白書のダイジェスト版を発行しました!
難病者の社会参加を考える研究会では、この度『難病者の社会参加白書2025~RDワーカーの可能性~』ダイジェスト版(B5判、12ページ)を発行しました。 9月の白書発行後、続々と寄せ…
もっと見る支援総額
目標金額 4,000,000円
難病者の社会参加を考える研究会では、この度『難病者の社会参加白書2025~RDワーカーの可能性~』ダイジェスト版(B5判、12ページ)を発行しました。 9月の白書発行後、続々と寄せ…
もっと見る11月7日、衆議院議員の池下卓議員にお時間をいただき、『難病者の社会参加白書2025』をお渡ししました。 池下議員とは6月にもお会いしており、より突っ込んだお話ができました。 10…
もっと見る10月31日、『難病者の社会参加白書2025』をお渡しし、衆議院議員の田畑裕明議員にお時間をいただき、意見交換をさせていただきました。 田畑議員は衆議院厚生労働委員長もされた方です…
もっと見る独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)さん発行の働く広場11月号に掲載されました。 PDF版も公開されていますので、下記URLよりご覧くださいませ。https://…
もっと見る両育わーるどは、一般社団法人欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)が実施する患者団体支援プログラム「PASE AWARD」の受賞団体として選ばれ、10月20日、帝国ホテルで開…
もっと見る本日(10月20日)は「難病者の社会参加を考える研究会/両育わーるど」の仲間と千葉県知事を訪問。 県独自で難病者採用枠が8月6日にスタートし、10月19日に一次考査。3名の枠に13…
もっと見る私たちが発行した『難病者の社会参加白書2025』についての記事が出ました(10月16日掲載)。 9月12日に開催した当白書完成お披露目会にもご参加された、佐多直厚さんの記事です。 …
もっと見る10月8日㈬に、難病者の社会参加を考える研究会メンバーが荒川区役所を訪問し滝口学区長と懇談、『難病者の社会参加白書2025』と提言書をお渡ししました。 懇談には、荒川区議会の夏目亜…
もっと見る2025年9月12日(金)に、文京区シビックセンターにて、「難病者の社会参加白書2025」の発刊を記念したお披露目会「難病とともに働く『RDワーカー』の可能性 〜『難病者の社会参加…
もっと見る10月3日(金)、KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」(朝6時半~10時)の、7時15分頃からのコーナー“ほっかほか今朝の聞くサプリ”に、難病者の社会参加を考える研究会…
もっと見る9月26日(金)、難病者の社会参加を考える研究会の森が、NHKラジオ第1「Nらじ ニュースのしゃべり場」に出演しました。 先ごろ発行した『難病者の社会参加白書2025』について、ご…
もっと見る2025年9月26日㈮ 午後6:00〜6:45 NHKラジオ第1「Nらじ ニュースのしゃべり場」に、難病者の社会参加を考える研究会の森さんが出演します。 先ごろ発行した『難病者の社…
もっと見る全国難病センター研究会の第41回研究大会(2025年9月26日㈮〜27日㈯、於:東京戸山サンライズ)において、下記二名の関係者が登壇します。 9月26日(金)<シンポジウム>14:…
もっと見るソーシャルグッド雑談にて、理事長重光(しげ)のインタビュー記事を掲載いただきました。 「誇りある就労」をテーマに取材・発信している八木橋 パチさんとの対談です。 難病「脳脊髄液減少…
もっと見る2025年8月20日(水)、第5回「難病者の社会参加を考える議員勉強会」をオンラインにて開催しました。 【開催概要】開催日時:2025年8月20日(水)17:30~19:00 (9…
もっと見る私たち難病者の社会参加を考える研究会では、2025年8月27日 東京荒川区役所において、NHKみんなの選挙×地方議員 意見交換会を開催しました。 出席者は、NHK報道局選挙プロジェ…
もっと見る2025年8月25日に、私たち難病者の社会参加を考える研究会のメンバー3名が、東京都港区役所を訪問し、清家愛区長と懇談しました。港区の人事課長、障害者福祉課長も同席されました。 出…
もっと見るこのたびは、私たちのクラウドファンディングに温かいご支援をいただき、 誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。 ご支援いただいた皆さまと一緒に歩んでいく第一歩として、 「…
もっと見る私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミ…
もっと見る2024年度の年次報告書(PDF)が完成しました。私たちのビジョンをはじめ、当該年度の事業内容や成果、当事者・ボランティアの皆さんや、関係者の方々のメッセージ、会計報告を分かりやす…
もっと見る令和7年8月6日の千葉県の発表によると、「千葉県では、障害者雇用の推進を図るため、障害のある方を対象とした千葉県職員採用選考考査を実施しているところですが、今年度は、これに加え、難…
もっと見る私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミ…
もっと見る私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミ…
もっと見る私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミ…
もっと見る私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミ…
もっと見るいつも応援いただいている皆様、お世話になります。 おかげさまで、『難病者の社会参加白書2025』(暫定版)PDFを公開することができました。 今後も、NPO法人両育わーるどでは、「…
もっと見るNPO法人両育わーるどでは、この度「病気があっても、働くことを通じて社会と関わりたい」と願う方々を一層力強くサポートし、誰もが自らの望むように生きられる社会の実現を目指すため、継続…
もっと見るクラウドファンディングにご支援いただきました皆様へ 本日、『難病者の社会参加白書2025』(暫定版)をPDFにて公開いたしました。改めて、351名の皆さまからのご支援に対し、厚く御…
