身で東京在住のOLが長野県下條村に、サウナ宿を作ろうと思ったのか、

皆様の頭の中はハテナ(?)ばかりだと思います。まず、この村には、ニシムラエリカがゆかりがあります。元々転勤族で育った私は、中学に進学するまでに驚異の8回引っ越しを経験しています。生まれた土地のことはほとんど知らず、小学校6年間で4校に通いました。せっかく友達ができても習い事を頑張ってもすぐに引っ越しが訪れるため、転勤を命じられてくる父のことが大っ嫌いでした。もちろんそんな私には地元、「故郷」と呼べる場所はありませんでした。

新しい土地に行くと常に‘‘転校生‘‘であり、幼馴染と呼べる友達がいる皆にとても嫉妬しました。そんな私にとってお墓参りや長期休暇など年に数回だけ連れて行ってもらえる、住んだことも暮らしたこともない、ある場所に行くのが唯一の楽しみでした。それがここ、下條村でした。母方の祖父の実家であり、当時は祖父の兄夫婦が暮らしていました。私がお線香とお花を持ってその村に訪れると、近所の村民が「えりちゃん、おかえりね~」と言って野菜やお菓子をくれる環境でした。私にとって帰る場所があって待ってくれている人がそこにいる。それがとてつもなく嬉しかったのです。そんな私は、中学生になった頃、今までたくさんの土地を見てきて、住んできて、そこに建つ色んな建物を見るたびに、「どんな人が作っているんだろう。」「本当に人間だけで建てているのかなあ。」と考えるようになり、建築の世界に足を踏み入れることを決めました。

 

関西大学環境都市工学部建築学科に入学した私は、地方活性化や住環境デザインの研究をしていました。そんな研究の中、私のように転勤族で育った子たちのみならず、東京や大阪など都会で生まれ育った子たちにも、地元はあっても、同じようにふるさと、「故郷」と呼べる場所を持っている人は少ないということが分かりました。そこで私は人々にとってふるさとと呼ぶことのできる場所を作りたいと思いました。そんな中、下條村にあるおうちは10年の時を経て空き家になってしまっていました。そして私はここをあの時と同じように皆が帰ってこられる場所として、また新たに息を吹き込むことに決めました。

 

    

    

私達は、現在東京都で働くオフィスレディ、いわゆるOLです。全く別の会社で、エリカは設計職、アヤカは営業職として働いています。そんな私達は、大学時代に出会いました。大学3年生のころ、一度このプロジェクトに挑戦しようとしましたが、初期の新型コロナウイルスの影響から、関西から村へ行くことを断られ続け、断念しました。その後、就職先がたまたま同じ東京配属であったこともあり、再スタートすることに決めます。

そこから長野県に通うために、世の中は飲み会であろう金曜日の仕事終わりにレンタカーを借り、片道4時間半の道を女二人で眠気と闘いながら運転。日曜日に帰り月曜日にはまたオフィスへ。平日は仕事終わりに打ち合わせ。といった怒涛の日々をおくっています。手取りは20万円程度なので、金銭面的にも月2回がぎりぎりです(笑)

 ←土曜日早朝4時のワタシタチ→  

また、人口300人程度の小さな村にいきなりサウナ宿を私達が作っても、ひとつの空き家はなくなりますが、それでは何の意味もありません。まずは下條村という村自体の知名度をあげるべく、私達はSNSの運営を通し、私達ふたりの、下條村の、南信州の、ファンづくりを始めることにしました。もともとSNSの勉強をしていたアヤカが主に広報を務め、設計へのアプローチはエリカが。そんな私達が二人三脚で始めたこのプロジェクトは、現在インスタグラムでは約3カ月で2.3万人の応援団と出会うことができました。そして、今回のこちらのクラウドファンディングにてもっともっとたくさんの方に私達の思いが届くことを夢見てこのページを作成させていただきました。ここまで目を通してくださった皆様。ぜひ、この出会いを奇跡と思い、私達の応援団に加入していただけないでしょうか。まだ23歳の小娘達ですが、今回の出会いを大切にし、二人の一生をかけ、皆様に後悔させない恩返しをすることをお約束します。ぜひとも、こんな私達のスタートダッシュにお手をお貸しください!よろしくお願いいたします。

 

 

 

オンボロ屋敷には蔵があり、そこをサウナをお楽しみいただけるように変えていきます。サウナは信州の魅力が伝わるようなものにしたいので、信州果物の皮からロウリュウの匂いを作ったり、長野の林業から薪を使用しようと考えております。外気浴の時は、信州の自然を全力で感じていただきます。サウナだけではなく、あらゆるところからトトノイ、信州のファンになって頂き、第2の故郷になれるような宿を目指します。

 

整うためのサウナづくりについては、名古屋の大人気サウナkiwami saunaオーナーの中島さんと一緒にプロデュースしていただけることになりました!

