
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 390人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
2021年カンボジア事業クラウドファンディングにご支援いただきました皆様へ
いつもシェア=国際保健協力市民の会への温かい応援をありがとうございます。
カンボジア事務所駐在員の溝口です。
2021年に実施したクラウドファンディングでは、カンボジアで栄養不良の多いプレアビヒア州の子どもたちの健やかな成長と未来のためにの皆さまからのご支援と温かいメッセージをいただきました。
最終的には継続的な活動実施と活動地域の広がりを目指し、ネクストゴールとしていた500万円を達成することができました。
2023年4月からは活動対象地域が約3倍に増え(※2023年~2028年までに119村での介入を目指します)、対象となる子どもを2歳未満児から5歳未満児まで引き上げることができました。
そんな中で、今回はひさしぶりに皆さまとお話をする機会を企画しました。
テーマは令和時代のNGO駐在員があゆんだ 「ひと×キャリア in カンボジア」
(お申込みはこちらから:https://hitoxcareer.peatix.com/)
クラウドファンディングを実施した2021年を振り返りつつ、そのあとに起こったことや、駐在員として過ごした約5年のカンボジアでひとに囲まれ感じたことや悩んだこと、国際協力というキャリアについてなど赤裸々にお話します。
カンボジアや国際協力に寄り添いたい方や、自分のキャリアについて考えていらっしゃる方など、
多くの皆さんと時間を共有したいと思っていますので、ぜひご参加くださいませ。
温かい春を迎える4月の夜に、皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。
★☆★
「令和時代のNGO駐在員があゆんだ ひと×キャリア in カンボジア」

カンボジアナショナルスタッフにチームビルディングを行う溝口
日本のあたらしい元号が「令和」になったことをカンボジアで知りました。
あれから5年。国際保健のNGO駐在員として、そして社会福祉と国際開発を学んだ元学生として、
「ひと」がいつも自分の中のキーワードだったように思います。
「カンボジアの農村地域の子どもたちは栄養状態が悪い」
➡「少ない栄養の中でも生きられている”強み”ってなんだろう?」、「食材が限られた農村地域で、忙しいお母さんたちはどうしたら昨日よりも栄養がある食事を作れるだろう?」
「国際協力”的な”ことはしたいけど、自分がいつも集合写真の真ん中にいるようなことは嫌だな」
➡「事務所の同僚=ナショナルスタッフがプロジェクトを支えている。彼らのはたらきやすさって?」
「日本の人がおもうカンボジアって20年前と変わっていない?」
➡「カンボジアの”いま”を立体的に伝えるにはどうすればいいんだろう?」
そんなことを考え続けて、たくさんのことを試しては修正して、また試すことを繰り返してきました。
そうして気が付けば日本ではあたたかい春になり、一方のカンボジアでは(カンボジアの人曰く)暑い・めちゃ暑い・超暑い日々を迎える季節となりました。

乳幼児の健診の様子

ベースライン調査中の様子
新しい年度を迎えるにあたって、
▶「ひと」について学んでいきたい
▶「ひと」と関わっていきたい
▶自分のキャリアについて考え・悩んでいる
▶カンボジアや国際協力に寄り添いたい・・・
▶▶▶そんなことを考えているをすべてのあなたへ
令和時代の駐在員、溝口のあゆんだ 「ひと×キャリア in カンボジア」 について聴いていきませんか?
■概要
【日時】2024年4月4日(木)19:15-20:30
【場所】オンライン Zoomを使用(前日までに参加用のURLをお知らせいたします。)
【定員】50名(先着順)
【参加費】無料
【申し込み】https://hitoxcareer.peatix.com/
可能でしたら、応援チケットを通してカンボジア事業の活動支援をお願い致します。
★☆★\\ カンボジア 応援チケット //★☆★
\\応援チケットA// 1口 1,000円寄付
(保健ボランティアさん1人分の研修費)
\\応援チケットB// 1口 2,000円寄付
(離乳食教室を一回開催するための食材費)
\\応援チケットC// 1口 3,000円寄付
(離乳食教室を一回開催できる費用)
・1名様最大10枚までご購入可能です。
・応援チケットをご購入の方は参加チケット無しで自動的に申込となります。
※シェアは東京都より認定NPO法人の認定を受けています。2,000 円以上のご寄付は税制優遇の対象となります。
なお、寄付金控除をご希望の方はお申込みの際にご住所の記載は必須になります。
詳細はこちらへ
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
■スピーカー
溝口紗季子
シェアカンボジア事務所駐在員
2019年1月からカンボジア事務所インターン開始。2021年4月から現職。
◆ 主催:特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会
◆ お問い合わせ先:シェア事務局 info@share.or.jp (メールにてお問合せください)
ギフト
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,204,000円
- 寄付者
- 269人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日














