
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年5月31日
【織り手さんの想い】NEXT GOAL達成に向けて
SABASABA代表、Tomo(實石知之)です。
おかげ様で、第一の目標金額の200万円達成!
ご支援頂き誠にありがとうございます。
そして、最終目標の300万円に向けて、残り2日!
300万円まで残り65万円とあと一歩まできました。
最後の1分1秒まで、SABASABAスタッフ一同、
達成に向け駆け抜けて参ります。
引き続き、温かい応援、ご支援の程、
よろしくお願い申し上げます。

今回は返礼品の「レインボーストール」を生産する、
グアテマラ先住民族の2つのグループを紹介します。
「レインボーストール」の生産工程は、
「染め」と「織り」の2つに分かれております。
それぞれのグループが、得意分野を分業して、
今回の天然染め復興のプロジェクトを機に協働で、
「レインボーストール」を作り上げていきます。
グアテマラ先住民の手仕事風景と共に、
手仕事に込められた「織り手さんの想い」を
感じとって頂けたら幸いです。

グアテマラレインボーにふさわしい、鮮やかな色彩。
【天然染めの村、サンファン・ラ・ラグーナ】
グアテマラで約80ある先住民族の村にあり、
唯一、辛うじて天然染めが残っている、
サン・ファン・ラ・ラグーナ。

アティトラン湖の湖畔。手織りが今なお盛んな村。
村に約20以上ある織り手のグループから、
技術、生産性、人間性、労働条件などを考慮し、
リーダーであるロサリオ率いるグループを選び、
SABASABAと共に手織物によるモノづくりをし今年で6年目。

リーダーのロサリオ(右下)とその家族
更なる技術の向上と継承し、
持続可能な拠点を創りを目指すために、
ペルーから染織の専門家2名を迎え入れ、
天然染め復興に向けプロジェクトをスタートします。

整経、手織り、糸紡ぎの風景
可能な限り、マヤ伝統の染料や、
日常の生活圏内で入手できる染料を使用し、


今まで、感覚的に行っていた天然染めを体系的にまとめ、
次世代につながる手仕事の環境を整えていきます。

【手織りの村、サン・アントニオ・パロポ】
同じく湖畔に面し、ブルーの民族衣装が鮮やかな
サン・アントニオ・パロポ。

この村と共に、起業当初からSABASABAの人気商品、
色彩が豊かなレインボーストールを織り上げてきました。
グアテマラでは珍しいと言うより、
奇跡的に「納期」が守られるグループ。
20数名の主婦と高機を操る唯一の男性を率いるのは、
まだ20代とグループ最年少のビビアン(写真中央)

3年前にグループのリーダーである母を亡くし、
グループをそのまま引き継ぎ、
自分達の可能性を広げようと、日夜研鑽を積む。
SABASABAが提示するクオリティやデザインの
難題にも真摯に取り組み、グアテマラはもとより、
消費者の目が世界で一番厳しい日本のでも通用する人気商品を
これまで世に多数、届けて参りました。
今回は更に、天然染めの復興のプロジェクトにより、
自然環境を考慮し作り手、使い手に優しく、
持続可能な生産体制を築くことで、
商品価値と意義を高め、手仕事の継承に結びつけます。
腰機による手織り風景
今回の天然染め復興のプロジェクトを皮切りに、
グアテマラ先住民の新たな手仕事の拠点創りに向けて。
天然染めによる糸作りの工程を、ロサリオのグループが。
原色を自在に操る手織りの工程を、ビビアンのグループが。
グアテマラの手仕事を代表する2つのグループによる、
究極のコラボ、究極の「レインボーストール」を目指します。
残り、いよいよ2日間。
皆様のご支援により、SABASABAがグアテマラの先住民と共に
「レインボーストール」カタチにしてまいります。
是非、最後まで、温かい応援、ご支援の程、
よろしくお願い申し上げます!!
リターン
10,000円