 

 

 

 

 

    

 

知り合いはほぼ0からのスタート/

 

いくらお墓があるといえ、親戚が亡くなり、エリカは4世代目というかなり遠い時代で10年の時がたてば知り合いはほぼ0でした。そこで、始めはひたすらお菓子を手にあいさつ回りを行い、「こんなことがしたいんだ。皆でつくりたい。」という気持ちを懸命に伝え続けました。それでも、長年放置された空き家に手を付けるのは相当な覚悟が必要でした。伝統長きこの村で新参者が新しいことをしようとするというだけで批判もあり、はじめはクレームもありました。しかし、これに負けるようではこの先やっていけないという気持ちを胸に、東京から片道4時間半かけて、何度も何度も想いを伝えに行きました。その結果、だんだん地元の村人からは「がんばって!」と言ってもらえるようになり、最初は嫌がっていた近所のおじいちゃんも今は毎回差し入れまでくれるようになりました(笑)なんのコネもない私達でしたが、『足を動かして伝えること』これだけは誰よりも大切にしています。

 

★下條村役場★

    

 

★下條村にあるカネシゲ農園さん★

 

★下條村村長さん★

 

★区長さん★

 

\皆で完成させる/

 

都会からきた私達が業者に頼んで短期間で建物を施工してオープンさせることは簡単ですが、それではなにも楽しくないし、信州の活性化や地元の理解は生まれません。いろんな他府県からの応援団、地元の村人、子供達にできるところから少しでも手を加えてもらうことで、建物や場所に対する愛着、地図に残る仕事のすばらしさを皆で感じながら、愛した施設にしたい!という私達の思いから、皆で一緒に空き家を片付け、伐採した竹を燃やして、そこで蒸す焼き芋を皆で食べ、その様子を見た近所の農家さんたちが地鶏や果物を差し入れてくれる。そんな環境で、大人にとってはゴミとおもうような家具も、子供たちは見たことない昭和のものに釘付けで、宝さがしを行っています。

                 

そこで!!!お掃除企画のいつめんを皆様にご紹介させてください💛

 

①トトロファミリー

オンボロ屋敷のご近所さんで、お掃除企画に皆勤賞で手伝ってくれているファミリー!

PAPAは林業されているので、いつも竹や草を切ってくれてます。

MAMAは焼き芋を持ってきてくれたり、私達の面倒まで見てくれてます。

そして、毎回癒しのトトロ隊。いつもお掃除をなんでも手伝ってくれて常に明るいメイちゃん、恐竜好きすぎて常に恐竜になりきっているリョウくん、最初は鬼のように人見知りで大泣きしていて近づけなかったのに、最近は抱っこまでさせてくれるチヨちゃん。

  

 

②林業隊長、キツツキ

アーボリスト(樹木医)なので、いつも木に登って、木を切ったり整えてくれます。

群馬県からいつも来てくれてる幻のキツツキですが、子供好きな一面もあり、ハロウィンの時は仮装もしてくれました。

   

 

 

③家の中隊長、ミヤザワデス

片付けの天才、分別の天才。家の中のことは全部任してるので、私達よりも家のことは知ってます。普段は鉄の工場で製造している男前ですが、猫にはメロメロの隊長!家の中のことはミヤザワデスまでお問い合わせお願いします。

 

④大工のともえちゃん

長野県駒ケ根の「有限会社 友栄建築」で、大工さんをされているので、竹から草から歪みから何から何までしてくれました。肉焼くのも上手やし、何でも屋さんやから、何か困り事あったら私達のInstagramまで!

 

 

⑤長野県初地域おこし協力隊、ゆたさん

長野県飯田市龍江3962-2で宿泊施設「waratte house」を経営されている、長野県地域おこし協力隊です!癖強すぎる彼ですが、毎日のように相談に乗って下さる私達のパパです。今年の12月、アヤカと同じ誕生日に3人目のベイビー爆誕です!

 

 

  

 

 

 

⑥飯田市のママ

会社員兼、「ちいさなすうぷ食堂 はな」っていう、すうぷ屋さんされてて、ほんまにおいしそうやねん。今寒いやん?暖まりたいやん?んじゃあ、すうぷ飲むの一択やん?

