
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年2月26日
研修12日目、3月12日の報告
日本もとても過ごしやすい気候になりようやく春がやってきたように感じます。この日5期生は、医療関係の施設を訪れたようです。そのため、今回は医学部の奥田君が報告してくれます!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
研修も残るところ1日となりました。3月12日は九大医学部奥田が担当します。 僕がコンタクトではなくメガネをかけているのは、集合時間ギリギリに起床し3分で用意する必要があったからです。情けない。。。
本日は、
①Edwards Lifescience(人工心臓弁のパイオニアメーカー)
②Ronaldo Reagan UCLA Medical Center(西アメリカNo.1の評価を得た病院) 【Los Angeles→Santa Barbaraへ移動】
③Innovative Micro Technology(小川さんが勤めている病院)
を訪問しました。順を追って振り返ります。
①Edwards Lifescienceでは、Principal Project Manager牧野様による会社の概要説明→キャンパス見学→質疑応答といった流れでした。
牛の皮を使い人工心臓弁を作成するのですが、工場が大きい大きい・・・。皆さん、とてもハキハキと働いておられました。 質疑応答の際には、牧野様の神がかり的なトークにより、一同感銘を受けておりました。「自分をリデザインし続けることを大切に」というお言葉が印象的でした。
②Ronaldo Reagan UCLA Medical Centerは、僕が最も楽しみにしていた訪問先の一つです。少し前ですが、マイケルジャクソンが亡くなった病院としても有名ですね。今日はハリソンフォードが入院しているとか・・・。
病院の概要説明→病院内見学(小児科→循環器のICU)→質疑応答といった流れ。 概要説明で一番印象的だったのは、「他病院とのサービスの差別化」「結果こそ全て」といった言葉が飛び交っていたことです。まるで株式会社だ・・・。
病院内見学は、アメリカの医療についてお話を聞きながら進行されました。小児科は、壁一面かわいいペイントがなされていたり、遊ぶスペースがあったり、Child life specialist(子供や子供の家族のこころをサポートする、心理学の学位をもつ方)が常駐していたり、、、日本の普通の病院とは全く異なるものでした。
循環器のICUを見学し終わった後、心臓移植についての話をお聞きしていたのですが、その中で「独身でパッとしない人より、医師の方が社会に必要だから、臓器移植はもちろん優先される。当たり前だろ???」との発言に、実力主義アメリカを肌で感じました。。。
そして小川さんの会社に見学にいく前にディスカッション。主に「病院は株式会社化されるべきか」について話しました。議論の中で、自分の知識不足を痛感しました。他にもいろいろディスカッションしました。いろんな分野の人が発言するからおもろいです。この時間は大切にしたい。
③Innovative Micro Technology体精密機械の会社です。小川さんのガイドのもと工場見学をしながら質疑応答という形でした。めちゃめちゃ細かい作業ばかりで、不器用な僕がこの工場に入ったら倒産するかも。。 作業服で見学するのは新鮮で、一同すこし興奮しながらの工場見学でした。時間があまりなかったので、お話は後日お伺いすることに。
研修も残すところあと1日。 振り返ればあっという間の研修でしたが、最後まで観察し質問することを大切にしていきたいです。
以上、奥田の報告でした。 ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
残り1日!続けて報告いたします!
リターン
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

口唇口蓋裂支援プロジェクト!ビジネスを通して継続支援をしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/25
鹿児島県・長島の古い民宿を改装し、ゲストハウスにしたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/18

働くお母さんの味方!訪問型病児保育を宇都宮市ではじめます!
- 支援総額
- 1,318,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 8/31

子ども達の挑戦はこの島から始まる。新島冒険プロジェクト2025
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/11

新しい特産品「ねり馬油」で練馬区をもっと盛り上げたい!
- 支援総額
- 102,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 1/30

感謝を感じ心の豊かさ暖かさを感じる宿泊型の居場所作りの家です
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/17

スターを目指したい人向けのSNSを開発!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/27