【彼女たちからのありがとう動画+レインボーストール】SABASABAの商品を買って支援に繋げよう!
■サンクスメール
■SABASABAオリジナルステッカー
■天然染め手織りのレインボーストール
「グアテマラレインボー」にふさわしい色彩を天然染めで再現。グアテマラの織り手の職人によって丁寧に織り上げていきます。素材は綿。バッグにコンパクトに収納できるので、旅やちょっとしたお出掛けにピッタリなストールです。
*手織りのレインボーストールは現地に拠点をつくり、天然染め技術が安定してからの発送となります。(2019年3月発送予定)
*幅30×全長180cm (手織りのため、サイズは目安になります)
*色は出来上がりの商品の中からお好みをお選びいただきます。
■このリターンをご支援いただいた方の名前をエンドロールに掲載し、商品を作る彼女たちからの直接の「ありがとう」動画をお届け
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【彼女たちからのありがとう動画+ウィピルとリネンのポーチ】SABASABAの商品を買って支援に繋げよう!
■サンクスメール
■SABASABAオリジナルステッカー
■女性民族のウィピルとリネンのポーチ
女性の民族衣装ウィピル(上衣)の古布と遠州浜松のリネンを使用。小物の出し入れだけで元気がでる鮮やかなデザイン。グアテマラの繊細な手仕事の魅力が楽しめるポーチです。裁断、縫製は日本の自社工房にて副代表が自ら丁寧に行います。
*縦13×横21cm (古布を使用しているため、サイズは目安になります)
*色は出来上がりの商品の中からお好みをお選びいただきます。
■このリターンをご支援いただいた方の名前をエンドロールに掲載し、商品を作る彼女たちからの直接の「ありがとう」動画をお届け
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【彼女たちからのありがとう動画+レインボーストール】SABASABAの商品を買って支援に繋げよう!
■サンクスメール
■SABASABAオリジナルステッカー
■天然染め手織りのレインボーストール
「グアテマラレインボー」にふさわしい色彩を天然染めで再現。グアテマラの織り手の職人によって丁寧に織り上げていきます。素材は綿。バッグにコンパクトに収納できるので、旅やちょっとしたお出掛けにピッタリなストールです。
*手織りのレインボーストールは現地に拠点をつくり、天然染め技術が安定してからの発送となります。(2019年3月発送予定)
*幅30×全長180cm (手織りのため、サイズは目安になります)
*色は出来上がりの商品の中からお好みをお選びいただきます。
■このリターンをご支援いただいた方の名前をエンドロールに掲載し、商品を作る彼女たちからの直接の「ありがとう」動画をお届け
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【彼女たちからのありがとう動画+ウィピルとリネンのポーチ】SABASABAの商品を買って支援に繋げよう!
■サンクスメール
■SABASABAオリジナルステッカー
■女性民族のウィピルとリネンのポーチ
女性の民族衣装ウィピル(上衣)の古布と遠州浜松のリネンを使用。小物の出し入れだけで元気がでる鮮やかなデザイン。グアテマラの繊細な手仕事の魅力が楽しめるポーチです。裁断、縫製は日本の自社工房にて副代表が自ら丁寧に行います。
*縦13×横21cm (古布を使用しているため、サイズは目安になります)
*色は出来上がりの商品の中からお好みをお選びいただきます。
■このリターンをご支援いただいた方の名前をエンドロールに掲載し、商品を作る彼女たちからの直接の「ありがとう」動画をお届け
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 35
- 発送完了予定月
- 2018年9月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,899,000円
- 寄付者
- 205人
- 残り
- 73日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,865,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 68日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

打ち上げ花火を小児患者さんと地域の子どもたちへ|とりだい病院
- 寄付総額
- 4,665,000円
- 寄付者
- 501人
- 終了日
- 7/9
栗駒山頂上の奥宮再建に御協力ください
- 支援総額
- 5,050,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 7/18
学生がインドの子ども達の栄養改善に挑む!モリンガプロジェクト
- 支援総額
- 637,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 11/11
伊豆・伊東をトゥクトゥクで溢れる観光地へ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/20
100年続くArt茶会「三溪茶会」を横浜三溪園で開きたい。
- 支援総額
- 1,723,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 1/11

ミャンマー地震緊急支援|被災地ネピドーで直接支援を届けます
- 寄付総額
- 2,422,000円
- 寄付者
- 163人
- 終了日
- 5/31

おおすみ半島を地域の人々と共にまるごと愉しむ体験型宿泊施設
- 支援総額
- 7,310,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 5/2