イベントの時に出店されてるみたいやから、インスタ( @chiisana_soupsyokudo_hana )フォローして、イベント情報チェックしてえええええ~!

 

    

※ご本人様から許諾を得て画像を掲載しています。

 

⑦ムービーメーカー、下條村ファミリー

ちょびっとした赤い目があって3m近くの大蛇がいるかもしれない「蔵」を普通に開けちゃったパパと、ほんまにギャルピースが上手で太陽のようにギラギラ元気いっぱいのギャルズです!まだまだギャルマインドの私達も流石に、この鬼きゃわギャルズには完全敗北です。。。

 

 

 

⑧旅インスタグラマー、たろうさん

インスタグラム(@__taaaaro__)で、心が浄化されるくらい綺麗な写真を取りながら、いろんなところを旅されてる たろうさん。移動距離バグな生活されてるだけあって、気づいたら皆とお友達で、お掃除企画後、ゆたさんと温泉行っていました♨

 

  

※ご本人様から許諾を得て画像を掲載しています。

 

そんなプロカメラマンに撮ってもらった写真がこちら、、、

(いつめんの皆様、いつも応援してくれている皆様へ。

いつもご協力して下さったり、応援して下さって、本当にありがとうございます。

ほんまに皆様応援団がいつもパワーくれているおかげで、こうやってクラウドファンディングを行うところまでやってまいりました。

ここがゴールではなく、まだまだこれからも突っ走っていきますので、末永くよろしくお願いします💛!!!! エリアヤ)

 

 

 

 

 

プロジェクトを開始した7月時点では、家の周りには草木竹が生い茂っていて、家の中はモノだらけでした。そこで、大掃除企画を開催することにし、インスタグラムで募集をしたところ、地元の方から長野県在住の方、群馬県在住の方まで応援に来て下さり、今では草木竹、モノがほとんどなくなり、100歳の姿が現れました!!!

 

■外観(表)

        

 

■外観(裏)

       

 

■キッチン

         

 

■部屋1

          

 

■部屋2

          

 

 


/2024年7月 オープンを目指します!!

 

2023年1月~ クラウドファンディング

2023年4月~ 補助金申請開始

2023年 建物工事

7月 着工 既存建物一部撤去 

8月 耐震補強 

9月-11月 内部造成 

11月-12月 サウナ設置、外構整備 

2024年1月 外構整備 

2024年4月 プレオープン

2024年7月 オープン

※工事進捗や営業許可の取得タイミングによりオープンが変更になる可能性があります。

 

 

わたしたちの最終目標、展開といたしましては。

日本中から一つずつでも空き家の数を減らし、そこに地元の人と外部からくる人々がまじわるような空間の創造を目指してまいりたいと思っております。

何卒、このスタートダッシュにご協力よろしくお願いします!

 

  

集まった資金500万円は、下記中のサウナ費用へあてさせていただきます。

     

〇内装工事費用…1500万円

〇外装工事費用…150万円

〇サウナ費用…500万円

〇耐震補強費用…200万円

〇駐車場造成費用…200万円

〇既存建物撤去費用…40万円

〇土間コンクリート削り…10万円

〇浄化槽撤去…10万円

〇廃棄物処理費用…30万円

〇重機配送…5万円

〇諸経費…20万円

計2665万円

 

リターンでタオル、Tシャツの枠がありますが、具体的なデザインは以下の写真のようなものになります!

 

●タオル(2種類)

 

●白Tシャツ(半袖)

 

●白Tシャツ(長袖)

  

●黒Tシャツ(半袖)

 

●黒Tシャツ(長袖)

 

 

【デザイナー】RIKA

 

ゆるかわイラストデザイナーとのコラボ✨

リターンにある Tシャツ・タオルのデザインをしてくれました!

             

 

 

 

 

最後まで見て下さって本当にありがとうございました。

私たちの最終的な展望は、サウナ宿の完成ではありません。

今後もこの日本から空き家がひとつずつでもみんなの交流スペースに変身していくこと。

日本だから伝えることのできる47種類の都道府県の魅力を国内にはもちろん。

海外の方達にも届けることができるような活動を目指し、

建物の力で地域活性化を促すことを最終目標といたします。

現在、みんなのおかげで家の周りがこんなに綺麗になりました˚✧₊⁎

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
西村英利香
プロジェクト実施完了日:
2024年7月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

2023年4月~補助金申請開始し、2023年7月~工事着工します。8月~耐震補強し、9月-11月内部造成、11月-12月サウナ設置、外構整備、2024年1月外構整備します。2024年4月にプレオープンし、2024年7月オープンを目指します。資金は、既存建物撤去費用、内装工事外装工事設計費用、サウナ設置費用等に使用させていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
2024年3月までに簡易宿所営業許可、飲食店営業許可、酒類販売業許可、公衆浴場許可等を取得します。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
補助金と借入で行っていきます。

プロフィール

日中は会社員、終業後・休日は本プロジェクトを進めている23歳OLです。毎日全力で生きています。趣味は旅行です。

リターン

1,000+システム利用料


ラスト1週間限定!!!みんなの名前を解体材に書かせてください!!!

