
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2024年6月29日
立命館大学学園祭にて松尾山企画展を開催します。
こんにちは。立命館大学考古学研究会副会長の手嶋響紀です。
この度、立命館大学学園祭衣笠祭典2024にて、『見つかった!幻の松尾山廃寺』と題して、松尾山廃寺に関する企画展示を行うこととなりました。
今回の企画展では、松尾山廃寺の遺構や遺物の解説パネルのほか、実際に採集できた遺物を展示します。
2024年11月24日(日)の11時から17時30分まで、立命館大学衣笠キャンパスの存心館403で展示をしております。学内の方だけでなく、学外の方もどなたでもご覧になることができます。アクセスは以下のリンクです。
https://maps.app.goo.gl/KS6S9G6KAj1vz3ry5
11月に入り、報告書の執筆作業も大詰めとなっております。本企画展は今までの調査でわかってきたことを実際の遺物とともに皆さまにお届けできる貴重な機会となりますので、ぜひお越しください。
当日は松尾山廃寺に関しての簡単な図録を制作しておりますので、お持ち帰りいただくことができます。また、展示と合わせて調査担当者による講演会も実施予定ですので、内容、時間等が決まり次第こちらのページとSNSでお伝えさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。今後も活動報告を行いますので、楽しみにお待ちください。
立命館大学考古学研究会 手嶋
リターン
3,000円+システム利用料
お礼状の送付
ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
松尾山廃寺調査報告書
刊行した報告書を送付いたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
お礼状の送付
ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
松尾山廃寺調査報告書
刊行した報告書を送付いたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

- 現在
- 8,425,000円
- 支援者
- 315人
- 残り
- 37日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 5,927,000円
- 寄付者
- 196人
- 残り
- 47日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 5日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 17,500,000円
- 支援者
- 313人
- 残り
- 2日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,236,000円
- 寄付者
- 204人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

- 総計
- 101人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

- 総計
- 126人