更なる地域医療への貢献を目指して|地域で支えあう学童保育の設立へ
更なる地域医療への貢献を目指して|地域で支えあう学童保育の設立へ
更なる地域医療への貢献を目指して|地域で支えあう学童保育の設立へ 2枚目
更なる地域医療への貢献を目指して|地域で支えあう学童保育の設立へ
更なる地域医療への貢献を目指して|地域で支えあう学童保育の設立へ 2枚目

支援総額

4,681,000

目標金額 3,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2023年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/san-ai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月02日 18:28

プロジェクト終了のご報告

社会医療法人三愛会のクラウドファンディングは2023年10月より2か月間実施し、100名以上の個人・団体の皆さまから計4,861,000円のご寄付をお寄せいただきました。

皆さまからの多大なるご支援により、クラウドファンディングが成功しましたことを、改めて御礼申し上げます。

学童設立についての費用は、初期費用・また夏と秋に行ったトライアルの際の費用として、2024年3月末現在107万円を使用しています。

その内訳は、施設内での電化製品・家具・児童のための勉強道具・文房具・玩具などを中心に、ロゴ制作費・清掃費・消耗品費、さらには防災のための品代など多岐にわたります。

残りのご寄付につきましては、いよいよ始まった学童運営での日々の送迎費・食費・人件費に充てさせていただきます。

 

学童は、春休みの需要を鑑み、2024年3月26日(火)に運営を開始しました。

理事長の三島を始め、多くの職員が、子どもたちのいる風景を見てモチベーションを向上させ、保護者職員たちも安心して医療介護に励んでおります。

なにより、みなさまのご寄付で成り立った学童施設で過ごすことが本当に楽しいようで、毎日笑顔があふれています。

今後も地域の医療介護のために、三愛会は邁進して参ります。

その中に、子どもたちの笑顔も加わりました。

 

改めて、クラウドファンディングにご協力いただいたすべての方へ感謝申し上げます。

 

社会医療法人三愛会

 

※写真など学童の様子は、

 社会医療法人三愛会のSNSページに更新して参ります。

 Instagram:https://www.instagram.com/sanai_aiai/

リターン

3,000+システム利用料


alt

全力応援コース | 3,000円

・お礼のメッセージ(メール、もしくは御手紙をお送りいたします)
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・ご芳名院内掲示(希望制)
・ご芳名学童施設内掲示(希望制)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


全力応援コース | 10,000円

全力応援コース | 10,000円

・お礼のメッセージ(メール、もしくは御手紙をお送りいたします)
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・ご芳名院内掲示(希望制)
・ご芳名学童施設内掲示(希望制)
・オリジナル三愛キャラクターノベルティ※

※オリジナル三愛キャラクターノベルティは「エコバッグ」「メモ帳」「ウェットシート」「クリアファイル各種」「マスクケース」の中からランダムで送付いたします。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

全力応援コース | 3,000円

・お礼のメッセージ(メール、もしくは御手紙をお送りいたします)
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・ご芳名院内掲示(希望制)
・ご芳名学童施設内掲示(希望制)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


全力応援コース | 10,000円

全力応援コース | 10,000円

・お礼のメッセージ(メール、もしくは御手紙をお送りいたします)
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・ご芳名院内掲示(希望制)
・ご芳名学童施設内掲示(希望制)
・オリジナル三愛キャラクターノベルティ※

※オリジナル三愛キャラクターノベルティは「エコバッグ」「メモ帳」「ウェットシート」「クリアファイル各種」「マスクケース」の中からランダムで送付いたします。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 11

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/san-ai/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る