ラスト1週間限定!!!みんなの名前を解体材に書かせてください!!!

●みんなの名前を解体材に記入させてください!
●開業後に飾らせていただきます!

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


応援だけさせて〜!|3000円

応援だけさせて〜!|3000円

●感謝のお礼メールお送りします

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


※学生限定  限定イベント参加券|  5000円コース

※学生限定 限定イベント参加券| 5000円コース

◉就活.悩み.恋愛.将来の生き方  なんでも可
※学生限定(オンライン参加も可能です)
※長野(2023年4月)、大阪(2023年5月)、東京(2023年6月)に開催予定ですので、お一つ会場をお選び下さい。

大学時代世界中を旅行してきた私達の生き方、建築の世界、大企業に受かるための面接術(ニシムラ→スーパーゼネコン在籍)(タケナカ→大手メーカー在籍)教えます。恋愛の話、悩み相談、将来の夢、目標が見つからない等 なんでも可!皆でたくさん楽しくお話ししましょう!皆さんの生き方の手助けをします。

支援者
1人
在庫数
29
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


応援だけさせて〜!| 5000円

応援だけさせて〜!| 5000円

●感謝のお礼メールお送りします

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


応援だけさせて〜!| 10000円コース

応援だけさせて〜!| 10000円コース

◉御礼メール送付させていただきます!

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


〜大自然でヨガ1日体験 mayu先生〜 

〜大自然でヨガ1日体験 mayu先生〜 

◉大自然の中でヨガ2023
◉場所:下條村、大阪(施設内)からお選び下さい。
◉有効期限:2023年内

詳細日時メールにて送付致します。
※奥様へのプレゼントに
※赤ちゃんと一緒に参加可能

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


〜大自然でベリーダンス1日体験 ERIKA/AYAKA~

〜大自然でベリーダンス1日体験 ERIKA/AYAKA~

◉大自然の中でベリーダンス2023  
◉場所:下條村
◉有効期限:2023年内

詳細日時メールにて送付致します。
※奥様へのプレゼントに
※赤ちゃんと一緒に参加可能

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


好きな文字をプロの書道家に!

好きな文字をプロの書道家に!

◉あなたの好きな文字をプロの書道家に書いていただくプラン!
◉プレゼントにも
◉掛軸等に合わせて大きさの相談可能です
※2023年5月に発送予定

※半紙でのお渡しです。掛軸等はご用意いただきますようよろしくお願い申し上げます。

支援者
1人
在庫数
49
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


プレオーブンパーティ招待状代わりタオル

プレオーブンパーティ招待状代わりタオル

◉プレオープンパーティ招待タオル
※詳細デザインはストーリーをご覧ください!
※プレオープンパーティーの日程は後日メールでご連絡させていただきます。
※プレオープンパーティーにご参加できない場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


ばあばお手製世界に一つのサウナハット

ばあばお手製世界に一つのサウナハット

◉88歳のばあば絹子が作る世界に一つのサウナハットです
◉ばあばからの感謝動画お送りします

※色やデザインはどれが当たるかお楽しみです!選べません。

支援者
5人
在庫数
4
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


廃材、解体材で作るウッドプレートに皆さんのお名前を刻みます

廃材、解体材で作るウッドプレートに皆さんのお名前を刻みます

築100年の歴史を後世に残すための応援リターン
●皆様のお名前の入ったウッドプレートを宿に飾らせてください
※設定しております発送日はウッドネームの作成報告メールの配送日となります。宿に飾るのは、竣工日となります。

耐震検査の結果から、どうしても空き家の一部を解体しなければならないことになりました。でも。100年以上の時を過ごしたこの家を簡単に廃棄してしまうのはどうしてもできません。そこで皆様にご協力いただき、皆様の名前と一緒に宿に残させてください。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