もっと見るクラウドファンディングにご支援いただきました皆様へ『難病者の社会参加白書2025』の制作・発行について、遅延が発生しており申し訳ございません。本日、調査レポート(自治体編、地方議員…
もっと見るクラウドファンディングにご支援いただきました皆様へ『難病者の社会参加白書2025』の制作・発行について、現在の進捗状況をご報告いたします。本年3月31日に進捗状況をご報告し、難病当…
もっと見る351名の皆さまから426万円のご支援をいただきましたクラウドファンディング「制度の狭間にいる難病者700万人の社会参加の選択肢を増やしたい」の活動である『難病者の社会参加白書20…
もっと見るクラウドファンディングを終えて約1か月が経過しました。遅くなりましたが、白書の作成と並行して実施しております、難病者の社会参加を考える研究会の近況についてご報告いたします。 ・…
もっと見る59日間の挑戦、応援ありがとうございました! 2月11日23時、お陰様で目標額を超えてクラウドファンディングが終了しました。 皆さまからの応援やご紹介のお陰で351名の方から426…
もっと見るいよいよ残りも1時間に迫ってまいりました。 現在ご支援金額は425万円となっており、目標金額の106%を達成しております! 改めて御礼申し上げます。 この約60日間、さまざまな方か…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 日々ご支援ありがとうございます。 クラウドファンディングも残すところあと5時間を切りました。 皆さまの温かいご支援のおかげで、ご支援金額が…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 私たちのクラウドファンディングはいよいよ本日23時までとなりました。「難病者の社会参加を考える研究会」発起人の重光より皆さまへのメッセージ…
もっと見るいつも両育わーるどを応援いただき、ありがとうございます。 皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額である400万円を達成することができました!心から御礼を申し上げます。 クラウドファ…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 私たちのクラウドファンディングはいよいよ残り1日となりました。 これまでに313名の皆さまからご支援いただき、目標金額400万円に対し95…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も、募集終了まで残り2日となりました。 皆様からの温かいご支援でついに達成率89%に到達しました!目標まであと…
もっと見るご支援・情報の拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございます! メッセージ第32号は、中島かおりさんです。 重光とETIC.社会起業塾でご一緒して以来、互いに励まし合う仲間として…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 クラウドファンディングはいよいよ残り3日となりました。 皆さまからの温かいご支援で、現在336万円までたどり着いております。 本当にありが…
もっと見る私たちのプロジェクトを応援をいただきまして誠にありがとうございます。257人の方からご支援をいただき、達成まで残り75万円となりました。日々、温かいお声に励まされております。 クラ…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 クラウドファンディングはいよいよ残り5日となりました。 皆さまからの応援コメントもひとつひとつ読ませていただき励みをいただいております。 …
もっと見るご支援・情報の拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございます! メッセージ第31号は、宿野部 武志さんです。 研究会の委員としていつもお世話になっております! 宿野部 武志様 一…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 クラウドファンディングはいよいよ残り6日となりました。 たくさんのご支援と応援メッセージに、改めて感謝申し上げます。 皆様たくさんの応援メ…
もっと見る12/14にスタートしたからスタートしたクラウドファンディング『制度の狭間にいる難病者700万人の社会参加の選択肢を増やしたい』プロジェクトもラストスパートを迎えます。 終了まで残…
もっと見るご支援・情報の拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございます! メッセージ第30号は、市川武史さんです。 重光が登壇する機会をいただき、以来お世話になっております。 ありがとうご…
もっと見るご支援・情報の拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございます! メッセージ第29号は、千葉直紀さんです。 起業家コミュニティのご縁をきっかけに、前回の白書作成のクラウドファンディ…
もっと見る12/14にスタートした本クラウドファンディングですが、皆さまのあたたかいご支援のおかげで、ご支援金額が目標の70%を超えました。211人の方から280万円のご寄付をいただいており…
もっと見るご支援・情報の拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございます! メッセージ第28号は、湯川鶴章さんです。 重光の友人である湯川さん、心に響くメッセージをありがとうございます! 湯…
もっと見る5,000円+システム利用料
■代表者からのお礼メール
■HPにお名前掲載(希望制)
■白書(PDF版)のメール送付
10,000円+システム利用料
■代表者からのお礼メール
■HPにお名前掲載(希望制)
■白書(PDF版)のメール送付
■白書(印刷版)1冊の送付(希望制)
5,000円+システム利用料
■代表者からのお礼メール
■HPにお名前掲載(希望制)
■白書(PDF版)のメール送付
10,000円+システム利用料
■代表者からのお礼メール
■HPにお名前掲載(希望制)
■白書(PDF版)のメール送付
■白書(印刷版)1冊の送付(希望制)






#医療・福祉
