瀬戸内法50年プロジェクト

瀬戸内法50年プロジェクト 9枚目
瀬戸内法50年プロジェクト
瀬戸内法50年プロジェクト 2枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 3枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 4枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 5枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 6枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 7枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 8枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 9枚目
瀬戸内法50年プロジェクト
瀬戸内法50年プロジェクト
瀬戸内法50年プロジェクト 2枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 3枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 4枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 5枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 6枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 7枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 8枚目
瀬戸内法50年プロジェクト 9枚目

支援総額

1,728,000

目標金額 1,300,000円

支援者
193人
募集終了日
2023年5月13日

    https://readyfor.jp/projects/setouchi_anniversary?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月07日 18:07

瀬戸内法50年シンポー瀬戸内法50年をふり返るー in 豊島

去る7月2日に、香川県の豊島において、環瀬戸内海会議主催の「瀬戸内法50年シンポ
-瀬戸内法50年をふり返る-」を、下記のような内容で開催しました。

基調講演:『汚染調査団』から50年をふりかえり、これからの瀬戸内海を考える(山田國廣さん)
豊島からの発言:豊島事件と瀬戸内海(石井亨さん)
まとめ:生物多様性の国際取り組みをいかそう(湯浅一郎さん)

瀬戸内法50年プロジェクトの一環として、瀬戸内法の施行から現在までの瀬戸内海をめぐる
環境の変化と環境保護の運動の歴史をふり返り、これからの運動のあり方を議論するための
ものでした。

かつて環境運動に関わったシニア世代から大学生・高校生まで、およそ50名の参加がありました。
また、シンポの前日には、「環境学習ツアー」として、豊島産廃不法投棄現場の視察と資料館の
見学、海洋生物調査を行いました。

基調調講演の要旨と、豊島からの発言・まとめのpptを下記よりご覧いただけます。
https://drive.google.com/drive/folders/1ABaL5SgyfNo9EWUeDXRMeg_AmQkAkjao?usp=sharing

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

「瀬戸内海の水産・海洋生物と環境の変化に関する調査」報告書pdf版をお送りします。ご不要の場合はお知らせください。

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


alt

5000円コース

「瀬戸内海の水産・海洋生物と環境の変化に関する調査」の報告書CD版をお送りします。ご不要の場合はお知らせください。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

「瀬戸内海の水産・海洋生物と環境の変化に関する調査」報告書pdf版をお送りします。ご不要の場合はお知らせください。

申込数
66
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


alt

5000円コース

「瀬戸内海の水産・海洋生物と環境の変化に関する調査」の報告書CD版をお送りします。ご不要の場合はお知らせください。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る