20,000+システム利用料


クラファン限定デザイン!SAKAIRIKAコラボ 毎日一杯ドリンク無料付 半袖Tシャツ

クラファン限定デザイン!SAKAIRIKAコラボ 毎日一杯ドリンク無料付 半袖Tシャツ

◉今回のクラウドファウンディング限定デザイン
◉BLACK/WHITE選択
◉サイズ選択(120~160,WM,WL,S,M,L,XL,XXL,XXXL)

裏面デザインや詳細につきまして、ストーリーの最後に載せていますので、ご覧下さい。
※ドリンクはオープン後宿泊しない日でも、この服を着ていたら、毎日一杯無料です。
※有効期限:オープン後1年以内

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

23,000+システム利用料


クラファン限定デザイン!SAKAIRIKAコラボ 毎日一杯ドリンク無料付 長袖Tシャツ

クラファン限定デザイン!SAKAIRIKAコラボ 毎日一杯ドリンク無料付 長袖Tシャツ

◉今回のクラウドファウンディング限定デザイン
◉BLACK/WHITE選択
◉サイズ選択(120~160,WM,WL,S,M,L,XL,XXL,XXXL)

裏面デザインや詳細につきまして、ストーリーの最後に載せていますので、ご覧下さい。
※ドリンクはオープン後宿泊しない日でも、この服を着ていたら毎日一杯無料です。
※有効期限:オープン後1年以内

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

30,000+システム利用料


ご支援者様のお名前を刻みます。

ご支援者様のお名前を刻みます。

●ご支援者様のお名前をサウナに刻まさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

50,000+システム利用料


空き家の歴史を残すネームウッドとドリンク権利付きタオルセット

空き家の歴史を残すネームウッドとドリンク権利付きタオルセット

リターンにございます築100年の空き家の解体材、廃材から作るネームウッドプレートとほんまおおきにタオルのセットです。こちらのタオルにつきましては、期限はありません。宿の経営が続く限り、タオルを持ってきていただくと、営業日は毎日ワンドリンク無料です。

※万が一店舗運営が中止・中断された場合も返金はございませんのでご了承ください。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

500,000+システム利用料


スポンサー様向け_全力で宣伝させてください!

スポンサー様向け_全力で宣伝させてください!

●私たちのSNSで全力宣伝
●会社、個人のSNS運用のお手伝い
いい出会いがあれば開業後の契約も!
●有効期限:一年以内

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

1,000,000+システム利用料


一番風呂券(開業パーティー参加券付き)

一番風呂券(開業パーティー参加券付き)

◉プレオープン初日の一番風呂券!開業パーティー参加券付き
◉ほんまのほんまのほんまに一番風呂です。
◉日程はご相談させて下さい。

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2024年4月

2,000,000+システム利用料


一年間サウナ宿無料権利

一年間サウナ宿無料権利

◉下條村のサウナ宿の宿泊費を一年間無料でご利用いただけます。
◉一年間の内、何度来ても無料
◉可能でしたら、オープン時のパーティに参加していただきたいです
◉期限は発行してから一年間
※ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

※ご予約は、一般のお客様と同様にしていただきます。
※お食事、お土産等は別途料金かかります。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

5,000,000+システム利用料


サウナ宿一生涯宿泊費無料券

サウナ宿一生涯宿泊費無料券

◉下條村のサウナ宿の宿泊費を一生涯無料でご利用いただけます。
◉何度来ても無料
◉可能でしたら、オープン時のパーティに参加していただきたいです
◉有効期限はなく無期限です。
※ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

※こちらのスケッチはイメージになります。
※ご予約は、一般のお客様と同様にしていただきます。
※お食事、お土産等は別途料金かかります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000,000+システム利用料


私達の人生、購入しませんか!?

私達の人生、購入しませんか!?

◉私達が世界に残すサービス基本料全て無料
◉有効期限はなく無期限です。
※ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

下條村サウナ宿はもちろん、これからも私達は世にこのような事業を創り続けます。今後私達が手がけるサービス全てを一生涯無料でご利用いただけます。私達の始まりを応援していただきたいです。未来の私達に期待を投資していただけないでしょうか?

※こちらのリターンにつきましては、なるべく私達2人からご挨拶も兼ねて手渡しで行わせていただきたいです。どうしてもお会いするのが難しい場合、ご相談ください。日程はこちらが必ず合わせて調整させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

プロフィール

日中は会社員、終業後・休日は本プロジェクトを進めている23歳OLです。毎日全力で生きています。趣味は旅行です。

あなたにおすすめのプロジェクト

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を  のトップ画像

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
38%
現在
2,293,000円
寄付者
207人
残り
41日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする