
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 170人
- 募集終了日
- 2024年12月9日
情報提供&活動報告:島根県及び島根大学における心不全領域の現状 (CF11日目)
・島根県の心不全療養指導士と心臓リハビリテーション指導士
島根県では、心不全療養指導士や心臓リハビリテーション指導士の数が増加しており、医師不足が深刻な状況において、これらの専門職は心不全治療の要となっています。しかし、地域ごとに専門職の分布には偏りがあり、西部で少なく、東部に集中する傾向があります。

こうした課題を解決し、県全体で心不全治療を推進するために、島根大学リハビリテーション部の福原理学療法士を中心とした「しまね心不全地域連携ネットワーク」が設立され、地域連携が強化されています。

・島根大学における取り組み
島根大学では、田邊淳也先生を中心とした心不全チームが、患者さんとその家族を包括的にサポートしています。心不全チームは、個々の患者に最適な治療方針を決定するために、多職種が協力し合いながら診療に当たっています。

心不全カンファレンス
毎週開催される心不全カンファレンスの目的は以下の通りです:
・患者情報の共有
患者の病状や治療経過を正確に把握し、必要な情報を収集して適切に伝える体制を整えています。
・問題点の抽出と共有
集めた情報を基に、治療やケアにおける課題を明確にし、チーム全体で共有します。
・具体的な方針決定
抽出された課題に基づき、優先度や実現可能性を評価し、解決策を導きます。
・意見交換と関係性の強化
多様な意見を取り入れ、限られたリソースの中で最善策を見つける場を提供します。

多職種による介入の実際
島根大学では、多職種が連携して心不全患者に対する包括的な治療とケアを行うための体制を整備しています。フローチャートのように、各職種が専門性を活かし、効率的かつ効果的な診療を行っています。

これらの取り組みによって心不全患者の再入院を防ぎ、患者さんが望む場所で生活できる時間が延びることを目指しています。
今後は、「心不全ポイント」を活用した病診連携や「しまね心不全地域連携ネットワーク」を通じた病病連携を強化し、さらなる改善を目指していく予定です。
これらの取り組みに賛同いただける方は、ぜひご支援をお願いします!!
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄付金領収書
・お礼のメール
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・寄付金領収書
・お礼のメール
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 19時間

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日
里親も成長したい♡全国の仲間と里子養育について研究&討論
- 支援総額
- 221,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/2
カンボジアで平和教育の教材開発と貧しい子どもの教育支援を!
- 支援総額
- 1,419,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 5/22

さつまいも栽培で高齢者生活支援!『オール鹿島路』で挑む地域づくり
- 支援総額
- 772,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/14

川口市で地元の人が安心できる犬のトリミングサロンを開きたい!
- 支援総額
- 281,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 1/13
障がいとは個性。和太鼓演奏を通して元気をお届けします!
- 支援総額
- 904,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

福島の子供たち20人がイタリア 転地保養に行く機会を与えたい!
- 支援総額
- 664,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 4/25
アメリカ発!自閉症療育の先生を招待し自宅で指導を受けたい
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 3/27










